日曜日, 5月 18, 2025
ホームゲーム攻略記事放置少女_太白金星は様々な陣営を支える優秀なサポーター!ただし注意点もアリ!_モカさんの新副将紹介モカ@放置少女プレイヤー

放置少女_太白金星は様々な陣営を支える優秀なサポーター!ただし注意点もアリ!_モカさんの新副将紹介モカ@放置少女プレイヤー

🧠 攻略概要:

概要

この記事では、スマホゲーム「放置少女」に新たに追加された副将「太白金星」の特性やスキル、運用法について詳しく紹介されています。太白金星は、攻防の強化や回復、敵の耐久ダウンなど多様なサポート能力を持つ「万能型サポーター」として評価されていますが、スキル運用に際しての注意点も述べられています。

要約(箇条書き)

  • 新MR聖「太白金星」の登場: 2025年5月16日のメンテ後、ガチャに追加された。
  • 神話的背景: 中国の道教の金星を司る神で、「西遊記」にも登場。
  • サポート能力:
    • 攻防の強化、全体回復、敵の耐久ダウンなどを行える。
    • 特に回復能力が高く、大司命並み。
  • 注意点:
    • スキル説明やダメージ計算は前提によるため、環境に応じて異なる可能性あり。
  • スキル詳細:
    • 「星芒」は与ダメアップ効果で、反射ダメを大幅に増加。
    • 耐久面でも高いダメージカットと再生能力。
  • 運用法:
    • 他の反射を得意とする副将(姜維、ヘーラクレース)と組合わせると効果的。
    • 戦術的に配置を意識することが重要。
  • 育成の方針:
    • 基本はMPと耐久を優先し、火力は余裕を持って育てるのがベスト。
    • 宝石育成においては知力や体力が重要。
  • 終わりに:
    • 太白金星はどんな陣営でも一定以上活躍できる便利なサポーターで、じっくりと育成し、登用していくことが推奨される。

放置少女_太白金星は様々な陣営を支える優秀なサポーター!ただし注意点もアリ!_モカさんの新副将紹介モカ@放置少女プレイヤー

モカ@放置少女プレイヤー

2025年5月18日 12:34

私の記事を開いて頂きありがとうございます。スマホゲーム「放置少女」をプレイしている方向けの記事になります。

私が何者なのか、自己紹介記事のリンクを貼っておきます。よろしければ見てください。

1. はじめに

2025年5月16日のメンテ以降、新MR聖「太白金星」がガチャに並びました。

副将登用の参考、敵にいた時の攻略の参考になるように、簡単に情報を紹介したいと思います。

太白金星は中国の道教に登場する金星を司る神です。天界と地上の伝令役であり、有名な西遊記では孫悟空が地上で悪さをしている時に討伐ではなく、天界に召し抱えるように玉皇大帝に進言したとされています。

当初、孫悟空は弼馬温という馬小屋の番人を宛てがわれたが、低い役職である事に激怒して地上で斉天大聖を名乗り暴れ始めました。その討伐に遣わされたのが、放置少女にも登場する「ナタ」ですね。

既出の子と関わりが深い副将が登場するとワクワクしますね((o(。>ω<。)o))ワクワク

注意点
私の副将紹介はスキル説明の整理やダメージ計算をした上で作成しています。計算は一定の前提を定義して計算していますので、環境によっては記事と差があるケースも出てくると思います。実際に登用する際はご自身でしっかりスキル構成などを確認した上で、慎重にご判断下さい。

また、2章に出てくる火力調査のグラフ作成時の前提条件については以下の記事を参照下さい。

2. 副将紹介_「太白金星」編

1. 「太白金星」を一言で表すと?

味方の攻防の強化、回復、敵の耐久ダウン・足止めを満遍なくこなし、攻撃参加も可能な「万能型サポーター」と言えるかと思います。

その理由は・・・

  • 攻撃面では「星芒」と「美夢」、防御面では「影甲」、回復面では毎ターンの全体回復と異常状態解除とできる事が多い。回復はスキル1とパッシブで複数の回復パターンを持ち、高いMPパッシブを備えたMP回復であるため、大司命並みの高い回復能力を持つ。

  • 「星芒」は単純な火力アップに留まらず、燃焼、封魂などの追加ダメージ増加効果や反射ダメを増加させる事ができる副次効果も持っている。特に反射ダメの増加効果は凄まじく、副将によっては反射ダメが被ダメの2倍を超えてしまうケース有り。このバフをスキル1で50%解除無視効果付きで全員に付与できる点が超優秀。

  • 1点注意としては、「星芒」は攻撃力アップでは無く、与ダメアップであるため、鼓舞の効果には影響しないし、バリアでダメージカットされてしまった場合は倍率がかからないので、暴走、畜力等とは扱いが異なる。基本は「風破」の聖護バフ版と考えれば良いです。

