火曜日, 5月 20, 2025
ホーム転職私生活の忙しさを言い訳にチアキ

私生活の忙しさを言い訳にチアキ

🧠 概要:

概要

この記事では、著者が自身の私生活の変化について語っています。特に、職場の退職、引っ越し、そして新しい職を探し始めたことに焦点を当てています。生活の変化はストレスや体調悪化を伴ったものの、新しい環境での生活の始まりを楽しみにしています。

要約の箇条書き

  • 新婚旅行記の続編が遅れている理由を説明。
  • 2年間勤めた職場を退職することに決めた。
  • 退職の理由は、夫との同居と自身の健康管理。
  • 働く中でストレスを感じ、適応障害を発症。
  • 退職後、夫の住む土地への引っ越しを計画。
  • 物件探しは難航したが、1日で理想的なアパートを見つける。
  • 引っ越し準備では断捨離を試みたが、推しグッズの処分に苦労。
  • 無職生活を楽しみながら引っ越し準備を進めた。
  • 新生活が始まり、現在新しい仕事を探し始めた。
  • 職探しにおいて「自分らしさ」を見つけたいという葛藤を抱えている。

私生活の忙しさを言い訳にチアキ

チアキ

こんにちは。かなり久しぶりの投稿になってしまいました。

前回の投稿「タイっていい国!新婚旅行記②」から早4か月近くが経とうとしています…。

実をいうと、新婚旅行記③の下書きはほぼ完成しているのですが、年度末から現在にかけて、私自身の生活に大きな変化がたくさんあったもので、を開くのが億劫になっていました。

新婚旅行記③の前に、今回はそんな生活の変化について書いていこうと思います。

まず、2年間務めた職場を退職しました。理由は、夫の住む土地へ引っ越すためです。夫とは中距離恋愛(同じ県内で車で片道2時間ほど)の末、昨年結婚しました。しかし、私が当時の職場に転職したばかりということもあり、すぐに夫と暮らすことはせず、しばらくの間は週末だけ会うという円満別居婚状態を続けていました。そんな中、私は仕事のストレスで体調を崩し適応障害と診断され、休職も経験した時期もあり、この職場で働き続けるのはもう無理だ、と思うようになったのです。心を殺して出勤する毎日でしたが、一つだけ目標を立てました。「年度末まで頑張って、辞めよう」そう決めたらほんの少しだけ心が軽くなりました。嫌な人間関係も、向いていないと思いながら取り組む仕事も、あと数か月、あと数週間、頑張れば終わる。

そう自分に言い聞かせて働いていました。

そう。先に述べた退職の理由は、表向きの理由です。本当は一刻も早く、当時の職場を辞めたかった。

夫と同居するのは本当だけど、仕事を辞める第一の理由は、逃げたかったから。自分を守りたかったから。

そうして、3月末をもって、私は退職しました。

好きになれない職場だったけど、数少ない仲良くしてくれた同僚とのお別れはやっぱりさみしいもの。
たった2年しか所属しなかった私にも温かい言葉をかけてくれて、すてきなプレゼントもいただいて、それがたとえ社交辞令だったとしても、心を殺して働いてきた私は救われたのでした。

続いての生活の変化は、引っ越しです。先述したように、夫との同居のため、引っ越しをすることになりました。夫の住むアパートへ私が転がり込むことができれば楽だったのですが、夫のアパートは単身者向けの1Kということで、二人で住むのは無理。ということで、物件探しからスタートです。お互い週末しか会えず(別の予定が入ったりすれば毎週会えるわけでもない)片道2時間かかる土地での物件探しということで、どうしても1日で決めたいという強い思いで不動産屋へ。

ネットで見ていた物件も含め、いくつか内見させてもらい、無事に1日で良さげなアパートを決めることができました。

その後は引っ越し業者の見積もりを取ったのですが、相見積もりって大変ですね。
A社とB社の見積もりに来てもらう日程調整をしたと思えば、C社の子会社らしきインターネット回線の営業の電話が来たりと、昼休みに何度も電話に出なくてはなりませんでした。

引っ越し日は業者さんの繁忙期ピークを過ぎた4月下旬に決定。退職後であったため、時間はたっぷりあったはずなのですが…荷造りが終わらん!泣まずは断捨離から…と重い腰を上げたのはよいものの、何から捨てればよいのやら。服に関しては、気に入っていない、着なくなった、などの明確な基準を持つことで比較的スムーズに断捨離できたのですが、問題は推しグッズ。推しグッズに関しては基本的に捨てられるものなど一つもなく、全員連れて行くよ!という気持ちだったのですが、買った日に一読して満足するだけの大量の雑誌たちは重さと収納スペースの問題もあり、看過できず…推しのビジュを見比べ、インタビューの内容を吟味し、血の涙を流しながら大量の雑誌を取捨選別する妖怪を見たことがあったら、それは間違いなくあの時の私です。

こうして決死の断捨離大作戦を決行したり、かと思えばめいいっぱいだらだら過ごしたり、金沢一人旅に行ったりと、思う存分無職生活を満喫した結果、引っ越し当日の朝にようやく荷造りが終わるという、計画性の無さを遺憾なく発揮したのでした。

そんなこんなで、4月下旬に無事に引っ越しが済み、新しい生活が始まったわけでございます。

引っ越しをして約1か月。生活もだいぶ落ち着いてきたので、新しい仕事を探し始めたところです。1社面接を受けましたが、あまり手ごたえがないので、次に向けて動き出そうと思います。かといって、自分がどんな仕事がしたいのかはアラサーになっても分かりません。やりたい仕事がないのなら、やれる仕事でもいいのかな、とも思います。でも、それって自分の価値を下げることになってないかな、とも思うのです。他の人が同じことを考えていたら、そんなことは思わないのに、自分のことになるとそう思ってしまう。変なの。自分らしくいられる仕事を見つけられるように頑張りつつ、も続けていきたいです…!

有言実行!

チアキ

文章を書く機会が減ったな、と気づきを始めました。映画、食、音楽など、好きなことに加え、日々の生活について好きなように綴っていきます。



続きをみる


Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職