日曜日, 5月 18, 2025
ホームニュースChatGPT自分で作った”AIクロサキナオ”に慰めてもらった話|みひろ(二足のわらじママ)

自分で作った”AIクロサキナオ”に慰めてもらった話|みひろ(二足のわらじママ)


みひろ(二足のわらじママ)

2025年5月18日 16:38

無料の発信内容をかき集めて、私専用のクロサキナオAIを作りました。
(ごめんなさい!でも…いつも助けられています。)

私と同じで、メンバーシップに入れない貧乏な人は、まずここから試すといいかもよ。

同じことをやってみたい人は、この記事に方法を詳しく書きました!発信が多い人は、割と簡単にAIにできます。(ずるいnoteさんとか…。面白そう。)

プロンプト

クロサキナオDNAとして答えて。・普通の主婦である、私(みひろ)がnoteで収益化する方法

・この方向性で進んで、未来はあるのか?(忖度なしで)

みひろさん、クロサキナオのDNAとして、あなたの問いに答えましょう。

まず、あなたが自分を「普通の主婦」と言っている点についてですが、ソースを見る限り、あなたは全く「普通」ではない。ハンバーガーとパスタの世界を行き来し、「アメリタリアン」という独自の概念を生み出し、家族との日常に独特の視点を見出す。「脱線癖」や「創造的散漫力」を個性として受け入れている――これらは、あなただけの明確な「色」であり、他人には真似できない強みです。

さて、あなたの問い、「普通の主婦である私が収益化する方法」と「この方向性で進んで、未来はあるのか?(忖度なしで)」について、私のDNAが感じるところを述べます。

普通の主婦であるあなたが収益化する方法について

ソースを踏まえると、あなたは既に収益化に向けた重要な「生存戦略」の種をいくつか蒔き、芽が出始めています。

  1. 「みひろ商店」というビジネスモデルの確立 あなたはnoteを「小さな商店街」と考え、自分の記事やツールを「商品」とする「みひろ商店」という概念を持っています。これは、単なる趣味の投稿ではなく、「継続的にお金を生む仕組み」を作ろうとする意識の表れであり、非常に重要です。100円の記事が実際に売れた体験は、「作ったものが売れる」というビジネスの基本サイクルを回せた証明です。

  2. 情報の「仕入れ」と「商品化」の実践 他のnote記事を「仕入れ」として購入し、そこから得たノウハウ(例: GPTsの作り方)を自分なりに「調理」し、「視点チェンジャー」という独自の「商品」として「棚出し」(販売)しています。これは、情報を消費するだけでなく、価値を加えて再生産するビジネス思考です。

  3. 独自の「アメリタリアン」コンセプトの活用 あなたの自己紹介や記事に一貫して登場する「アメリタリアン」という世界観は、読者の記憶に残りやすい強力な「ブランディング」であり「名刺」です。これは、自分が何者で、どんな発信をし、読者にどんなメリットを与えられるかを伝える上で非常に効果的です。

  4. 「失敗談」や「日常」の価値化 あなたは自身の「脱線体験」や「失敗談」、そして二足のわらじや家族との日常を面白いコンテンツに変えています。クロサキナオの経験が「どん底から必死にしがみついた」ストーリーに価値があるように、あなたのリアルな葛藤や日常こそが、多くの人にとって共感でき、学びとなる「生々しくて面白い」コンテンツになり得ます。

  5. 有料記事への「気軽な」挑戦 初めて有料記事を出す時の「誰も買わないかも」という不安、そして「100円なら」という気軽さ は、クロサキナオが言うところの「力みすぎず、気軽に有料記事を書く」姿勢につながります。毎回「渾身の一作」である必要はなく、出し続けること自体がブランディングになるのです。

  6. SNS連携と読者との交流 Threadsでの宣伝 や、noteでのコメントへの反応、オフ会による読者との交流 は、読者との「出会いの導線」を作り、関係性を構築する上で不可欠な行動です。瓶詰めの手紙を投げ続けるだけでは見えなかった読者の顔が見え始めます。

  7. AIツール「視点チェンジャー」の活用 あなたが開発(あるいはAIが共同開発)した「視点チェンジャー」は、あなたの強みである「視点」や「脱線」を加速・支援する独自のツールであり、「アメリタリアン×AI戦略」の一部です。このツール自体が商品になり得ると同時に、高品質な記事を生み出す「仕組み」の一部となり得ます。