  • 「星芒」に加えて、味方に「荊棘」がばらまけるため更に反射率がアップする。太白金星本人は、パッシブ反射50%と「荊棘」50%で計100%の反射率となり、「星芒」効果で反射ダメを150%まで上げる事が可能。パッシブ反射がゼロの副将でも、「荊棘」で50%、「星芒」効果で反射ダメは75%まで増加。「星芒」と合わせて陣営全体を即席反射パにする副将とも言える。また、「荊棘」は被ダメが5%を超えると、攻撃者の聖護を剥がす効果もあり、バフ優位を作りやすい。

  • スキル1は攻撃をしないが、スキル2は聖護を剥がし、撃砕をバラマキながら範囲攻撃が可能、オマケに即殺機能付き。敵を落とし、その敵が生存した場合は追加攻撃が可能で、2ターンの「封印」も付与できるが、元々の火力が低めであるため、封印付与は発動しにくいかもしれません。

  • 耐久面では、剥がれない「光輪」と「神祇」で82.5%のダメージカット、10%を超える被ダメ時に「霧中」「影甲」を纏い、「影甲」付きの2回復活と3段構えの耐久性能。影甲は複数の付与パターンがあり、規模も大きいが、解除無視効果が無いため、剥がされる可能性がある点に注意。また、2種類の体力パッシブを持つためHPを高く作りやすい点も優秀。

  • パッシブで陣営全体の流血耐性を15%増加してくれる能力も地味に優秀。

攻撃面でも一定の能力はあるが、やはり太白金星の真骨頂は回復能力も含めたサポート能力!耐久もサポーターとしては高めなので、長期生存させて陣営全体の火力、生存力向上に貢献して貰いたいですね。

太白金星ちゃんは残業ばかりのようなので、早めに落ちたいと言うかもしれませんが・・・ここは頑張っていただいて。

2. スキル1の火力調査

スキル1は攻撃しませんので、割愛します。
サポート部分は前節に記述したので、そちらをご覧下さい。

3. スキル2の火力調査

まず、スキルの詳細です。

<攻撃対象および条件>①敵6名に範囲1回攻撃②敵が致命傷、かつ生存した場合、1回追加連撃<ダメージ量>

①,② 800~1600%物理ダメ & 知力×16~32+最大攻撃力100~200%の防御無視

範囲攻撃は敵人数が減るほど、ダメージが増加する効果付き。

攻撃面での追加効果は以下です。

  • 攻撃前、聖護2枚剥がし

  • 2ターンの「撃砕」付与

  • 追加攻撃前、2ターンの「封印」付与

  • 知力の2倍が敵より高い場合、状態異常耐性を100%無視

  • 敵HP%が35%未満の場合、即時撃破

知力を高めで作っておけば、デバフもつけやすくなります。

(サポート部分は前述したので割愛します)

レベル175の同職業の敵を相手にした際に与えるダメージをグラフにしてみました。このグラフの前提は上述の記事をご覧下さい。横軸は敵1、敵2という感じで番号をつけています。縦軸の単位は万です。

太白金星_スキル2_攻撃ダメージ

敵は6名生存、星芒、撃砕有り、敵1名を落として追撃は1名のみという前提で計算しています。
総ダメージ2100万、貫通・命中・会心のパッシブを一切所有していないため、火力は伸びません。同じヒーラー能力を持つ呉夫人のスキル2は範囲2回攻撃かつダメージアップ効果もあり4000万まで伸びますが、それに比べると低めです。味方に削って貰って、即殺を狙うのが基本的な運用になります。

サポーターだから攻撃力を全く鍛えないで良いかと言うと、スキル2の回復がダメージ基準の回復であるため、攻撃力もある程度育てておきたいです・・・優先度は低めですが。育成不十分な弱い子を落とせる程度の火力があれば、まずは十分です。

上記の攻撃力の計算は聖淵4ベースで計算していますので、育成レベルを落とすと更に火力は厳しくなります。回復はスキル1とパッシブに任せて、思い切って火力育成は捨てても良いかもしれませんね。

4. 一緒に使いたいオススメ副将

「星芒」を中心に考えると、やはり封魂、燃焼、反射を得意とする副将と組ませたいです。また、太白金星自身は一定の耐久があるものの、耐久としてはタンクのサポートが欲しいため、「姜維」、「ヘーラクレース」などの反射を得意とする副将と組ませる事により、「星芒」・「荊棘」の相乗効果もあってかなり相性が良いと思います。

太白金星は自身で「霧中」に入れますので、「夏候惇」、「アーサー王」などがいる場合は別の副将を霧中に隠した方が良いかもしれません。

また、反射と言えば最近登場した「伏羲」ですね。味方のダメージ反射が更に25%上がるため、反射パとしては垂涎の組み合わせです。とはいえ・・・「伏羲」からの連続登用は厳しい方も多いとは思いますので、「伏羲」を登用した方は太白金星は再販を待つ判断をした方が良いかもしれません。

