金曜日, 5月 2, 2025
ホームVideoニュース大阪万博の話題からキレ出した車谷セナと為国

大阪万博の話題からキレ出した車谷セナと為国

【為国への仕事依頼はこちら↓】
※インフォマの内容に関しては直近2ヶ月以上wantedly掲載していない企業限定

https://tamekuni.com/

【TELESA求人募集はこちら↓】

https://www.wantedly.com/companies/company_450919

【TELESAへの出演/動画制作/Youtube運用のご相談はこちら】

https://docs.google.com/forms/d/1geK6cOPaIBpLH4PZuYabrPJ7Kw3QpIju-evECXMqhWk/edit

【TELESA-テレサ-シャントリボディのご購入はこちらから】
https://telesa.site/

【レバレッジ番組概要】
ビジネスの時事ネタやSNSで話題の内容をピックアップして、最低限のビジネス情報番組としての役割も担いながら、為国辰弥、車谷セナの主観で意見交換、ディスカッションをする番組。 

【チャンネル名の由来】
レバレッジ=「てこの原理」
ビジネスにおいて限られたリソース(資源)を最大化して、効果や結果をもたらす。視聴者に最低限のビジネス知識を身につけてもらいビジネス戦闘力を上げられるようなチャンネルにする。

【出演者のSNS】
為国辰弥
【instagram】
https://www.instagram.com/tamekuni_tatsuya/
【X】
https://x.com/tamekuni_t

車谷セナ
【instagram】
https://www.instagram.com/senakurumatani/
【X】
https://x.com/senakurumatani?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

#レバレッジ #leverage #ビジネス番組 #経営者

source

Views: 0

RELATED ARTICLES

20 コメント

  1. 【為国への仕事依頼はこちら↓】
    ※インフォマの内容に関しては直近2ヶ月以上wantedly掲載していない企業限定
    https://tamekuni.com/

    【TELESA求人募集はこちら↓】
    https://www.wantedly.com/companies/company_450919

    【TELESAへの出演/動画制作/Youtube運用のご相談はこちら】
    https://docs.google.com/forms/d/1geK6cOPaIBpLH4PZuYabrPJ7Kw3QpIju-evECXMqhWk/edit

    【TELESA-テレサ-シャントリボディのご購入はこちらから】
    https://telesa.site/

  2. 急いでるのに急いでくれない → そもそも遅刻しそうになって急がないといけない時点で時間の管理ができてないし「自分は遅刻したことないから偉いです」ってスタンスで語るのはやめて欲しい。今までどれだけ時間に間に合うために急いで人にぶつかったり運転手に急がせて事故りそうになったり他人に迷惑かけたかすら覚えてないだろ?
    日本人のこういう文化マジ頭悪いな😂
    俺は小さい時から基本的に1時間ほど余裕を持って行動するように教わってきた国から来たので遅刻したことないし急いだことない。
    遅刻するのが嫌なら夜中まで残業したり飲みに行ったりしてギリギリまで寝るな。日本人のサラリーマンを見ると毎朝早歩きして電車に乗ろうとする無能しかいなくて笑える。

  3. 為国さんが黄色信号の意味を把握していないとは思えないから、意図的に炎上狙ってらっしゃるのかなと思うんですが、正直悪手だと思います。。

  4. 親ガチャは賛成反対の二択ではなく単なる因果論上の事象ですね
    親ガチャを利用して叩いてくるアンチ?みたいな人に対しての反論なら、そこは二択にするべきではないかも
    というのは、親ガチャ反対論は、虐待予防論に反対する自己責任教の信者らに利用されやすいためです
    加えて家庭環境が同じ兄弟姉妹でも影響は違うし、金銭が裕福だろうと過剰な受験親なら子供は壊れます
    つまり、環境は一人ひとり違うのです。一般論で語るのは無理があるのです。
    自己責任は他人に求めるものではなく、自分にあてはめるものです
    アドラー系の「環境言い訳にせず」は自分にだけ適用する社会が健全なのです。
    成功者の中には自分の努力が否定された感覚を覚える人も多いのでしょうが、
    それは否定してきた人間に対して個別に反論すればいいのであり、親ガチャ論全体を否定してはならいのです。

  5. え?運転手という仕事をしているのなら黄色信号で止まるのは普通だと思う。ルール守ってるだけなのです。
    親の影響はある程度の年齢まではあるけど、社会に出たらいくらでも変えれるから本人次第だよね。

  6. 万が一黄色突破で切符切られたら生活の糧をなくすドライバーもいるだろうから、黄色突破は同意できない。

    だけどちょい進みで金額要求されたら自分も嫌です。2つとも将来無人運転タクシーだらけになったら心配なくなりますね

  7. タクシーの運転手さんに不満言うのあるあるだけどイヤだなぁ‥、メーターが目に見えるから器が小さくなるのかな🥲
    乗る前から金額決まってる方がお互いピリピリしなくて済みますね🥲

  8. それはやば〜い(;ω;)💦
    為国さん免許持ってないのかな‥。黄色でかっ飛ばす運転手なんて、絶対イヤだ😭
    もし免許持ってるなら、もっかい講習受けた方がいい!!!ペーパードライバーなのかな‥🥲

  9. 素朴な疑問だけど、ため国さんってなんでいつも腕まくってるの?スーツなのに。
    暑いんだったら脱げばいいし、腕まくりしたいんだったら下の服ですればいいのに。
    なんでわざわざジャケットで腕まくるんだろう?

    かっこよくないよ?

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular