土曜日, 7月 19, 2025
土曜日, 7月 19, 2025
- Advertisment -
ホーム財務分析株式投資のポリシーについてShutake@MBAホルダー

株式投資のポリシーについてShutake@MBAホルダー

🧠 概要:

概要

この記事では、筆者のShutakeが自身の株式投資のポリシーを紹介しています。20年以上の投資経験を経て、彼は経験則をもとに投資の原則を確立しました。市場や企業の分析を重視し、特に個別株と市場株(インデックス)に分けたアプローチを取っています。また、コロナショックを契機に多くの投資を行い、現在は利益を上げていることにも触れています。

要約

  • 投資歴: 20年以上。
  • 初期の投資スタイル: 投資雑誌を見て「儲かりそう」という理由で購入。
  • 損切り経験: 初期は利益を上げたが、多くの損失も経験。
  • 大暴落の経験: リーマンショックや東日本大震災を経て、ポリシーが変化。
  • 投資ポリシー:
    • 個別株: 知っている・応援できる会社の株価が割安かを分析(PBR、PER)。
    • 市場株: 応援できる・中長期で成長できる市場かを判断。
  • コロナショック時の行動: 2020年春に多くの株を購入し、現在は利益を上げている。
  • 今後の計画: 具体的な銘柄や条件についての情報を今後投稿する予定。

株式投資のポリシーについてShutake@MBAホルダー

Shutake@MBAホルダー

2025年5月30日 23:15

私の株式投資のポリシーについて述べさせて頂きます。もう株式投資歴は、20年以上になります💦初期の頃は、正直に言うと、投資雑誌とか見て、『儲かりそうだから』ってだけで買ってましたね・・・。それで、少し儲かったり、

でも結局下がってしまって損切が多かったなと。。

そんな売買を繰り返して、、経験を積んでいき、そして、リーマンショック、東日本大震災などの大暴落を経験して

ここ10年は以下のポリシーになりました。

【個別株】知っている会社か?応援できる会社か?現在の株価は割安か?※企業分析/財務分析を実施(PBR,PERなど)

今後発展するイメージを持てるか?(売上/利益の伸び率,ROA,ROEなど)

【市場株(インデックス)】応援できる市場か?中長期で伸びる市場か?

今が割安と思えるか?

そんなポリシーで株式売買を続けていき実は、、『コロナショック時(2020年春)にかなり仕込む』ことができて、

今では、かなり利益を出せています。

具体的な銘柄や条件などは
今後投稿していきたいと思います。

この記事は マネー にピックアップされました

Shutake@MBAホルダー

大手IT企業に所属しているMBAホルダーとして企業分析などを中心にレポートしていきたいと思います。皆様の参考になりましたら嬉しいです。 キーワード:MBA、経営分析、経営戦略、ファイナンス、イノベーション、自動車、IT、DX、SIer、サーキュラーエコノミー、株式、投資



続きをみる


Views: 3

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -