【Amazon.co.jp限定】USBメモリ 1TB 大容量 USB3.0・Type-C 高速データ転送 メモリー フラッシュメモリ 外付け 容量不足解消 スマホ用可能 Mac Windows PC Pad対応 360度回転 合金製 耐衝撃 防塵仕様 バックアップ タイプC USBメモリー 携帯便利 コンパクト
¥3,999 (2025年4月25日 13:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
デベロッパーのFakeFishおよびパブリッシャーのShiro Unlimitedは4月11日、『Frostrail』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2026年に早期アクセスとして配信開始予定。
『Frostrail』は、オープンワールドサバイバルFPSだ。1人プレイのほか、最大4人の仲間と協力プレイが可能だという。本作の舞台は、氷雪に覆われた帝国だ。この国は一度は栄えたものの、皇帝の行いにより極寒の中で荒廃していくこととなった。寒さだけでなく、恐るべき怪物たちも徘徊し人間を狙っている。プレイヤーたちは、この極寒の帝国のなかを蒸気機関車で駆け抜け、命懸けで探索して物資を集め、希望を探していく。
プレイヤーたちが駆る蒸気機関車は、移動要塞として重要拠点となる。燃料を管理し、武器製造設備などを整え、装甲やエンジンを強化してさらなる脅威に備えるのだ。また、車両を増設しての設備増強も可能となっている。
機関車を一歩降りれば、危険な極寒の世界が待ち構えている。とはいえ、必要な物資を得るためにはリスクを冒さなければならない。線路の先には、放棄された居住地のほか、掩蔽壕や要塞といった探索の価値あるロケーションが点在しているという。


ただし、寒さは徐々にキャラクターの身体を蝕み、怪物たちもプレイヤーを付け狙う。リスクの大きさと報酬を天秤にかけることになりそうだ。機関車から降りて危険な探索に乗り出し、成果を機関車に持ち帰ってまた次の場所へ……といったゲームプレイループになるのだろう。なお、持ち帰った物資を使って、武器や装備をクラフトするといった要素もあるそうだ。

本作を開発するFakeFishは、協力プレイに対応する2Dコズミックホラー潜水艦シム『Barotrauma』を手がけたデベロッパーだ。同作には本稿執筆時点でSteamにて5万件を超えるユーザーレビューが寄せられており、うち94%が好評とする「非常に好評」ステータスを獲得している。
『Frostrail』では2D横スクロールから1人称視点シューターへとジャンルを変えつつも、プレイヤー同士協力して、極限状態の恐怖に立ち向かう体験が作られるのだろう。なお、本作パブリッシャーのShiro Unlimitedは、『Evoland』シリーズなどを手がけたShiro Gamesのパブリッシング部門だ。
『Frostrail』は早期アクセスとして配信予定だ。プレイヤーの意見を取り入れてブラッシュアップするためで、早期アクセス期間はリリースからおよそ1年間を予定しているという。早期アクセス開始時点では、コアとなるゲームプレイメカニックは実装済となる予定。正式リリースに向けては、全体的な体験の改善やコンテンツの追加、バグ修正、バランス調整などがおこなわれていくという。
『Frostrail』はPC(Steam)向けに、2026年に早期アクセスとして配信開始予定。