木曜日, 5月 22, 2025
ホームレビュー映画私的映画録…「インターステラー」 2014年u-taro"DANNA"shimizu

私的映画録…「インターステラー」 2014年u-taro"DANNA"shimizu

🧠 あらすじと概要:

あらすじ

映画「インターステラー」は、地球が危機に瀕する中、元NASAのパイロット、クーパーが宇宙探査の任務に就く物語です。彼は、宇宙の彼方にある別の惑星の探索を通じて、人類の未来を救おうと奮闘します。クーパーは、親子の絆や愛、時間の概念に挑戦する経験をしながら、様々な科学的理論を交えた冒険を繰り広げます。彼の旅は、宇宙の神秘や人間の存在意義を問い直すものとなります。

記事の要約

この記事では、映画「インターステラー」についての感想が述べられています。著者は、映画の複雑なストーリーや物理学のテーマが観客に多くの思考を促すことを評価しています。特にブラックホールやタイムトラベルの可能性に対する興味深い見解が示されており、科学の未解明な部分が人間の想像力を刺激するという点が強調されています。映画の映像表現にも感心し、全体的に未知への興奮を感じさせる作品であると結論づけています。最後に、観る際には理解に苦しむかもしれないが、それがまたこの映画の魅力でもあると述べています。

私的映画録…「インターステラー」 2014年u-taro"DANNA"shimizu

記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

見出し画像

u-taro"DANNA"shimizu

2025年5月22日 06:49

あちこちでいろいろな文章を書いたり、本を出したり、セミナーで話したり、Web関連を中心としたPRのディレクションをしたり、音楽作品を出したり、アーティスト紹介サイトの運営をしたり、うさぎの動画を作ったり…なんてことをしているけれど、そのどこでも書けていない、これまでに観た映画等の感想でも書いておこうかと書き始めた第29弾。

今回は、よく観てないとちんぷんかんぷんになりそうな映画「インターステラー」のお話。

先に書いておくと、原則としてネタバレとかまったく気にせず書いているので、まだ観てない方やネタバレが気になる方はお読みにならない方がいいかもと思います。

ちなみに先に言い訳しておくと、この感想もだいぶ前に書いているものをちょっとなおして載せているので、まさに今の情報とは違っていることもあるかもしれませんので、そういった点もお許しください(毎回冒頭から言い訳が多い)。

公開:2014年11月22日監督:クリストファー・ノーラン脚本:ジョナサン・ノーラン、クリストファー・ノーラン製作:エマ・トーマス、クリストファー・ノーラン、リンダ・オブスト製作総指揮:ジェイク・マイヤーズ、ジョーダン・ゴールドバーグ、キップ・ソーン出演者:マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、ビル・アーウィン、等製作:シンコピー、リンダ・オブスト・プロダクションズ、レジェンダリー・ピクチャーズ

配給:パラマウント映画、ワーナー・ブラザース

タイムマシンの実現については、いろいろな本を読んでいるうちに、「ああきっとこれは無理ってことなんだろうな。」

等と思っていたんだけれども、この映画に描かれているようなことが人間の脳内で想像できるということは、ひょっとしたらまだまだ実現できる余地が残っているのではないかと本気で思わせてくれた作品だった。

だって、五次元世界とか、ブラックホールの事象の地平面の内側とかについてはなにも分かっていないも同然だと思うし、重力の正体についてもまったく分かっていない…ってことだと思ってるんだけど合ってるよね?
だいたいダークマターだって、計算上あれほど多くあるはずのものがまったく観測できないなんて妙な話だと思うし、そういったことなどを考え合わせると、この映画に描かれている物理的な現象は、実際に起こる可能性があるのではないかと思えてしまうのだ。

それにしてもこれを映像化した人たちは本当にすごいなぁ。だって物理学とかについてだいぶ詳しくなければこれは書けないだろうと思うし、それを具体的な物語に落とすのはもっと難しいことのように思える。

映像表現としては既視感バリバリと感じるけれど、それは近年の宇宙物の表現が恐ろしいほどに進化してしまっていることを考えればやむを得ないとは思うし、そんなことが気にならないほど、本当に集中して頭を働かせないと、そのジェットコースターのような理論展開に追いつけなくなるし、また、だからこそ腑に落ちたときのスッキリ感は大きいなと思ったり。

そうなのよ。169分と長い上に難しそうな情報がしかもてんこ盛りときているから、もう本当にこれをどうやって理解するかということにずっと必死になって観ていた気がするし、また、おそらく今時点でも全てを理解できている自信がまったく持てないという気持ちにさせる映画でもあるから、だいぶ好みは分かれるだろうなとは思う。
しかし、この宇宙についてや、自分たちが住んでいるこの世界について等、まだまだ未知の可能性があるかもしれないとワクワクできるという意味で、とってもすごい映画だと思う。

映画「インターステラー」をご覧になりたい方はこちら。
https://amzn.to/43ofzbC

記事「うさぎのうみちゃんねる」では、うさぎと暮らすあれこれについても書いてます。
https://.com/umiusagi_ch

YouTubeでは動画「うさぎのうみちゃんねる」もやってます。こちらは是非是非ご覧ください!

https://www.youtube.com/@umiusagi_ch

★おばぁのライブ配信も楽しいですよ!

★メンバーシップもスタートしました!

あらゆるジャンルの表現者・アーティストと出逢えるサイト「Spinart(スピナート)」の運営もやってます!
https://www.spinart.jp/★アーティスト紹介掲載は無料!

 ご希望の方募集中!



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職