木曜日, 7月 24, 2025
木曜日, 7月 24, 2025
- Advertisment -
ホームマーケティング完璧より、あとから直せるほうがいい!みゆきわくわくさせる仕組みづくり

完璧より、あとから直せるほうがいい!みゆきわくわくさせる仕組みづくり

🧠 概要:

概要

この記事は、修正が可能な仕組みを作ることの重要性について論じています。著者は、完璧を目指しすぎると動けなくなることを指摘し、特にランディングページやチラシは運用しながら育てるものだと強調しています。適切なツールを使って、プロに依頼しつつも自分で修正が可能な環境を整えることを提案しています。

要約の箇条書き

  • 修正可能な環境の重要性:

    • ITサポートの中で、多くの人が「修正できない」ことで困っている。
  • 完璧主義のリスク:

    • 修正できない前提で作ると完璧を求めすぎる傾向がある。
    • 小さな修正ができないことでビジネスが停滞するリスクがある。
  • LPやチラシは育てるもの:

    • 完成後も顧客の反応を見て修正を重ねていくことが必要。
    • 小さな変更がビジネスの精度を上げる。
  • プロに依頼しつつ自分で修正:

    • 専門家に依頼しながらも、後で自分で編集できる形での納品が理想。
    • おすすめのツールとして、Systeme.io、Canva、Figmaを紹介。
  • 修正前提での設計推奨:
    • 修正可能な仕組みを設計することでビジネスプロセスがスムーズになる。
    • 自分で修正できるコンテンツ作成の相談を呼びかける。

完璧より、あとから直せるほうがいい!みゆきわくわくさせる仕組みづくり

昨日、Voicyで今井孝さんの「自分で修正できる」は強い!という放送を聞いて、「うんうん、ほんとそれ!」と深くうなずいてしまいました。
(詳細はブログの最後に載せますね)

実は、私も普段のITサポートの中で、「ちょっとだけ修正したいのにできなくて困っている」というご相談をよく受けます。特にLP(ランディングページ)やチラシなどお客様の反応を注視すべきものでは、修正できないって本当に困ると思うんです。

なので今日は、ITサポートとして、この「修正問題」について私なりの最適解を考えてみました。

完璧を目指しすぎると、動けなくなる

「修正できない前提」で作ると、どうしても“完璧主義”になりがちです。

例えば、業者さんにLP制作をお願いして、完成後に「やっぱり少し文言を変えたい」と思っても、毎回依頼しなければいけない。すると、

  • 忙しい業者さんからの返事待ち

  • 小さな修正に対する追加費用

  • 頻繁なやりとりによるストレス

……といったことが重なり、「もうこのままでいいか」と諦めてしまう方も多いんです。

その結果、テストしたいタイミングを逃してしまったり、反応の良い表現を試せなかったり、ビジネスの進みが遅くなるリスクがあります。

そのためか、納品時に修正が発生しないように”完璧”なものを作ろうとして、いつまでも完成しない。というケースも起きてしまうわけです。

LPやチラシは“育てていくもの”

特にLPやチラシは、完成して終わりではなく、“リリースしてから育てていくもの”です。

最初は仮説でスタートして、お客様の反応を見ながら、

  • キャッチコピーをちょっと変える

  • 価格を期間限定にしてみる

  • 写真を差し替えて印象を変える

といった“ちょこっと修正”を繰り返していくことで、精度が上がっていくんですね。

だからこそ、「自分で修正できる状態」にしておくと、スピード感を持ってビジネスを進められます。

修正前提で、プロにお願いしよう

もちろん、最初から全部自分で作ろうとすると、時間もかかるし、デザインのバランスが崩れてしまうこともあります。

なので、“プロに任せるけど、あとで自分で触れる形で納品してもらう”というスタンスが理想的なのではないかと考えています。

たとえば:

  • Systeme.io:ノーコードで編集できるおすすめのマーケティングツール。

  • Canva:画像やチラシのテンプレート編集に便利

  • Figma:デザイナーとテンプレートを共有して使える

こういったツールなら、プロにデザインしてもらったあとに、自分で文言や画像を差し替えることが可能です。

「ちょこっと直せる」仕組みを、一緒に考えましょう

「修正前提」で設計することで、ビジネスの流れがぐっとスムーズになります。

もし、「自分でもちょっとだけ修正できるLPやチラシを作ってみたいな」と思ったら、ぜひお気軽にご相談くださいね。

一緒に、“テストして育てられる仕組み”を作っていきましょう!

それではまた。
みゆき

今井孝さんのVoicyはこちら

みゆきわくわくさせる仕組みづくり
小規模事業者の方向けにビジネス戦略から考えるIT支援を行っています。

【わくわくさせる仕組みづくり】お客様が反応してくれる!行動してくれる!感謝してくれる!あなたの発信やサービスを『あなたの感性』✖︎『お客様視点』で見直し。

あなたの“伝え方”診断セッション(Zoom 60分)



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -