月曜日, 5月 19, 2025
ホームニューステックニュース機種変ミスるとハイそれまでヨ。さらば愛しの「Google マップ」タイムライン - ケータイ Watch

機種変ミスるとハイそれまでヨ。さらば愛しの「Google マップ」タイムライン – ケータイ Watch


 ことの起こりはSIMの不調でした。愛用している「Pixel 9 Pro Fold」が1日のうちに何度もSIMを認識したり再認識したりを繰り返し、さらには画面を開閉するとディスプレイが映らなくなったり、カラーのような砂嵐が表示されたりする事態が続き、「これは危ないな」とデータのバックアップをほぼ完了したギリギリのタイミングで電源が入らなくなり、購入から1年以内ということもあって無償修理に出すことになりました。

虹色の砂嵐が表示されたら要注意

 バックアップがギリギリ間に合ったのは良かったのですが、今回の本題は「Google マップ」のタイムライン。

 直前で最新のバックアップを忘れてしまってはいたものの、1カ月以内に手動でバックアップを取った記憶があるため、直近1カ月のデータは失うけどまあ仕方ない……、と再設定したところ、画面には「暗号化されたデータにアクセスできません」というエラーメッセージが。

暗号化されたデータにアクセスできません

 「Google マップ」のタイムライン機能はこのコーナーでも何度か紹介している[お気に入りの機能]で、[過去の記事]によると2018年から使い続けているのですが、機種変更のタイミングで過去のデータが一切見られなくなってしまいました。

 Googleのサポートに問い合わせたところ、サポートでは対応できずコミュニティに質問せよとにべもなく断られてしまい、サポートをいろいろ調べると同様の症状は世界各国で起きているもののGoogleが対応してくれないとのこと。

 おそらくは[タイムラインのデータに関する扱いが変わったことが影響]しているのだと思いますが、これまで何年にも渡って蓄積した記録が一切見られなくなるというのは大きな衝撃でした。

 コミュニティの情報によると、旧機種から機種変更した場合にUSBケーブル接続によるデータ移行で復活できたケースもあるようですが、筆者のように同じ端末で設定する場合には意味がありません。

 また、直近でパスワードを変更した場合もこの事象が起きるようですが、元のパスワードに戻そうにもGoogleが「以前に使ったパスワードです」と戻させてくれないので手の打ちようが無い状態です。

 なお、修理から戻ってきた端末では新たにタイムラインを記録できているのですが、バックアップ機能が使えない以上、今使っているスマートフォンから機種変更するとこのデータもまたアクセスできなくなってしまうので、事実上Google マップ タイムラインはもう使えないも同然の状態。

 世界中で困っている人がいるようなので、対応できるのかできないのか、せめてGoogleから公式にアナウンスしてもらいたいものです。

新端末でタイムラインの記録はできるがバックアップができない





続きを見る


🧠 編集部の感想:
今回のGoogleマップのタイムラインデータが消失する事案は、非常にショックです。長年の蓄積が突然失われるのは辛く、適切なサポートが得られないのも不満が残ります。ユーザーとして、今後のデータ管理やバックアップの重要性を再認識させられました。

Views: 1

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職