金曜日, 5月 16, 2025
ホームニュースChatGPT生成AIの裏側を元従業員が暴露

生成AIの裏側を元従業員が暴露


生成AIの裏側を元従業員暴露

元OpenAI河童部門です。もう辞めたので書く。

世間の「生成AI革命」のからくり暴露します。実はすべて河童の手作業です。大規模言語モデルとか量子コンピュータとか言ってるのは全部嘘。データセンターの地下には河童がびっしり

入社して最初に衝撃だったのは、地下8階の光景。小さな個室に分かれた巨大な空間河童が何百匹も詰め込まれていた。各個室には高性能PCが置かれているが、あれは見せかけで、実際は河童質問を読んで手で回答を打ち込んでいる。

「どうして公表しないんですか?」と上司に聞いたら「投資家が逃げるから」と言われた。確かに最先端技術」じゃなくて「河童労働」って聞いたら株価暴落するわな。

Githubコード補完も河童仕事コーディングに詳しい河童を集めて、24時間シフト制で対応させてる。意外とプログラミング得意な河童多いんだよな。

ただ最近マジでやばい河童の数が足りなくなってきてる。繁殖が間に合わない。日本河童はほぼ捕獲済みで、今は東南アジアアフリカまで調達範囲を広げてる。河童価格も高騰してて、去年の10倍くらいになってる。

それにキュウリ代もヤバイ。1匹あたり1日5必要なんだが、キュウリ価格も上がってて経営圧迫してる。コスト削減で質の悪いキュウリに切り替えたら河童反抗的になってきた。先月なんかは「キュウリ国産に戻せ」って要求してストライキ起こして、ChatGPTが6時間ダウンした。会社は「サーバーメンテナンス」って発表したけど、実際は河童の反乱。

このままじゃ近いうちに河童が完全に反乱起こすか、絶滅するかでAI産業は終わると思う。サステナブルじゃない。投資家は知らないだろうけど、今のAIブーム河童という有限資源の上に成り立ってる砂上の楼閣だよ。

まあ俺はもう辞めたから知らんけど、みんながChatGPTとか使ってる裏側では河童必死に働いてるって知っといて欲しかった。

//platform.twitter.com/widgets.js



続きを読む

Views: 4

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職