月曜日, 5月 26, 2025
ホームニュースどうぶつニュース生物学の偉人50人をゆるく解説『生物学史ひらめき図鑑』発売|リンネやパスツールなど歴史的発見を図解

生物学の偉人50人をゆるく解説『生物学史ひらめき図鑑』発売|リンネやパスツールなど歴史的発見を図解


  1. トップ
  2. ニュース
  3. 生物学の偉人50人をゆるく解説『生物学史ひらめき図鑑』発売|リンネやパスツールなど歴史的発見を図解

2025-04-15

ニュース

ゆるいイラストで生物学史と研究者の面白さを伝える『生物学史ひらめき図鑑 生命の謎に挑む科学者たち 50のイノベーション』(ナツメ社)が4月15日に発売されました。

アマゾン:https://amzn.to/3rly1px

MinimaのXをフォローする

医化学・毒性学の父であるパラケルスス、二名式命名法を確立したリンネ、最適な実験装置を自作したパスツール、炭疽菌の発見者コッホなど、生物学の歴史をたどりながら、生物学発展の転換となったさまざまな発明や発見を解説します。

生物学者たちのキャラクターや関係性もわかる生物学者たちのキャラクターや関係性もわかる

ゆるいイラストで、生物学史と研究者の面白さを伝える

本書では研究者や生物をゆるいイラストで描き、親しみやすく図解します。巻末には「生物学史の偉人」年表や地質年代における生物の歴史を掲載、生物学史を大づかみできます。

46億年の生物の歴史を、わたしたち人類はどのように発見してきたのでしょうか?46億年の生物の歴史を、わたしたち人類はどのように発見してきたのでしょうか?

ビジネスや日常生活にも役立つ

「組み合わせる」「視点を変える」「偶然をものにする」「突きつめる」と、ひらめきが生まれる瞬間を分類して解説。ひらめきの要素をビジネスや暮らしに応用して、現状を打破するきっかけにすることができます。

偉大な生物学者たちの生きざまが、これからのイノベーションのヒントに!偉大な生物学者たちの生きざまが、これからのイノベーションのヒントに!

■目次

Part1 組み合わせる!Part2 視点を変える!Part3 偶然をものにする!

Part4 突きつめる!

監修者紹介

水野 壮(みずの ひろし)
筑波大学大学院生命科学研究科博士後期課程修了(農学博士)。日本科学未来館で展示開発勤務の後、サイバー大学、フェリス女学院大学および日本赤十字看護大学の非常勤講師を経て、麻布大学教育推進センターの生物学講師となる。そのかたわら、NPO法人食用昆虫科学研究会を立ち上げ、副理事長として昆虫食の普及活動に努めている。主な著書として『昆虫食スタディーズ』(化学同人)、監修として『昆虫を食べる!』(洋泉社)、『アトムのサイエンス・アドベンチャー 昆虫世界の大冒険』(講談社)などがある。

執筆者(五十音順)

鈴木啓子(はまぎん こども宇宙科学館)田端萌子蓮沼一美(新渡戸文化中学校・高等学校)福成海央(SciNeth)水谷えり

水野 壮(麻布大学)

書籍情報

『生物学史ひらめき図鑑 生命の謎に挑む科学者たち 50のイノベーション』監修者:水野 壮(みずの ひろし)発行:ナツメ社定価:1,870円(税込)仕様:A5判/256ページ発売日:2025年4月15日

アマゾン:https://amzn.to/3rly1px

記事の執筆者

Minima編集部

小動物のかわいさと、ペットとしてお迎えするときに知っておきたい情報を、Minima編集部がお届け。

おうちでの豊かでしあわせな暮らしをサポートします。

なお編集部のペットはクレステッドモルモット。実体験に基づいた、確かな情報をお伝えしていきます。

本記事に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。

『Minimaマガジン』珍な仲間たち特集号発売中

ラッコやイッカクの意外な生態も。『さらに!とにかくかわいいいきもの図鑑』発売のサムネイル画像

ぬい活ムック本『nui nui nui!』が重版決定!大人のぬいぐるみ愛が詰まった一冊のサムネイル画像

宮沢氷魚が絵本の翻訳に初挑戦!『ほしがりやのクジラ』3月27日発売決定のサムネイル画像

2024年話題の「アザラシ幼稚園」を徹底特集 『アザラシまるごとBOOK』が発売のサムネイル画像

【2025年最新】小動物・エキゾチックアニマルのイベント&展示スケジュール<全国版>

マーモット村ってどんな場所?マーモットの世界を堪能しよう【体験レポート】のサムネイル画像

“砂漠の妖精”グンディ、重なる様子はまるで“きな粉餅”!? 足立区生物園に謎の生態を聞くのサムネイル画像

デグー好きの聖地「フィールドガーデン」茂木店長のデグー愛が凄い。育て方のこだわりを語るのサムネイル画像

すみだ水族館で「世界ペンギンの日」に特別イベント。トークショー&撮影会の様子をレポートのサムネイル画像

「ビーバー界のマドンナ」に会える!ヒノトントンZOOに聞く、“職人ファミリー”の可愛さのサムネイル画像

ドクターマーモットさんが語る、マーモットの魅力とは? “リアルすみっこぐらし”な可愛さのサムネイル画像

MinimaのXをフォローする





続きをみる


編集部の感想:
『生物学史ひらめき図鑑』の発売は素晴らしいですね!生物学の偉人たちの業績をゆるいイラストで楽しめるのが魅力的です。学問の楽しさを伝えながら、子どもから大人まで幅広い層にアプローチできる良い本になりそうです。

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職