Synology Japan株式会社は5月21日(水)、8TBのストレージを搭載したパーソナルクラウドデバイス「BeeStation Plus」を発表した。
デスクトップアプリによる大量のファイル転送や、複数のモバイル端末からのバックアップ、ウェブ経由でのファイル整理など、大容量データを効率的に管理できるというNAS。データアクセスが多いプロフェッショナル、ファミリー、小規模スタジオ向けに設計された製品で、プライバシーとデータ管理の両立を実現したとする。
セットアップはQRコードのスキャン、電源とEthernetケーブルの接続、確認ボタンを押すだけで完了する。8TBのストレージには、仕事用とプライベート用のファイルを保存でき、ウェブブラウザ、デスクトップ、モバイルアプリからアクセス可能。ログインにはGoogleアカウント、Apple ID、Synologyアカウントが使用できる。
従来モデル「BeeStation 4TB」と比較して、モバイルバックアップは2.6倍、ウェブアップロードは3.8倍、デスクトップ同期は4.8倍の高速化を実現。8人までのユーザーにそれぞれ独立したストレージ領域を提供でき、家族やチームでの共有利用に適しているという。
スマートフォンのバックアップ機能も強化され、Focus Backup機能で写真を自動アップロードできる。内蔵GPUを活用したAI機能により、人物やペット、物体の検索も可能。各種クラウドサービスと連携し、外部ドライブのバックアップもサポートする。
スナップショット技術による復元ポイントを備え、ランサムウェア対策も実施。BeeProtectというクラウドバックアップサービスが3カ月間無料で利用できる。
プロセッサーにはIntel Celeron J4125プロセッサを採用。メモリは4GB DDR4を搭載。
外形寸法は148.0×62.6×196.3mm、重量は1.2kg。
🧠 編集部の感想:
「BeeStation Plus」の発表は、少人数向けNAS市場に新たな選択肢を提供してくれます。簡単なセットアップや高いバックアップ機能が、特に家族や小規模チームにとって魅力的です。デジタルデータ管理の利便性が向上することは、多くのユーザーにとって大きな利点ですね。
Views: 0