JR山手線は5月22日に発生した架線のトラブルの影響で、23日朝からダイヤが大幅に乱れている。内回りは運転を再開したが、午前8時半時点で外回りの運転再開見込は午前9時となっている。
(更新:JR山手線は全線で運行再開したが、JR東日本によれば本数を大幅に減らして運行している。ラッシュ時間帯ということもあり、相当な混雑が予想されている)

JR山手線
※クリックすると拡大画像が見られます
JR東日本によると「運転再開後も本数が大幅に少なくなる見込み」だという。利用者に対しては「ピーク時間帯を避けての利用を引き続き検討してほしい」と呼びかけている。
勤め先にテレワークの制度があり、業務に差し支えないのであれば、このような日こそ積極的な利用をおすすめしたい。全日の適用は難しくても、例えば「午前中だけ在宅に切り替える」などでも混雑緩和に役立ちそうだ。
🧠 編集部の感想:
山手線が運行再開したものの、本数が大幅に減っているのは厳しい状況ですね。特にラッシュ時間帯の混雑が見込まれるため、テレワークの活用が重要だと思います。通勤客には、この機会に柔軟な働き方を取り入れてもらいたいです。
Views: 2