mei ehara、最新アルバム「All About McGuffin」をリリース
9月12日、mei eharaが新しいフルアルバム「All About McGuffin」を全世界に向けて配信しました。国内盤CDは17日にリリースされる予定です。彼女は近年、アメリカのシンガーソングライター、フェイ・ウェブスターとの交流を深め、2度にわたりアメリカ西海岸ツアーのサポートアクトを務めました。また、昨年8月には韓国のバンドCHSの楽曲に参加し、今年9月にはSE SO NEONの北米ツアーにも帯同するなど、国を超えた活躍を見せています。
アルバムの背景と創作過程
「All About McGuffin」は約5年ぶりのアルバムであり、前作「Ampersands」以降のmeiの経験や思考を反映した作品となっています。その中には創作への葛藤や、アメリカツアーでの仲間との絆が色濃く表れているそうです。インタビューを通じて、彼女は自身の音楽とどのように向き合っているのかを語りました。
フェイ・ウェブスターとの出会い
meiは、コロナ禍の中でフェイからInstagramで連絡を受けたことがきっかけで交流が始まりました。もともとバンド編成でのライブが少なかった中、フェイのツアーでは約8000人規模の会場でのパフォーマンスを経験。これまでの活動とは一線を画した経験だったと語ります。
海外ツアーを経ての成長
彼女は、外国での活動を通じて音楽制作における音の考え方に変化があったと明言しました。アメリカツアーでは、日本とは異なる音の配置やダイナミクスを学び、今後の作品に新たな可能性を見出すことができたそうです。
第一章の終わりとしての新作
今回のアルバムは、彼女自身が「第一章の最後の作品」と位置づけており、聴く側にも開かれた表現を意識して作詞を行ったと述べています。具体的には、日常会話で使わない難解な言葉を避け、聴き手の経験に寄り添う言葉選びに努めたとのこと。これまで自身の内向的な歌詞から一歩踏み出し、より多様なリスナーに共感を得ることを目指しています。
結論
「All About McGuffin」は、mei eharaにとって新たな音楽的挑戦の一環であり、自身の成長を象徴する作品です。アメリカでの活動を通じて得た気づきが、今後の彼女の音楽にどのように影響を与えるのか、今後の展開が楽しみです。アルバムのリリース後には、アメリカでの単独ツアーも予定されています。
🧠 編集部より:
mei eharaのフルアルバム「All About McGuffin」のリリースは、彼女の音楽キャリアにおける重要な節目を示しています。このアルバムには、彼女の最近の経験や、アメリカでの活動を通じて感じたことが多く反映されており、特にアメリカのシンガーソングライター、フェイ・ウェブスターとの交流が大きな影響を与えています。
背景
コロナ禍の中で、meiは孤独感や不安を抱えつつも音楽制作を続けてきました。このアルバムは、彼女自身がどのように音楽を通じて自分を表現したいと考えているのかが詰まった作品となっています。普遍的な人間の感情や経験を素朴に描き出すことを目指した結果、アルバムの歌詞は聴き手に広く響くものになりました。
豆知識
- McGuffin: 映画や物語において、ストーリーを進めるための動機や要素を指す言葉で、meiのアルバムタイトルはその概念を反映しています。何かに魅了されることで生まれる葛藤や成長もテーマとなっています。
- Faye Webster: アメリカのシンガーソングライターで、独特の音楽スタイルを持ち、多くのリスナーに支持されています。彼女との交流が、meiの音楽スタイルに新しい風を吹き込むきっかけとなりました。
関連リンク
このように、mei eharaの音楽は、彼女自身の成長とともに多様性を増し、多くのリスナーの心に響く存在となっています。音楽の力で人々をつなぐ彼女の姿勢に、これからも注目したいですね。
-
キーワード: アルバム
I Know I’m Funny Haha をAmazonで探す
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0