Loading...



職場の出世する人は「うまく仕事を減らす」。その衝撃の方法 - 雑用は上司の隣でやりなさい

「真面目に仕事をしているのに、なぜか上司に評価されない…!」
あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化したロングセラーだ。発売直後から賛否両論を巻き起こし、「よくぞ言ってくれた」「暗黙知が“言語化”されている」「今まで気づいていなかった“新事実”」など大反響が集まっている。そんな「職場で実力を適切にアピールする“見せ方”の技術」をまとめた本書の中から「出世する人/しない人の特徴」についてお伝えする。

職場の出世する人は「うまく仕事を減らす」。その衝撃の方法Photo: Adobe Stock

出世する人は「仕事を減らす」のがうまい

皆さんの職場には、人にすぐに仕事を振ったり、頼み事をしてきたりするいわゆるモンスター同僚はいるでしょうか。

こうしたモンスター同僚は、パフォーマンスが低い割に、人に頼ったり、仕事を振ったりしてきます。あなたの効率を下げるいわば天敵です。真面目に対処していては、あなたが損ばかりしてしまいます。

職場で出世する人は、こういった人に対する対処もうまいです。今回は「仕事をうまく減らす・来ないようにするテクニック」について紹介していきましょう。

あえて頼りない同僚だと思われるテクニック

モンスター同僚は、断るごとにあなたに雑用や雑務を振ってきたり、面倒な頼み事をしてきたりすると思います。

こういった時に出世する人がやっているのが、「自分の評価をその人の前だけ意図的に下げておく」という技です。

そもそもモンスター同僚は、あなたのことを利用価値がある(頼りになる)と思っているから、あなたに粘着しているわけです。だからこそ、あなたがその人に無能だと思われることができれば、その人はあなたのことを頼ってこなくなります。

具体的には、その同僚に、基本的すぎることでもしつこく確認するようにしましょう。そのモンスター同僚も、「そんなことも知らないのか」「なら自分でやったほうが早いな」と思われれば、あなたに頼ることはなくなるはずです。つまり、自分に仕事が来なくなるようにしているのです。

ここで気になるのが、あなたが他の人の評価も一緒に下げられてしまわないのかということですが、そこに関しては「その人にだけ無能と思われる」ような振る舞いに集中することが重要です。

あなたが仕事ができて、頼りがいのある存在になっていくと、必ずこのようなモンスター同僚が湧いてきます。この時の対処法を間違えないようにすることが、出世するための秘訣です。

(本記事は『雑用は上司の隣でやりなさい』に関する書き下ろし原稿です)

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • Be the first to comment