火曜日, 4月 29, 2025
ホームニューステックニュース横浜市民ギャラリーあざみ野で「ダゲレオタイプ」など貴重なカメラを展示 - デジカメ Watch

横浜市民ギャラリーあざみ野で「ダゲレオタイプ」など貴重なカメラを展示 – デジカメ Watch


「カメラのしくみ 2025」で展示する「ダゲレオタイプカメラ」(N・J・ルイス、1850年頃)

公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団は、横浜市所蔵カメラ・写真コレクションを展示する「Gallery in the Lobby」を5月2日(金)から、横浜市民ギャラリーあざみ野にて開催する。

日本における写真発祥の地の1つとして、近代日本の写真映像文化の歴史に大きく貢献したという横浜市。

こうした歴史を踏まえ、アメリカの故サーマン・F・ネイラー氏が収集した貴重なカメラおよび写真のコレクションを保存・管理している。

今回、横浜市民ギャラリーあざみ野のエントランスロビーに設置した展示ケースにおいて、横浜市所蔵のコレクションを展示する「Gallery in the Lobby」が、4回に渡って開催される。

開催期間ごとにテーマを設けており、収蔵品を紹介していく。

第1期 カメラのしくみ 2025

カメラの基本的な仕組みとパーツの役割について、実物をもとに説明する。

フォクトレンダー 36インチレンズ、差込み絞り(フォクトレンダー & ゾーン・アーゲー、1868年)

コンパー・シャッター(フリードリヒ・デッケル・ゲーエムベーハー、1912年)

  • 日程:5月2日(金)~5月25日(日)
  • 時間:9時00分~21時00分

第2期 写真の見え方を拡げる道具たち

写真を立体的に見るためのヴュワーや極小写真の鑑賞装置、写真を鑑賞するためのおもちゃなどを紹介する。

ステレオ=グラフォスコープ(製作者不詳、1885年頃)

スナップスコープ(エンサイン・リミテッド、1930年頃)

左からトーキング・ビュー=マスター(GAF、1970年)、ビュー=マスター・ステレオ・カラー・カメラ(キング、1961年頃)、多次元バージョン(ジム・ポメロイ、1988年)

  • 日程:9月27日(土)~10月19日(日)
  • 時間:9時00分~21時00分

第3期 アートフォーラムあざみ野20周年特別企画 アニバーサリーとカメラ

アートフォーラムあざみ野の開館20周年を記念した企画展。

「ザ・コダック」など、カメラ史の転換点となった製品や、周年記念に販売されたカメラ・グッズ、イギリス国王の即位25周年を記念して作られたカメラなど、アニバーサリーをテーマにした収蔵品を紹介する。

ザ・コダック 100周年記念レプリカ(製作者不詳、1988年)

エンサイン・ミゼット・シルバー・ジュビリー、モデル S/33(ホートン=ブッチャー・マニュファクチュアリング・カンパニー・リミテッド、1935年)

ライカ M4-2(ライツ・カナダ、1979年)

  • 日程:10月21日(火)~11月9日(日)
  • 時間:9時00分~21時00分

第4期 まるい、ながい、おおきい、ちいさい、いろいろな規格のフィルムとカメラ

現在では無くなってしまった多彩なフィルム規格と、その規格用のカメラを展示する。

後列右からオーディナリー・コダックA、B、C(イーストマン・カンパニー、1891年)、前列右からフォトレット(マジック・イントロダクション・カンパニー、1893年頃)、ライカ Ⅰ (A)(エルンスト・ライツ・ゲーエムベーハー、1925年)、ヒット(東郷堂、1952年頃)

  • 日程:2026年2月28日(土)~3月22日(日)
  • 時間:9時00分~21時00分

会場

横浜市民ギャラリーあざみ野(エントランスロビー)

主催

横浜市民ギャラリーあざみ野(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)

協力

城西国際大学メディア学部メディア情報学科ニューメディアコース



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments