火曜日, 5月 20, 2025
ホームニュースライフニュース微笑みの国・タイ観光:2025年、静かなる大転換

微笑みの国・タイ観光:2025年、静かなる大転換



私たちの旅のあり方が、今、大きな岐路に立たされているのかもしれない。

見知らぬ土地の空気に触れ、文化に心躍らせる。そんな旅の醍醐味はそのままに、これからは訪れる場所や地球全体に対して、より意識的で、よりポジティブな関わり方が求められる時代へ。

この大きな変化の波を捉え、アジアの観光大国タイが、2025年に向けた野心的かつ具体的なビジョンを打ち出した。

タイが掲げる「Meaningful Travel」の正体

「Travel and Tour World」が報じたところによると、タイ国政府観光庁(TAT)は、2025年までにタイを持続可能な観光の世界的リーダーへと押し上げるべく、環境意識の高い旅行体験の提供に全力を注いでいるようだ。

この戦略の心臓部ともいえるのが、「Meaningful Travel(意義のある旅)」というコンセプト。これは、旅行者が単に観光地の美しさを享受するだけでなく、その土地の地域社会や自然環境に対し、積極的かつ建設的に貢献することを促す考えかたに他ならない。

TATのThapanee Kiatphaibool総裁は、「私たちの目標は、タイを持続可能な観光のハブとして確立し、環境と社会の両方に利益をもたらす質の高い旅行体験を提供することです」とその決意を語っている。

この言葉を裏付けるように、タイは具体的な行動計画を次々と打ち出している。たとえば、使い捨てプラスチックの大幅な削減、観光収益が確実に地域コミュニティへ還元される仕組みづくり、貴重な文化遺産のより徹底した保護、そしてかけがえのない生物多様性の保全。これらはすべて、国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の精神に呼応し、タイ独自の「Sustainable Tourism Goals(STGs)」として結実しようとしている。

さらに、長期的視点に立ち、「ネットゼロカーボンツーリズム」の実現という、きわめて野心的なゴールまでも見据えている。これは、観光という産業が地球環境と共存していくための、タイからの力強いメッセージと言えるだろう。

9割が望む「サステナブルな旅」と
タイが示す、新たな答え

タイのこうした先進的な取組みは、決して独りよがりなものではない。むしろ、世界中の旅行者の意識変化を的確に捉えた動きと言える。

たとえば、「ブッキング・ドットコム」が24年に実施した調査によれば、世界の旅行者の実に83%が「サステナブルな旅行が重要である」と回答している。さらに、「エクスペディア・グループ」が22年に行った調査でも、世界の旅行者の90%が、より持続可能な旅行の選択肢を求めていることが明らかになっている。こうしたデータは、環境や社会への配慮が、一部の意識の高い層だけのものではなく、旅行者全体の大きな潮流となりつつあることを明確に示している。

かつて多くの観光客を「量」で受け入れてきたタイが、「質」を重視する持続可能な観光へと大胆に舵を切った背景には、こうした世界の大きなうねりと、自国の観光資源を未来へと繋いでいくという強い意志がある。

25年には外国人観光客数3800万人から4000万人、観光収入3兆バーツという高い目標を掲げつつも(一部報道では市況を鑑み目標値の調整を示唆する向きもあるが)、その達成プロセスにおいて環境と社会への配慮を最大限に高めようとしていることに注目したい。

タイの挑戦から見出す
「未来志向のトラベルスタイル」

タイが示す「Meaningful Travel」への移行は、私たち旅行者一人ひとりに対しても、これからの旅との向き合い方を問いかけている。それは、ただ美しい景色に感動し、異文化体験に心を震わせるという従来の旅の魅力に加え、もう一歩踏み込んで、自分の行動が訪れる土地の未来にどのような影響を与えるのかを想像し、より良い変化を生み出すための小さな一歩を踏み出すことの価値を教えてくれる。

たとえば、滞在中に使い捨てプラスチックの使用を極力控えること。地元の人たちが営む小さなレストランや土産物店を選んで利用すること。あるいは、環境保全活動や文化交流プログラムに短時間でも参加してみること……。そうした行動の一つひとつは些細なものに見えるかもしれないが、それらが積み重なることで、観光地の持続可能性に貢献し、私たち自身の旅の体験をも、より深く、記憶に残るものへと変えてくれるはずだ。

タイの挑戦は、「観光」という巨大なグローバル産業が、地球全体の未来に対して、いかに創造的かつ責任ある役割を果たせるかを示す、壮大で刺激的なケーススタディと言えるかもしれない。

その動向を注視するとともに、次の旅を計画する際には、行き先がタイであれどこであれ、ほんの少しでも「意義」や「貢献」という視点を取り入れてみてはどうだろう。それはきっと、想像を超える発見と、新しい時代の旅行者としての確かな手応えをもたらしてくれるに違いない。

私たちの選択が、未来の旅の景色を、そして地球の未来を、少しずつ豊かにしていく。そんな確信を胸に、新しい旅への一歩を踏み出すときが来ているのかもしれない。

Top image: © iStock.com / Narai Chal



続きを見る


🧠 編集部の感想:
タイの「Meaningful Travel」への取り組みは、観光の質を重視する新しい時代の流れを象徴しています。旅行者が文化や環境に積極的に貢献することで、より深い体験を得られる可能性に期待が高まります。これが、持続可能な未来を創造する一助となることを願います。

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職