土曜日, 5月 17, 2025
ホームニュースNetflix最近見たおすすめ映画紹介|ネタバレなし|映画感想文|さわら

最近見たおすすめ映画紹介|ネタバレなし|映画感想文|さわら


さわら

いつもは映画の感想をネタバレありで書いているのですが、まだ見ていない方にも布教したいと思い、ここではネタバレなしの映画紹介も書いてみようと思います!

今回は、最近見た「見えない目撃者」、「さかなのこ」、「羊とオオカミの恋と殺人」の三つを紹介していきます!

①『見えない目撃者』

映画「見えない目撃者」

公開 2019年時間 128分監督 森淳一主演 吉岡里帆

原作 韓国映画「ブラインド」2011年

あらすじ

警察官として将来を有望視されながら、自らの過失による事故で視力も大切な弟も失い、失意の底にあった浜中なつめ(吉岡里帆)は、ある夜、車の接触事故に遭遇する。なつめは、立ち去る車の中から助けを求める少女の声を耳にするが、警察は彼女の訴えを聞き入れない。視覚以外の並外れた感覚、警察学校で培った判断力、持ち前の洞察力から、誘拐事件だと確信するなつめは、現場にいたもう一人の目撃者・国崎春馬(高杉真宙)を捜し出す。  事件に気づきながら犯人を見ていない目の見えないなつめと、犯人を見ていながら少女に気づかなかったスケボー少年の春馬。“見えない目撃者”たるふたりの懸命の調査によって、女子高生連続猟奇殺人事件が露わになる。その真相に近づくなつめたちに、犯人は容赦なく襲いかかる。絶命の危機を前に、彼女らは、誘拐された女性を助けることができるのか。

東映ビデオオフィシャルサイト

紹介

誘拐事件を目撃したことで事件の捜査に関わっていくことになった二人は犯人までたどりつけるのか。車の中から助けを求めていた少女を無事救うことはできるのか。ドキドキハラハラのサスペンススリラーです。誘拐、殺人事件がテーマなので監禁や殺人、遺体が出てくるシーンもあり苦手な人は注意が必要。「見えない」ことがテーマとしてあり、普通に連続殺人犯と相対するだけでも十分怖いのに、さらに目が見えないという恐怖も上乗せされ、二度怖い。現在は、AmazonプライムやHuluなどで配信中です!

見どころ1 吉岡里帆さん

かわいくて、笑顔が素敵な印象の女優さんですが、この作品ではそんなイメージから一転、事故で弟と自身の視力を失った絶望感、無力感を感じるお芝居がお見事。目が見えないという難しい役どころでも違和感なく、むしろその恐怖もひしひしと伝わってくる。目線や、歩き方、走っている時ですら本当に目が見えていないように見える演技がすごい!

見どころ2 スリラー要素も強め

ストーリー的には、猟奇的な犯行を続ける殺人犯を追うサスペンスですが、事件の真相に近づくにつれて、発覚を恐れた犯人と相対するシーンも増えドキドキハラハラが止まらない。サスペンスが好きな人も、スリラーが好きな人も楽しめる。

見どころ3 二人の「見えない目撃者」

事件に気づいたが、目が見えないため犯人が分からないなつめ(吉岡里帆)と犯人を見ていながらも事件に気づかなかった春馬(高杉真宙)という二人の「見えない目撃者」。真逆の立場で事件に関わることになった二人は、事件の解決のために協力して捜査を進めていく。本来交わることのなかった二人が次第に良いバディになっていくのも面白い。

②『さかなのこ』

映画「さかなのこ」

公開 2022年時間 139分監督 沖田修一主演 のん原作 さかなクン「さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生!~」

あらすじ

お魚が大好きな小学生・ミー坊は、寝ても覚めてもお魚のことばかり。他の子供と少し違うことを心配する父親とは対照的に、信じて応援し続ける母親に背中を押されながらミー坊はのびのびと大きくなった。高校生になり相変わらずお魚に夢中のミー坊は、まるで何かの主人公のようにいつの間にかみんなの中心にいたが、卒業後は、お魚の仕事をしたくてもなかなかうまくいかず悩んでいた…。そんな時もお魚への「好き」を貫き続けるミー坊は、たくさんの出会いと優しさに導かれ、ミー坊だけの道へ飛び込んでゆくーー。

映画『さかなのこ』公式サイト

紹介

さかなクンの自伝的エッセイをもとに、フィクションを織り交ぜた構成で、ミー坊(幼少期のさかなクンの愛称)がお魚博士「さかなクン」になるまでの日々を描いた作品。小さなころからお魚が大好きなミー坊が、ずっとお魚が大好きなまま突き進んでいく姿が、応援したくなる!現在はNetflixなどで配信中です!

