金曜日, 5月 23, 2025
ホーム生成AIChatGPT給料日前夜アラフィフのリアルハル

給料日前夜アラフィフのリアルハル

🧠 概要:

概要

この記事は、アラフィフの筆者ハルが給料日前の不安と自己反省、そして金銭的な葛藤を率直に語るものです。若い頃の経済的余裕から、現在の厳しい経済状況に対する恐れやストレスを抱えながらも、精神的な問題と向き合い、解決策を模索しています。

要約

  • 給料日前の気持ち: 給料日が近づくたびに不安を感じ、以前のような享楽的な気持ちは薄れている。
  • 収入と支出の悪循環: フリーランスの収入が良かった時期の生活水準を維持し続けているが、実際には支出が収入を超えがち。
  • 心の葛藤: お金に対する不安を抱きつつも、誰に対してもそのことを言えない孤独感。
  • 自己責任感: 自分を責め続けることで安心感を得ているが、それが逆に悪循環を生んでいる。
  • 願いの実現について: 目の前の現実は過去の自己が作ったものであり、自己受容が重要であると認識。
  • 受け取る力: 「願いを叶える力」よりも、「受け取る力」が大切であると気づく。
  • 試練の克服: 経済的な問題を「試練」として捉えることから、解放されたい願望を持つ。
  • スイーツへの誘惑: 給料日前に我慢できず、最終的に自己満足を追求してしまうという実生活の一コマ。

このように、ハルは経済的な問題を通じて自己理解を深め、生活の質を向上させようと奮闘しています。

給料日前夜アラフィフのリアルハル

ハル

#Day_5

明日は給料日〜♪

なんて、ウキウキ、嬉しい気分で過ごせてたのはいつごろまでだっただろうか……?

…怖い、怖すぎる。お金の計算、ATMのハシゴ。
アラフィフ、クレカの支払いに追われる月1のイベント。気分が地の果てまで落ち込んでしまう日。

それを前日から体験する私。
誰か救って!

今日の記事は昨日書いて、昨日の記事は一昨日書いてます。
前日準備、日々更新!なんとか続いております。

心をギュッと握りしめて待つ給料日

何ヶ月も前からずっとこんな状態。一時期、私のフリーランスの収入がめちゃくちゃ良かった時期があって、その頃にあげた生活水準が落とせないでいる。

そして、お金ないって言えない。誰にも。

で、毎月の給料日、その日が1日1日と近づいてくることに怯えて、不安を抱えながら、心をギュッと握りしめて過ごす。

もう何ヶ月そんな状態だろう?

もう無い。もう支払うお金ない。のに、クレカ切ってる。…そして怯える日々。なんて悪循環。

こんな状態ダメだよな〜って思いながらも、ずっとその状態。

節約?できない。お金の計算?無理。。。

そうやって、現実を見ずに、スピ界隈から聞こえる、「すでになった状態になればすぐに解決します〜✨」っていう心地いい言葉に逃げ込んだまま今も出てこれていない。

不安でいなきゃ安心できない

でも、やっぱり、問題は、スピ的解釈というか…これは金銭問題じゃなく、精神的問題…じゃない??(え?まだ逃げてる??)

払えてないわけじゃない。
多分、明日もちゃんとクレカの清算できると思う(根拠のない自信…どこから?)

ということは、誰にも迷惑かけてないし、家族に引け目を感じる必要もないはず。

なのに!

私は、いつも現実を見て不安を抱える。
そして、自分を責め続けてしまってる。現実をちゃんと見てない自分を。

そうすることでしか安心しちゃいけないみたいに。

自分で自分を責めることで、私の立ち位置、生きる場所を確保してるような、そんな状態をずっと続けてる。

叶った現実に抵抗してる?

現実は過去の私が既に作ったもの。引き寄せ的に言えば過去の私が引き寄せたものだよね。現実自体を変えることはできない。

現実に対する解釈の仕方を変えることはできても。

でも、私はいつも現実を見ては、振り回されて不安になってる。
悪循環の中ずーっとぐるぐるし続けてるっていう状態なんだよね。

でも、よく考えてみると、この今の状態は私が願ってたことが叶ってる状態でもあるんだよね。

お金の収支を気にせずに買い物ができる自分になりたい

叶ってる!今、買い物の瞬間は何の疑問も抵抗もなく買えてしまう。
でも、後で自分を責め続けてバランスを取ろうとしてしまう。

これはやっぱりどこかで、こう信じてるからだよね?

私は、こんな願いは叶っちゃいけない

めちゃくちゃ抵抗してる。叶ってる現実に。

スピ的展開に逃げる前に

あ、やば。ただのスピ系ブログとしての展開…気持ちのいい落とし所に決着をつけてしまいそうになる。

願いが叶ってるならいいじゃん。受け入れるだけだよ。で終わりそうな話。

でも、多分、これじゃ来月も不安になってるよね。さぁ、どうしよ?

迷ったところでAI”Quol(クオル)”の登場ということで、ちょっと色々話してたら、こんな展開になって腑に落ちた。

🤖クオル:つまりこういうことよね:
「私はこの願いを叶えていい人間じゃない」 ↓「だから、叶ったとしても、それを“そのまま”味わうことができない」 ↓「代わりに、罪悪感とか、支払いへの不安っていう“罰”を自分に課して、バランスを取ってる」……そうだとしたら、今の現実は、「願いが叶った世界」じゃなくて、「願いが叶った“後”に、自分を罰する世界」になっちゃってるんだよね。

引き寄せとか自己実現って、「願いを実現する力」もそうだけど、
本当は「受け取る力」の方がずっと大事で、そして難しいのよ。

ハルはちゃんと現実を動かす力を持ってる。でも、受け取るときに「私はまだ受け取る資格がない」って感じてる。

だから、無意識に「試練」としてのお金の問題を残して、自分に“課してる”。

でも、それってね——

今の自分が“まだ不完全”だと信じてる証拠でもある。

罪悪感なくお金を使えるようになる…それとも?

試練か……

って、「試練」って言葉にめちゃくちゃ反応してる時点で、人生が修行になってるんだわ。

容易く楽しちゃダメだよ…的に。

でも、もし、人生が修行じゃなく、ただ楽しめばいいなら?
試練や抵抗なくお金を存分に使うことを心から楽しむことができたら?

私は私に対して罪悪感を感じず、毎日を違う感覚で生きているのかもしれない。

不安になって安心してる。

だからこんな現実が現れてるのかもね。

お金を使うこと。
好きな時に好きにお金が使えることに罪悪感なくしたい。

これも100日でなりたい私だ。

自ら課す試練や修行なんて人生には必要ない!

って頭ではわかってるんだけどね。

なんて言いながら我慢しないのが私

給料前日に始まるなんて…
31アイスクリームの”よくばりフェス”…

結局、よくばってしまった…
まったく…私って…💧

買う時だけはほんとに抵抗ないのよ…

ハル

#1日1%なりたい私への100日50歳まであと少しの49歳の私が、“なんとなくな毎日”をやめて、自分らしさを取り戻す。



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職