また、反射率が上がる「援護」や「炎盾」持ちの副将も何人かいると、それだけで凶悪な反射パが誕生しますので、ぜひ味方陣営のスキルを確認してみて下さい。

忘れはいけないのが影甲のサポートです。50%の解除無視効果があるため、影甲解除無視効果を持つ副将を陣営に組み込む事は必須ではありませんが・・・できれば太乙真人、曹操、マーリンなどと同時に使いたいです。特にマーリンの扱う封魂は「星芒」とも相性が良いため、陣営に組み込みたい所ですね。あるいは、嘉神澪影子を連携させて、自身の影甲だけでも解除無視にしておくのも良いと思います。

モカさんのオススメは・・・「フレイヤ」ですね!
フレイヤは「逆賭」、「虚弱」で敵の火力を落として、「皮肉」で攻撃をひきつけて耐久するタイプの副将であるため、それだけでも太白金星の生存力がかなり上がります。太白金星の低めの状態異常耐性を心曜で補助してくれたり、影甲を血誓で覆ってくれたり、ダメージを受ける度に謀士の味方を回復する能力もあるため、相性抜群です。また、フレイヤとしても、援護を持たないタイプのタンクであるため、反射率は50%と低めですが・・・「荊棘」と「星芒」を貰えば、反射ダメを150%まで伸ばす事ができ相乗効果も高いです。

まあ、こういう出来る事が多いサポーターは基本的にはどのタイプの陣営に入れても一定以上の活躍をしてくれます。そのため、気に入ったのであれば、難しい事を考えずに思い切って登用しても良いかもしれませんねw

4. 陣営配置場所について

敵の1巡目の攻撃を反射率を上げた状態で受け止めるというコンボを狙うとしたら、前衛の1~2番目に置くのがベストになります。前衛後半だと、状態異常耐性が100%と低めで足止めされる可能性も高く、スキル1が発動できなくなるため注意が必要です。

また、陣営全体に作用するスキル構成であるため、人数が減った応援後半では活躍しにくくなるため、できれば応援1~2番目までには出したいですね。

自身の登用している副将に合わせて、切磋などをしながら配置を調整してみて下さい!

切磋の相手にお困りの方はモカさんのサブ達をお使い下さい。気になる方は以下の記事を参照下さいね。ちなみにこの記事書いた時より少しレベルも上がりや陣営にも違いは出てます。

5. 育成の注意点など

基本的にはヒーラータイプの育成になってきます。ヒーラーの育成方針については以下の記事で書いていますので、参考にしてみて下さい。

太白金星固有の話を書いていくと・・・MP育成が最優先になりますが、スキル2で与ダメベースの回復があるので、可能であれば攻撃面も育てたいです。できれば深淵武器まで作って、多少強化値や素材を割り振っておきたい所です。ただし、育成順番としてはあくまでも、MP→耐久→火力の順番になるかと思いますので、攻撃面の育成は余力でやりましょう。

鍛造石の残量が寂しい場合、深淵上限まで育てずに、150までに抑えておくという手段もあるかと思います。必要最小限の鍛造石で深淵の専属ステータスを得ることが出来ますので、参考にしてみて下さい。

もし、火力面の育成をする場合は、攻撃力だけで無く、パッシブを持たない貫通、命中、会心も満遍なく育てると良いかと思います。

育成の細かい点については、まだ記事が完成しきっていませんが、以下のマガジンに纏めていますので、参考にしてみて下さい。

宝石に関しては、知力勝負をする場面があるため知力と体力、HP上限が最優先です。その3種類を育てて、余裕があれば耐久系、最後に火力系の宝石を育てると良いかと思います。上述したように貫通、命中、会心はパッシブを持たないため、攻撃面を育成する場合は宝石でしっかり補助してあげたい所ですね。

3. 終わりに

スキルを一通り見てきましたが、反射パなど特に活躍しやすい陣営はありますが、基本的には汎用性が高く、どんな陣営でも一定以上の活躍が出来ると思います。ただし、ボスや戦役の観点から暴走、畜力、祝福、七星、鼓舞等のバフが優先になるかと思いますので、まずは絆を少しずつため、ゆっくり登用するのが良いかもしれません。

ちなみに、私はメイン鯖で登用して・・・姜維、トールの反射を高め、リリスの封魂の威力を上げるようなコンボを組んでみました!

私は奥義のパッシブ反射が47%あり、姜維は専属武器で18%、援護で65%を合算すると130%の反射率になります。下の切磋では星芒がついておらず、荊棘の効果で反射ダメが180%となります。相手のナタの攻撃で905万のダメージを受けましたが、敵に約1.8倍の1652万の反射ダメージを返す事が出来ています。もし、星芒もついていたら・・・反射ダメージが2400万くらいになっていた、と考えると恐ろしいですね。

メイン鯖で太白金星ちゃん登用!大司命の装備を移して、聖淵4、3700万まで育成。反射ダメージの高さがエグい…星芒もつけておきたかった。

では、今日はこの辺で。
これからも楽しくゲームしましょう!

モカ@放置少女プレイヤー

スマホゲーム「放置少女」をプレイしています。副将紹介、データまとめ、元宝管理などの記事を作成していく予定です。フォローや記事へのリクエスト等お待ちしています。



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職