火曜日, 5月 6, 2025
ホームVideoニュース宿泊客約40人が避難…兵庫・豊岡市「城崎温泉」にある旅館「千年の湯権左衛門」で火事 火元の旅館は全焼・4棟に延焼

宿泊客約40人が避難…兵庫・豊岡市「城崎温泉」にある旅館「千年の湯権左衛門」で火事 火元の旅館は全焼・4棟に延焼

5日未明、兵庫・豊岡市の城崎温泉にある旅館で火事がありました。

宿泊客約40人は避難して無事でしたが、従業員とみられる男性が病院に搬送されました。

5日午前2時50分ごろ、豊岡市の旅館「千年の湯権左衛門」で火事があり、火は約5時間半後に消し止められましたが、火元の旅館が全焼したとみられるほか、4棟に延焼しました。

近隣の旅館の宿泊客は「初めてあんなに高い火を見たので恐怖でしかなかった。まさかこんなことになるとは思わなくて」と話しました。

この火事で、旅館の従業員とみられる男性が煙を吸うなどして病院に搬送されましたが、意識はあるということです。

当時、旅館には43人の宿泊客がいましたが、全員が避難して無事が確認されました。

警察と消防が詳しい出火原因を調べています。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

source

Views: 3

RELATED ARTICLES

23 コメント

  1. 熱海の老舗でもつい先日火事があったって、47newsで見かけたばかりでこのニュース。温泉と一緒にガスも出るから、温泉旅館で火事が起きることはたまにはあるんだろうとは思うけど、こう続くと気持ち悪い。

    今日使用した大船駅のトイレに、最近個室天井の火災報知器が取り外される事案が相い次いでいるという貼り紙がありましたが、火事続きなことと何か関係あるのかな。

  2. 温泉大好き人間です。明け方に入るのが趣味ですが、城崎温泉は共同湯も朝7時からやし、風呂のない宿もある。一般家庭のバスタブより小さい風呂の宿もある。共同湯がたくさんあるから

  3. 禁煙とスプリンクラーで対策してもモバイルバッテリーの発火は水で消せないし
    直前まで煙もないから探知・対策不可能なんだよね。スマホ自体のバッテリーが
    火を噴いた事例もあるから完全に運ゲーの世界。モバイルバッテリーはカバンに
    入ってる事が多く布につつまれているので火が大きくなりやすい

  4. 大陸製モバイルバッテリーや半島製スマホとかも疑った方がいいな。
    本国でも燃えまくって爆ぜまくって猛威を振るってる最中だ47.
    そんでもって今回のように日本にも飛び火して延焼(!?)となった。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments