金曜日, 5月 16, 2025
ホームスマホ現金ナシ生活者が、初めてWAONに触れた日。〜Apple Watchだけで買い物できるまで〜Kazuhiko

現金ナシ生活者が、初めてWAONに触れた日。〜Apple Watchだけで買い物できるまで〜Kazuhiko

🧠 概要:

概要

この記事は、現金を使わずに生活する筆者が、Apple Watchを利用してAEONでWAONを使った買い物の体験を詳細に描いています。現金なしの生活を送る中で、WAONカードを取得し、それをApple Watchに登録してスムーズな決済を実現するまでの過程を綴っています。

要約

  • 筆者は、Apple Watchを使って現金なしでの買い物を希望。
  • AEONが近くにオープンしたため、WAONを利用することに決める。
  • WAONカードを取得するために現金で購入。
  • WAONカードをiPhoneのウォレットに登録する手続きが必要。
  • iPhoneからApple WatchにWAONを同期する作業を行う。
  • WAONポイントを確認するため、公式アプリをインストール。
  • 「レジゴー」アプリを使った非接触決済の体験を紹介。
  • 購入した際に得たポイントが電子マネーに変換可能であることに言及。
  • 様々なプロセスは煩雑だが、全体として便利で達成感を得たと感じる。
  • 次回は、クーポン活用の方法について触れる予定。

現金ナシ生活者が、初めてWAONに触れた日。〜Apple Watchだけで買い物できるまで〜Kazuhiko

現金ナシ生活者が、初めてWAONに触れた日。〜Apple Watchだけで買い物できるまで〜


Apple Watch Ultra 2を使いこなす私が、駅前にできるAEONで「財布を持たずに買い物したい」と思ったのがすべての始まり。
WAONカード?レジゴー?ポイント? 面倒な道のりの先にあった“ピッとスマートな買い物”までの、リアルな体験

Apple Watchで、駅前AEONデビューしてみた話。

WAONカードとレジゴーに挑んだちょっと面倒な電子マネー道

iPhoneとApple Watch Ultra 2(ブラックチタン)を相棒にしてからというもの、財布を持ち歩くことはほとんどなくなった。

Suicaにnanaco、クレジットカード決済もすべてApple WatchかiPhoneで完結する。

もはや「現金」という存在すら、ちょっとしたレガシーのように感じていた。

そんな私の身近な通勤路に、ついにAEONが6月初旬にオープン。駅前という便利な立地。
これはもう、Apple Watchでサッと買って、ポイントをスマートに貯めたい。
そう思って、WAONデビューを決意した。

第一関門:WAONカードを「現金」で買うところから始まった

Apple WatchでWAONを使いたい。
しかし、まず必要なのは“物理のWAONカード”という現実。これを買わねばならない。

しかたなく、AEONモールまで足を運び、レジで300円を現金で支払う。

現金で買うといううーん…
埼玉県限定カードをチョイス

たぶん、5年ぶりくらいに現金を使ったんじゃないだろうか……。WAONカードをゲットし、いざ登録へ。

WAONをiPhoneのウォレットに登録

iPhoneアプリウォレットで登録する
電子マネーを選ぶ
WAONを選ぶ

NFCカードの要領で、WAONカードにiPhoneの頭の先の方をかざす。

カード裏面の番号と、

ここに書いてある6ケタの番号

生年月日を入力し、iPhoneのウォレットアプリにWAONを登録。

この2つを入力

この時点で残高は0円。
ここで一度チャージをしないと、WAONカード登録できず、Apple Watchに進めない仕組み。

iPhoneにApple Pay経由で1,000円をチャージし、

無事にiPhone上でWAONが有効化された。さぁこれでiPhoneで決済は可能になった。

いざ、Apple WatchにもWAONを登録

iPhoneの「Watch」アプリからWAONを追加。

そして、試しに5,000円をApple Watchからチャージ。

無事に6,000円の残高に

これで合計6,000円の残高に。

この時点で、Apple WatchだけでのWAONチャージ&決済環境が整った。

今後は、Apple WatchにチャージすればWAONで買い物できる。やはり嬉しい。

WAONポイントはどこで見られる?

SuicaではなくWAONを登録したのは、ポイント欲しさから。
やはりWAONポイントが見れるようにしたい。

「WAONポイント」は専用アプリで管理する必要があるため、iPhoneに公式WAONアプリをダウンロード。

アプリが何種類もありすぎw
しっかりと管理できる

Apple Watchで対応自販機にかざしてジュースを購入してみたら……無事決済完了。
そして、しっかり1円分のポイントも付与されていた。

140円のジュースで1ポイント付いた

これはちょっと嬉しい。

レジ待ちゼロへ。「レジゴー」アプリを使ってみた

AEONでの買い物で注目したのが「レジゴー」アプリ。
レジに並びたくない!
絶対に。
と思っている私は
iPhoneにレジゴーアプリを入れた。

iPhoneがレジになるアプリ

自分で商品のバーコードをスキャンし、レジではコードをかざすだけ。レジ待ちなし、非接触決済。

これがまた、私の“タイパ重視”な生活にぴったり。

  •   商品スキャン
  •   支払いコード表示
  •   専用レジでApple Watch決済
  •   ポイント付与(21ポイント)

の流れを体験した。

いやー好きかも。
このタイパ(タイムパフォーマンス)

レジゴーで2,000円ちょっと買い物をして、Apple WatchでWAONタッチ。
無事に21円分のポイントが付いていた。

WAONアプリで観てみた

しかも、このポイントはすぐ電子マネーに変換可能。

赤いチャージを押せばOK
ちゃんとチャージされた

おお!ポイントを電子マネー変換は速い!

結論:面倒だけど、やってよかった

正直、WAONをApple Watchで使えるようにするまでのプロセスは、
「これ、2025年の話だよね?」と疑いたくなるほど、煩雑だった。

それでも、
・Apple Watchだけでチャージも決済もできる
・ポイントも付く
・レジゴーと組み合わせれば、買い物もスムーズ

ここまで来たら、ある種の達成感がある。

次はアプリクーポンやキャンペーンにも挑戦したい。
今度はこのアプリが必要らしい
面倒くさい。

6月からオープンする駅前立地のAEONの“複雑だけどお得”な世界を、Apple Watchでこれから少しずつ攻略していこうと思う。

次の攻略ポイントはコレ

【Apple Watch × WAON クーポン・ポイント活用法】

今回はここが終了。クリア。

【1】Apple WatchにWAONを登録するには?

必要なもの:
  •   iPhone(WAONアプリをインストール済み)
  •   Apple Watch(watchOS 7以上)

手順:
1. iPhoneで「モバイルWAON」アプリを起動
2. WAONカードを発行(仮想カード。発行手数料あり)
3. Apple Walletに追加
4. Apple Watchに同期(iPhoneの「Watch」アプリ内で設定)

※物理カードのWAONは直接Apple Watchに登録できません。


次回はココ。
【2】イオンでクーポンを使うには?

クーポンの使い方:
1. **「iAEONアプリ」または「イオンお買物アプリ」**をダウンロード
2. アプリで「クーポンを取得」しておく
3. お会計時、WAONで支払うと自動的に適用(一部クーポンは提示が必要)

ポイント:
  •   アプリ内に「対象商品」や「割引対象日」が明記されている
  •   クーポンには有効期限あり

レジゴーでクーポンを利用するには、お支払い時にレジ画面下部の「クーポン・カード読込・iAEON会員登録」ボタンをタッチし、アプリのクーポンバーコードをハンドスキャナーで読み取ります。クーポン対象商品が自動で値引きされます。

【3】ボーナスポイントも見逃さない!

WAONで支払うことで、「対象商品にボーナスポイント」が付きます。

例:
  •   「対象のお菓子で+20 WAONポイント」
  •   「アプリ提示+WAON支払いでポイント2倍」

※アプリに連携した「WAON番号」で自動判定されます。

【4】WAONポイントの確認方法(Apple Watch利用時)
1. **iPhoneの「WAONステーションアプリ」**を開く
2. 残高・ポイント・履歴が見える
3. Apple Watchにはポイント表示はありません。iPhone側で管理します

【まとめ】
  •   Apple WatchでWAONを使うにはiPhoneと連携必須
  •   クーポンはアプリで取得→自動適用
  •   ポイントはWAON番号で紐づき自動加算
  •   Apple Watchだけで支払い完結、財布いらず!



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職