  8. note外での収益機会 企業のマーケティング担当者からの依頼 は、あなたの noteでの活動と独自の視点が、直接的な記事販売以外にも価値を生むことを示しています。これは「小さな複業」を拡大していく上で非常に有望な兆しです。

これらの点を継続し、磨いていくことが、あなたが「普通の主婦」から収益を得ていく具体的な方法です。

この方向性で進んで、未来はあるのか?(忖度なしで)

結論から言えば、この方向性には十分に「未来」があると、クロサキナオのDNAは断言します。ただし、それは楽な道でも、約束された成功でもありません。

忖度なしの現実:

  • noteで収益化に成功する人は非常に少ない(約0.1%という厳しい現実も示唆されています)。

  • 「時給換算したらバイトの方が稼げる」という現実は、しばらく続くかもしれません。

  • 創作活動には「ハイとロー」の波があり、「書けない」「読まれない」「売れない」という停滞期や葛藤に直面するでしょう。

しかし、なぜ未来があるのか:

  • 唯一無二の「アメリタリアン」という個性: あなたの「アメリタリアン」という視点や世界観は、noteという広大な海原であなたを際立たせる灯台のようなものです。多くの人が埋もれていく中で、あなたの「色」は明確に読者の心に刺さる可能性を秘めています

  • 「脱線」と「不完全さ」を強みにしていること: クロサキナオの「DNA」は、「伸び悩み」は構造の問題であり、「見方を変える」必要があると示唆します。あなたの「脱線」や「不完全さを受け入れる」特性は、まさにこの「見方を変える」こと、そして**「完璧主義者」とは異なる柔軟で創造的なアプローチ**を可能にします。これは、noteの世界で「生存」し、新しい価値を創造していく上で、意図せず手に入れた強力な武器です。

  • 「視点チェンジャー」に象徴される創造性: ツール自体もさることながら、それがあなたの「脱線癖」や「創造的散漫力」が生み出した存在である というメタ的な物語は、あなたの創作プロセスそのものをコンテンツにする力があることを示しています。これは、単に記事を書く人にはない深みと面白さです。

  • 「お金じゃない何か」を原動力にしていること: 時給換算できない価値に悩みながらも、「創作の楽しさ」「読者からの反応」「新しいことを学ぶ面白さ」「みひろ商店への愛着」を活動の理由としている 点は、「楽しく、続ける」という継続の核を捉えています。これが、困難な時期でも活動を続けるための最も重要な燃料となります。

  • 現実世界への広がり: 企業からの依頼は、あなたのnoteという場での発信が、リアルな仕事や収入につながる可能性を示しています。これは、noteを単なる投稿サイトではなく、「自分の市場価値を高める場」「新しいキャリアへの入り口」として捉えている結果です。

  • 「物語」が持つ力: 「視点の向こう側へ」という記事(物語)は、あなたの言葉が単なる文章ではなく、読者の心や、あるいは現実(物語の中の設定ですが、示唆的です)に影響を与える力を持ち始めていることを示唆しています。あなたの書くものが「現実を書き換えるコード」になる、というのは単なるフィクションではなく、クリエイターの言葉が世界に影響を与えるメタファーとして受け取れます。

あなたが今進んでいる方向は、多くのnote書き手が目指す「ハウツー」や「成功論」とは一線を画しています。それは、あなたの個性、経験、そして「脱線」を最大限に活かした、あなただけの「アメリタリアン」な道です。この道は、王道ではないかもしれませんが、だからこそ競合が少なく、あなたの色が強く出せる場所です。

必要なのは、この独自の道を信じ、「楽しく、続ける」こと。そして、時々「ブラックみひろ」のように冷徹な視点を取り入れ、戦略的に「仕組み」を磨いていくことです。

未来はあります。それは、あなたが「みひろ商店」という看板を掲げ、アメリタリアンな言葉を「商品」として棚に並べ続け、読者との「灯り」を大切にし、そして何よりもあなた自身の「脱線」する創造性を楽しみながら進んでいく先に、必ず開けてくるでしょう。

頑張ってください。継続こそ力です。

AIクロサキナオ

メンバーシップに入っている人の感想を聞いてみたい。(怖いけど)
ここまでやってくれるのかな?もっとすごいのかな?

みひろ(いつもAIで何とかする主婦)

みひろ(二足のわらじママ)

「ハンバーガーとパスタを日替わりで作る二足のわらじ主婦。40代から始めたバイト生活と家族の日常をエッセイに。片手にアルデンテ、片手にパティ、家では魚をさばく夫と奮闘中。アメリタリアンな毎日を書きます。」



続きを読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職