水曜日, 10月 15, 2025
水曜日, 10月 15, 2025
- Advertisment -
ホームニュースライフニュース廃漁網で作る!万博トートバッグ誕生

廃漁網で作る!万博トートバッグ誕生

📌 ニュース:
廃漁網のアップサイクルに取り組むamuが、2025年大阪・関西万博のパビリオン「BLUE OCEAN DOME」と共同で、トートバッグを開発しました。これは、パビリオンのスタッフ向けノベルティとして使用され、海洋ごみ問題への意識を高める役割を果たします。

「BLUE OCEAN DOME」は、循環型社会の実現を目指す団体ZERI JAPANが出展。海洋プラスチックごみの汚染をゼロにする「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」に基づいています。トートバッグの生地には、amuのマテリアルブランド「amuca®」が使用されています。

デザインは宮城県気仙沼の「出船送り」がモチーフとなり、海とのつながりを象徴しています。また、製品にはQRコードが付属し、漁具回収地域やデザインの意図を知ることができます。

  • この記事のポイントを以下のようにまとめました。

    1. 📦 廃漁網のアップサイクルトートバッグ
      amuが廃漁網を使ったトートバッグを共同開発しました。このバッグは、大阪・関西万博の「BLUE OCEAN DOME」でスタッフ向けのノベルティとして活用され、海洋ごみ問題への意識を高める役割を果たします。

    2. 🌊 海の蘇生を目指す取り組み
      「BLUE OCEAN DOME」は、持続可能な海洋資源の利用と生態系保護をテーマにしており、2050年までに海洋プラスチックごみの追加的な汚染ゼロを目指しています。amuの理念とこのテーマが共鳴して、コラボレーションが実現しました。

    3. 🎨 デザインに込められたメッセージ
      トートバッグのデザインは、気仙沼の文化的な行事「出船送り」がモチーフです。これは人と海をつなぐ象徴的な意味を持ち、バッグに付いたQRコードを読み取ることで、商品の裏にあるストーリーを知ることができます。


※以下、出典元
▶ 元記事を読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -