米Appleは現地時間5月15日、新世代の車載プラットフォーム「CarPlay Ultra」を発表した。米国とカナダでは英アストンマーティンブランドの車両から利用可能になる。
従来のCarPlayをベースに、車両と深く統合することで「究極の車載体験を提供する」という。各自動車メーカーの特色を活かしつつ、センターコンソールだけでなく、メーター類が表示される計器盤など、すべてのスクリーンにリアルタイムコンテンツやメーターなどを表示できる。
スピードメーターやタコメーター、燃料計、温度計などに「ダイナミックで美しいオプション」を提供。ドライバーはマップやメディアなどの組み合わせているiPhoneからの情報と、運転支援システムやタイヤ空気圧などの自動車からの情報を組み合わせて表示することができる。
またドライバーは、CarPlayから、オンスクリーンコントロール、物理ボタン、Siriを使って、自動車のラジオや空調のコントロールといった一般的な車両操作に加え、オーディオシステムの設定、パフォーマンス設定など、車両固有の機能などもコントロール可能。
CarPlay UltraのカスタムテーマはAppleと各自動車メーカーのデザインチームがコラボレーションする形で作成されるのも特徴。そのため、各車両に合わせたデザインが適用される。ドライバーが自身の好みにあわせてテーマ色などをカスタマイズすることもできる。
同機能を利用できるのはiOS 18.5以降を搭載したiPhone 12以降の端末。CarPlay Ultraには、アストンマーティンのほか、ヒョンデや起亜、ジェネシスなど世界各国の自動車メーカーが対応に取り組んでいるとのこと。
Aston Martin x Apple CarPlay Ultra® | Next generation of automotive connectivity
🧠 編集部の感想:
Appleの「CarPlay Ultra」は、車載体験の新境地を開く非常に楽しみな技術です。アストンマーティンとの提携は、その高級感を強調しつつ、他のメーカーとのコラボにも期待が持てます。カスタマイズ性やリアルタイム情報の統合が、ドライバーの運転をより快適にしてくれるでしょう。
Views: 0