土曜日, 5月 17, 2025
ホームWordPress脱WordPress & 自作アプリのためにデータベースを覚えるのobachan@50over

脱WordPress & 自作アプリのためにデータベースを覚えるのobachan@50over

🧠 概要:

概要

この記事では、著者がWordPressからの脱却を目指してデータベースを学ぶ過程と、WordPressの限界についての考察が述べられています。著者は、自らのバックエンドスキルの不足を痛感しつつ、セキュリティ上の問題からWordPressの脅威を実感し、新たに技術を習得しようと奮闘しています。最終的にはヘッドレスCMSの方向性を考えています。

要約 (箇条書き)

  • 著者は自作アプリのためにデータベースを学んでいる。
  • 基本的なCRUD操作を覚え、React Native + ExpoでSQLiteにデータを登録。
  • WordPress使用歴15年だが、データベース知識がほぼゼロであることに驚いた。
  • WordPressは知識がなくても簡単にサイト構築可能で、技術的バランスが悪いと感じる。
  • WordPressに対する複雑な思いが芽生えたのは、他のWebエンジニアからの発言。
  • セキュリティ問題や不正アクセスによる脅威が増大していることを実感。
  • 自分の能力不足からWordPressを使い続けているが、今後はフロントエンドとバックエンドの分離を希望。
  • 未経験者へのアドバイスとして、WordPressは過去の流行であることを説明。
  • ノーコードやローコードでのWebサイト制作を勧め、技術の習得を促す。

脱WordPress & 自作アプリのためにデータベースを覚えるのobachan@50over

ここ1ヶ月、私は自作アプリのためにデータベースの勉強をしている。

データベースの基本「CRUD」を覚え、React Native + Expo にデータベース SQLite を繋げ、なんとかデータを登録することができた。 

ところで、コンテンツマネジメントシステム「WordPress」は、記事をデータベース(MySQL または MariaDB)に登録する仕組み。

今回、改めてデータベースの勉強をして、自分が15年前から WordPress を使っていたにもかかわらず、データベースの知識をほとんど持っていなかったことにショックを受けた。

バックエンドの知識が足りないことは自覚していた。とはいえ、これほどデータベースに無知だとは思わなかった。

一応、覚えようと努力はして、10年ぐらい前に Web サーバ構築チャレンジをやった。

Linux OS(Debian)を日本のミラーサイト(理研)から BitTorrent でダウンロードし、古い Windows パソコンに Debian をインストール。さらに必要なものをリポジトリからダウンロード&インストールしてテスト用の Web サーバを構築した。

結果、それなりに動いた。

しかし、データベースの知識は増えなかった。たぶん当時の自分が途方に暮れて phpMyAdmin に逃げたのだろう。私は、SQL コマンドの操作なぞ全くわからないのだ。

・・・だからこそだ。

私のようなデータベースやバックエンドの知識が乏しい者でも使えてしまう「WordPress」というものに限界を感じてしまった。

WordPress を取り巻く環境は技術のバランスが悪い

自分のことを棚に上げて言うのもなんだけど、「WordPress」は技術のバランスが非常に悪いと感じている。

本来、技術的なことは技術を習得してから次に進む。ところが、WordPress はデータベースの知識、バックエンドの知識がまったく無くても、レンタルサーバのサービス「WordPress 簡単インストール」機能を使って、無償で多機能な動的サイトを作れてしまう。

が、問題はその後。

レンタルサーバのサービスにトラブル対処は入っていない。異常に低い敷居を跨いだ後は「トラブルはご自身で解決して。」という環境に立たされる。あまりにもバランスが悪過ぎる。

