引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1760855307/
1: それでも動く名無し 2025/10/19(日) 15:28:27.26 ID:pxV/l32D0
物価高の最初の原因、アベノミクスによる円安進行=村上総務相
https://jp.reuters.com/markets/japan/TV3ZHXQL3BIF3M4UIPA46N2KFQ-2025-10-06/
政府が1日開催した経済財政諮問会議で、村上誠一郎総務相が「物価高の最初の原因は、アベノミクスによって円安が進んだことだった」との見解を示していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。
1日の諮問会議では物価高対策や米国の関税政策の影響など、マクロ経済運営を巡って議論した。村上総務相は物価高対策について、あらためて「根本原因」を考える必要性を指摘し、最初の原因はアベノミクスによる円安進行だったとの見方を示した。その上で「これによって、食料、原油、エネルギーの価格が高騰したことが大きな原因であり、ここら辺をもう一回、原点に返って考える必要がある」と語った。
村上総務相は「少数与党になってから財政ポピュリズムがまん延している」とも述べ、金融緩和の出口戦略、税と社会保障の一体改革が喫緊の課題だとの認識も示した
https://jp.reuters.com/markets/japan/TV3ZHXQL3BIF3M4UIPA46N2KFQ-2025-10-06/
政府が1日開催した経済財政諮問会議で、村上誠一郎総務相が「物価高の最初の原因は、アベノミクスによって円安が進んだことだった」との見解を示していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。
1日の諮問会議では物価高対策や米国の関税政策の影響など、マクロ経済運営を巡って議論した。村上総務相は物価高対策について、あらためて「根本原因」を考える必要性を指摘し、最初の原因はアベノミクスによる円安進行だったとの見方を示した。その上で「これによって、食料、原油、エネルギーの価格が高騰したことが大きな原因であり、ここら辺をもう一回、原点に返って考える必要がある」と語った。
村上総務相は「少数与党になってから財政ポピュリズムがまん延している」とも述べ、金融緩和の出口戦略、税と社会保障の一体改革が喫緊の課題だとの認識も示した
6: それでも動く名無し 2025/10/19(日) 15:31:23.59 ID:pInGNjoB0
アンチか?
デフレ脱却する為なんだが?
デフレ脱却する為なんだが?
7: それでも動く名無し 2025/10/19(日) 15:32:27.68 ID:3XAVMda/0
いいね
けどテレビ報道はされないだろな
けどテレビ報道はされないだろな
🧠 編集部の感想:
村上総務相の発言は、アベノミクスが物価高の一因であると認めるもので、政治的意味合いが大きい。これは賛否が分かれる話題であり、支持者からは政策への再評価を求める声が上がる一方で、批判も避けられないだろう。物価高対策は今後の重要な課題となるため、政府の真剣な議論が期待される。
Views: 0