Noodle Cat Games、『クラウドハイム』オープンベータテスト開始(2025年7月21日)
デベロッパーのNoodle Cat Gamesは、7月19日より『クラウドハイム』のオープンベータテストを開始しました。対応プラットフォームはPC(SteamおよびEpic Gamesストア)で、テスト期間は日本時間7月19日1時から7月22日1時までです。
ゲーム概要
『クラウドハイム』は北欧神話の世界を舞台にした協力型アクションRPGで、最大4人でのオンライン協力プレイに対応しています。物理演算を用いた疾走感溢れるアクションと、シームレスなクラフトシステムが特徴です。製品版では日本語に対応予定ですが、オープンベータテスト時点では多くの表記が英語となるため、その点には注意が必要です。
広大なマップを冒険
プレイヤーは、チュートリアル後に「オーディンシェル」と呼ばれる拠点となる空島へ降り立ち、ここから他の島へワープできます。オープンベータでは「Arcadia」と「Arcadia Outlands」の2つの島が探索可能で、ボリューム満点の広大な マップが用意されています。
各地には敵モンスターやボスが待ち構えており、探険の過程で見つけたゲートから別の独立したダンジョンにも挑戦可能です。また、探索を通じて得られたアイテムで装備を更新し、新たな冒険へと進むことができます。
浮遊感のある戦闘
本作の戦闘システムは、プレイヤーが空中での攻撃や回避を駆使できるのが特徴で、WASDキーによる移動や、連続ジャンプが可能です。スキルや武器の組み合わせが多彩で、攻撃の自由度が非常に高いです。特に「マナバーン」というシステムにより、スキルのクールダウンを無視して連続使用できる爽快感は格別です。
斬新なクラフトシステム
本作のクラフトシステムは、従来のユーザーインターフェースを排除した「視覚的クラフトシステム」を採用しています。アイテムを特定の施設に投げ込むことでクラフトが行われ、プレイヤーは実際の動きで作成を体験できます。このシステムは新鮮で、アイテムをまとめて投入する際の快感があります。ただし、アイテムの生成過程で若干の煩わしさも感じられました。
挑戦的なアクションRPG
全体として、戦闘の爽快さに満足できる仕上がりであり、開発チームは格闘ゲームからインスパイアを受けているとのこと。これにより、プレイヤーは自由に攻撃を繋いでいく楽しさを体感できます。
『クラウドハイム』はPC(SteamおよびEpic Gamesストア)でのオープンベータテストが実施中で、興味がある方はこの機会に試してみることをお勧めします。製品版の発売も期待されています。
詳細はSteamストアページやEpic Gamesストアの商品ページをご覧ください。
🧠 編集部より:
Noodle Cat Gamesの新作『クラウドハイム(Cloudheim)』は、北欧神話をテーマにした協力型アクションRPGで、最大4人のプレイヤーがオンラインで共闘できるのが大きな魅力です。オープンベータテストは2025年7月19日から22日まで実施され、PC版(SteamおよびEpic Gamesストア)ではプレイヤーが臨場感あふれるアクションを体験できます。
背景と豆知識
『クラウドハイム』の開発元であるNoodle Cat Gamesは、独自のグラフィックスタイルとゲームプレイの直感的なデザインで知られています。北欧神話は、多くのゲームや映画で人気のあるテーマであり、特に巨大な空島や神々との関連が注目されています。実際、神話を題材にしたゲームの多くは、シナリオやキャラクターの魅力からプレイヤーを引き付けています。
ゲームの特徴
広大なマップを冒険
主な拠点「オーディンシェル」は、プレイヤーが冒険の準備を整えるための場所です。2つの島、「Arcadia」と「Arcadia Outlands」が探索可能で、広大なフィールドにはさまざまな敵やボスが待ち受けています。また、ダンジョンには謎解き要素も含まれており、フィールド探索とは異なる楽しみを提供します。
浮遊感のある戦闘
本作の戦闘はダイナミックで、基本の移動や攻撃の他、スプリントやジャンプを駆使して立体的な動きが可能です。スキルの組み合わせや「マナバーン」システムによってスキルのクールダウンを無視し、連続して使えるため、爽快感のあるバトルが体験できます。
斬新なクラフトシステム
アイテムのクラフトには従来のUIを撤廃し、「視覚的クラフトシステム」を採用しているため、プレイヤーはアイテムを特定の施設に直接投げ込むことでクラフトを行うことができます。こうしたシステムは、ゲームプレイの流れをより自然にし、プレイヤーの没入感を高めています。
プレイ方法とリンク
興味がある方は、ぜひオープンベータテストを体験してみてください。PCに関しては、SteamのストアページやEpic Gamesストアの商品ページからアクセス可能です。
製品版は2025年にリリース予定です。ビジュアル、戦闘の爽快感、独特なクラフトシステムなど、期待が高まりますね!
-
キーワード: クラウドハイム
クラウドハイム をAmazonで探す
PCゲーム をAmazonで探す
アクションRPG をAmazonで探す
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0