見どころ1 さかなクンの半生を描く

誰もがテレビなどで一度は見たことがあるであろう、「さかなクン」の半生を描いた作品。ミー坊がさかなクンになるまではこの世になかった「お魚博士」という地位。ミー坊はどうやって「お魚博士」への道を進んでいくのか。

見どころ2 周りの人がいい!

学生時代の友人たちとのシーンではくすくすと笑えるような掛け合いがとても楽しかった。ミー坊のお魚博士への道を応援してくれる友人たち、そしてお母さん。彼がさかなクンになるには欠かせなかったであろう周りの人たちの姿が素敵。

見どころ3 とにかく心がポカポカ

笑っていたはずなのに、終わるころにはなんだか涙が出そうになる、心が温まるお話。好きなものをずっと好きでいる。簡単そうに見えて意外と難しい、それを今なおやってのけるさかなクン。彼がどのようにして魚を愛し続けてきたのか。ミー坊の魚への愛と、母の愛。人と人とのつながり。色々なテーマがあるような、勇気をもらえるような作品でした。

③『羊とオオカミの恋と殺人』

映画「羊とオオカミの恋と殺人」

公開 2019年時間 103分監督 朝倉加葉子主演 福原遥 杉野遥亮

原作 裸村「穴殺人」

あらすじ

漫画アプリ「マンガボックス」で人気の裸村原作のスプラッターラブコメディ「穴殺人」を杉野遥亮、福原遥の主演で映画化。大学受験に失敗し、絶望した毎日を送る黒須は、壁につけたフックで首吊り自殺を図るが失敗し、そのはずみで部屋の壁には穴があいてしまう。その穴からは隣に住む美人で清楚な宮市さんの生活が丸見えとなり、その日から穴をのぞくことが黒須の生きがいとなり、宮市に夢中になっていく。いつものように穴から宮市をのぞいていた黒須は、彼女が部屋で殺人行為をおこなっているのを目撃してしまう。目撃行為を見つかってしまった黒須は宮市に愛を告白し、2人は付き合うこととなる。2人の交際は順調に進み、黒須は幸せの絶頂にいた。しかし、宮市は黒須とのデート中も構わず殺人を犯していく……。黒須役を杉野、宮市役を福原がそれぞれ演じる。監督は「クソすばらしいこの世界」「女の子よ死体と踊れ」の朝倉加葉子。

映画.com

紹介

偶然あいた壁の穴から、隣の部屋に住む美人女子大生の私生活を覗き見る日々を送っていたある日、美人女子大生が平然と人を殺すところを目撃する。覗いていたことがばれて殺されそうになるが、なんと付き合うことになり、そのピンチを逃れる。人を殺す女の子とその子を好きになった男の子。もうどちらがおかしいかも分からないが、二人はそれなりに仲良くカップルをしていて、、というラブコメ。とんでもない設定だが主演のふたりがかわいらしく、だんだん、二人が幸せならいいかとなってくる(笑)。何も考えずに見られるラブコメで、主演の二人にも癒されるので、疲れた時に見るといいかも。現在はHuluなどで配信中です!

見どころ1 ぶっ飛び設定

普通に人殺しまくるし、警察とかは一切出てこないぶっ飛び設定。逆にそれが新しい。人を殺す彼女とそれに加担して隠蔽する彼氏とかだと他にも作品がありそうだけど、これはあくまでもラブコメで、加担するまでもなく彼女はバンバン人を殺すし、警察から追われるとかもない。人を殺す彼女と彼女のことは好きだけど人を殺すのはやめて欲しい彼氏の話がどんどん進んでいく。そのゆるさが個人的には結構好きでした。

見どころ2 とにかくかわいい

とにかくかわいいんです。福原遥さん。全然殺されたいくらいかわいい。杉野遥亮さんもかわいい。彼女が人を殺しても「でもかわいいし、すきなんだよなぁ。」となるかなり抜けてる男の子という役柄がすごく良い。もう二人が幸せならいいんですよ。それで。

見どころ3 江口のりこが好き

江口のりこさんが出てくるんですが、すごい良いキャラ。かっこいい感じの服装とか雰囲気が刺さる。背が高い女性って良いですよね。

キャラクターが立ってて、楽しく見れる良いラブコメでした。

以上3作品、ジャンルはバラバラですが、どれも楽しめました。見るものに悩んだらみなさんもぜひ!

さわら

大学生。備忘録として映画の感想など書いてみようと思います。



続きをみる

Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職