札幌市、札幌市交通局、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、北海道銀行、道銀カード、ジェーシービー、北洋銀行、札幌北洋カード、日本信号、QUADRACは、札幌市営地下鉄の全49駅でクレジットカードなどのタッチ決済を活用した乗車サービスの実証実験を、4月26日に開始する。
対象の駅では、クレジットカードなどを自動改札機にタッチすることで、地下鉄に乗車できるようになる。
対象の駅は、札幌市営地下鉄の南北線、東西線、東豊線の全49駅。各改札口にタッチ決済対応の専用リーダーを備えた自動改札機が1台設置される。地下鉄の乗車時と下車時に、クレジットカードなどを専用リーダーにかざすことで、地下鉄に乗車できる。運賃は、タッチしたクレジットカードなどで決済される。
利用できるのは、タッチ決済対応のクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードで、カードが設定されたスマートフォンなどでも利用できる。対応ブランドは、VisaとMastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯。
乗車料金は、大人普通料金が適用される。小児運賃や乗継割引を含めた各種割引は適用されない。乗車履歴は、QUADRACのQ-move Webサイトから確認できる。