無料で使えるGoogleのAIノート「NotebookLM」。ユーザーの質問に対して、AIがWebや資料を調べて回答してくれるサービスですが、ChatGPTやGeminiなどと異なり、ユーザーの手元にあるローカルファイルを参照させることもできるのが大きな特徴です。

 “このPDFから気になる製品についての情報をまとめて”とか“複数の資料を元に、自社の企画書のフォーマットに合った内容を考えて”といったことが簡単にできてしまいます。しかも参照可能なの資料の形式はPDFやテキストなどの文書、Webページ、音声、動画と広範囲にわたります。

 レポート作成、資料の要約、企画書作り、議事録の整理、会議のあんちょこ、さらにはチャットボットまで活用法はさまざま。多くの人にとって即戦力となるNotebookLMを清水理史さんが動画で解説します。

無料のAIノート「NotebookLM」って何だ?特徴から使い方、ChatGPT/Geminiとの違いまで解説

【公式チャンネル “PAD”チャンネル登録のお願い】

PC Watch、AKIBA PC Hotline!が共同でお届けするPCハードウェアと関連情報の専門YouTubeチャンネルです。完成品PC、自作PC、パーツ、周辺機器などを専門媒体ならではの視点で掘り下げます。コンテンツは今後も続々と追加予定。チャンネル登録をお願いします!



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link