あんな怖いもの使いたくない。の衝撃

実は、WordPress に対して複雑な思いを持ったのは、コロナ前の2019年だった。

ある場所で、私より遥かにデキる Web エンジニアの若い女性と話す機会があり、

「私もちょっと前まで、Web デザイナーやってたのよ。WordPress でサイト作ったり。」と話したところ、

「WordPress? あんな怖いもの使いたくない・・・」

と、真顔で言われた時だった。

ちょっと失礼な言い方じゃない? とは思ったが、彼女に他意は無かったと思う(たぶん)。あの頃の私は、Web 業界から足を洗っていたし、戻るつもりもなかったから。

彼女は私の昔話を受け取ったに過ぎない。

ただ、それからというもの、私の中にモヤモヤが渦巻き始めた。

WordPress の脅威

その場から立ち去り、スマホで検索してみると、ネット上には Web エンジニア達の「脱 WordPress 宣言」の世界が広がっていた。

「脱」の理由は、やはり主にセキュリティの問題と思われる。

WordPress サイトに向けて無差別にログインを試みる不正アクセスは脅威だ。

それは見境が無い。

私が運営・管理している Next.js で作った静的サイトにまで、wp-admin.php 的なファイル名でログインしようとする。(PHP ファイルが1つも無いのに)

目的としては、身代金より踏み台(DDoS 攻撃)利用のためだろう。

悪意をもったハッカーにタダでレンタルサーバのリソースを使わせるほど私は心が広くない。

しかも、場合によっては国内のインフラをダウンさせる手助けをしてしまうかもしれない。

デキる Web エンジニアの「あんな怖いもの」発言から6年。私はようやく WordPress の脅威から全力で逃げることを決意した。

修羅のごとく

情けないことに「脱 WordPress」の流れを知っていたにもかかわらず、私は WordPress を使い続けていた。

理由はただ一つ、自分の能力不足にある。

自分ひとりが運営・管理する Web サイトであればどうにでもなる。

実際、Next.js で作っている1つの Web サイトは100ページ以上あるが、クライアントさんは一切手をつけないため、私がページ内容を JSON で書き、静的サイトで公開している。

だからバックエンドも、セキュリティもそれほど神経質にならなくていい。

問題はクライアントさん側が更新する場合だ。私は、

・自前で投稿画面を用意することができない。
・投稿をデータベースに繋げることができない。

だが、WordPress はそれを簡単に実現できる。そのため安易に使ってしまっている。

私は技術力が無いから WordPress を使っている。

それだけなのに、悪意のあるハッカーは、その技術力不足を狙ってくる。

・・・修羅のごとくよ。

とにかく私のこれから

自分の能力が足りないため、今すぐ WordPress の全部から逃げ出すことはできないだろう。(情けねえ)

とりあえず、せめてフロントエンドとバックエンドの分離だけでもしたいと考えている。

いわゆる「ヘッドレス CMS」と言うもの。

投稿(バックエンド)は WordPress でするとしても、フロントは Next.js で表示させたい。

そして、なんとしてでも自分が運営・管理している Web サイトは守り抜く。

それが、私のプロとしての矜持なのよ。

【この記事を読まれた未経験の方へ】

もし、Web デザイナー未経験で、今から WordPress を使おうと思っている方がいらっしゃいましたら、以下、お気を悪くせずお読みいただけますと幸いです。

− 2010年代、「WordPress バブル」的な、なんでも WordPress で作ってしまおうという流れは確かにありました。

ですが、遅くとも2019年にはそのブームは終わっています。

現在でも WordPress で、新しい Web サイトを作っているところはありますが、どちらかと言うと予算の少ない規模の小さい案件が多いようです。

予算が少ないと言うことは、必然的に、請け負う側は価格競争に巻き込まれます。

また、少ない予算の案件を複数人で分担すると、1人の取り分はほとんど無くなるため、担当する範囲を広くせざるを得ないです。(私は全部1人でやっています)

例えば、コードを書くのは苦手だからデザインに注力したい。という方は、ノーコード、ローコードで Web サイトを作ることをお勧めします。

(バックエンド、セキュリティを考えなくて済みます)

WordPress の方がカスタマイズできると言われていますが、やり方によってはノーコード、ローコードでも、かなりのカスタマイズは可能です。

ちなみに、私は Livedoor ブログをカスタマイズしまくったことがありますが、CSS、JavaScript(jQuery 含め)の上書き、Atom API を使った特定カテゴリーの件数表示のコードを書き加え、Web サイトに見えるぐらいまでカスタマイズできました。

ようは使い方次第、それこそデザインの腕の見せ所で、やり方は何であれステキな Web サイトを作れば良いのだと思います。

頑張ってください!



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職