🧠 概要:
概要
この記事では、仮想通貨に興味を持った著者が、エアドロップに挑戦して成功した経験について語っています。エアドロップは無料で仮想通貨を受け取れる機会で、英語が苦手な著者でも情報を駆使して収益を上げられたことから、同様の状況にいる人々へのメッセージが込められています。
要約の箇条書き
-
仮想通貨に興味を持ったきっかけ:
- 本業の合間にパチスロで収入を得ていたが、体力と時間が削られることに気づく。
- ビットコインが10万ドル超えのニュースがきっかけで投資を開始。
-
エアドロップとの出会い:
- X(旧Twitter)で「エアドロップ」の情報を発見。
- 「Wayfinder」というプロジェクトに参加し、10ドルで308枚のトークンを取得。最終的に150ドルのリターンを得る。
-
本格参入のきっかけ:
- エアドロップ体験を通じて、努力型の報酬の存在に気づく。
- 英語が苦手でも、情報と工夫で稼げることを実感。
- このブログについて:
- 英語が苦手でもできたエアドロップ参加法や副業の効率的な方法を紹介予定。
- 同様の悩みを持つ人々への参考になることを目指す。
1. 仮想通貨に興味を持ったきっかけ
僕が仮想通貨に興味を持ったきっかけは、ちょっと変わってるかもしれません。
本業の合間にパチスロで兼業収入を得ていたんですが、ある時ふと思ったんです。
**「これ、ずっと続けていくのキツくない?」**って。稼げてはいたけど、毎回体力と時間を削られる。
資金が少しずつ余りはじめたので、NISAで投資信託も買っていました。
そんな中で目にしたのが、トランプ再登場+ビットコイン10万ドル超えのニュース。
「これはもう買うしかないでしょ」と思って飛び乗りました。
……今思えば、完全にフラグでしたね(笑)
2. エアドロップとの出会い
その後、X(旧Twitter)で情報収集している中で見つけたのが「エアドロップ(Airdrop)」という言葉。
「無料で仮想通貨がもらえる?ウソでしょ?」
って最初は疑ってました。
でも、試しに参加してみたのが「Wayfinder」というプロジェクト。
条件はシンプルで、対応ネットワークのウォレットに10ドル分のトークン(USDTやネイティブ)を入れるだけ。
それで308枚のトークンをもらえました。最終的に、1枚0.5ドルで売却=約150ドルのリターン。
これが自分にとって、最初の「成功体験」になりました。
okxウォレットでの受け取り履歴
3. 本格参入のきっかけ
この体験で気づいたのは、
**「仮想通貨って、ただのギャンブルや投資とは違う“努力型の報酬”がある世界」**だということ。
そこからは、英語が苦手な自分でも、ChatGPTやGrokを駆使して翻訳しながら、いろんなプロジェクトに挑戦するようになりました。
今でははっきり言えます。
**「英語ができなくても、情報と工夫で誰でも稼げる」**って。
4. このブログについて
このブログでは、
-
英語が苦手でもできたエアドロップ参加法
-
Ubuntuでのノード構築
-
実際にやってみて効率が良かった副業たち
などを日記的に、リアルな体験ベースで書いていきます。
自分と同じように、「英語が苦手」「副業で疲れた」「でも何か一歩踏み出したい」と思っている人の参考になれば嬉しいです。
Views: 0