日曜日, 7月 27, 2025
日曜日, 7月 27, 2025
- Advertisment -
ホームVideoニュース日本製鉄 USスチール買収が大詰め 完全子会社化が実現できる条件とは?【NIKKEI NEWS NEXT】

日本製鉄 USスチール買収が大詰め 完全子会社化が実現できる条件とは?【NIKKEI NEWS NEXT】

2025年6月4日放送のBSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」より、特集の一部をYouTubeで配信します。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nikkeinext?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=nnn_yt

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=nnn_yt

日本製鉄による米鉄鋼大手、USスチール買収交渉が大詰めを迎えている。アメリカのトランプ大統領は5月30日には、USスチールに大規模な設備投資を予定する日本製鉄を指し、「いま投資をした人たちはとても幸せだ」とも発言。バイデン前政権の頃に比べ、状況は好転しているように見える。
UBS証券の五老晴信アナリストをゲストに迎え、完全子会社化によるUSスチール買収の実現可能性を考える。

【ゲスト】
五老晴信(UBS証券 アナリスト)

#日本製鉄 #USスチール #買収 #完全子会社化 #トランプ大統領 #鉄鋼 #黄金株 #関税 #五老晴信

Views: 0

RELATED ARTICLES

29 コメント

  1. ゴミなんて買いたくない
    ようやく日本もゴミは捨てられるようになったみたいだな(^^)
    USスチールは廃墟になるだろう
    アメリカの自業自得だ

  2. 出資比率が5割を超えなかったら、投資する価値はない。米国政府の干渉を受けるような契約内容でも、投資する価値はない。撤退の決断ができないのは問題に思う。

  3. 完全子会社化するしないじゃなくて利益を出す出さないが大事(利益を出すのに経営改革が必要な場合は子会社化できなかった時の障害が多いけど)
    投資の許可さえ貰えるなら後はこっちのものよ

  4. 喜んでいいのか?トランプが出した条件は、アメリカ優位な物だぞ!企業同士が同意して行う事にアメリカ大統領は口を出し過ぎだ。まるで共産主義国だな!

  5. Nippon Steel Corporation, a prestigious company whose origins can be traced back to the government-run Yawata Steel Works of the Meiji era, should give up on making US Steel a wholly owned subsidiary, while still valuing US-Japan relations, and instead invest in it together with major American steel companies such as Cleveland-Cliffs and Nucor.

    The reason is that, considering Cliffs' valuation of USS, it would be a much more rational economic and security policy for Japan and the US towards China for the steel industries of both countries to pool their money to help USS become independent and aim for its revival.

  6. 安倍さんが居ればもっと楽な買収できたのに。トランプは気に入らないとチャブ台返しするから怖い。逆に言えば気に入った相手なら話が早い

  7. 安倍も岸田も外交上手かったが石破は頼りにならなくて経営者ばかり目立ってるな
    Softbankのマサも新日鉄のタカヒロも猛獣と直接取引してしんどい役回りだ
    列強先進国のトップなのだから石破はもっと胆力出せ

  8. 肝心の日本製鉄が買収後のビジョンというか事業計画が見えてこないのが不安材料で・・どうやって稼ぐんです?
    所有する国内の製鉄所は閉鎖したり高炉の火を落としています
    日本製鉄の実態は投資会社と言っても過言ではなく本業は解体されてます
    だからこそ海外から鉄を買い付け国内の事業に安い鉄を供給してるのですがUSスチールの買収で技術者を育成し中国に対抗できる技術を創造するのですか?
    そんな計画は一度たりとも聞いてません

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -