我が家の夏の節約術5選
夏が来ると、電気代やスマホ代がグングン上がりますよね。今回は、実際に私たちが取り組んできた「夏の節約術5選」をご紹介します。これらの簡単な工夫で、月1万円以上の節約を実現しました!
1. シャワーに切り替えたらガス代が…
お風呂をやめてシャワーに切り替えたことで、ガス代が月1500円も節約できました。お風呂一回で約200L使うところを、家族4人でも100L以下に減らせます。特に夏はシャワーが涼しくて快適です。節水シャワーヘッドを使うと、更に効果が上がりますよ!
【豆知識】
海外ではシャワーを利用する家庭が多いですが、日本はまだお風呂文化が根強いですね。実は、浴槽の水を沸かすよりもシャワーの方がずっと効率的なんです。
2. エコキュートの温度設定を3度下げる
エコキュートの設定温度を43度から40度に下げることで、電力消費が10~15%カットできました。これで月2000円の節約。温度を下げても夏場は十分な温かさが確保できますし、夜間の安い電気をうまく活用できます。
【関連リンク】
エコキュートの効果的な使い方
3. エアコンフィルターの清掃
エアコンのフィルターを2週間に一度掃除しておくと、効率が20%も上がります。ホコリがたまると余分な電力を消費してしまいますから、こまめな清掃が大切です。さらに、室外機をアルミシートで直射日光から守るだけで冷却効率が10%もアップします。
【豆知識】
室外機を日陰に設置するだけで、効率がずいぶんと変わります。電気代も下がりますし、一石二鳥ですね!
4. スマホを「簡単スマホ」に変更
家族全員のスマホを簡単スマホに変えたことで、月3万円から8000円まで減少。年間で26万円以上の節約です。実際、私たちが必要としている機能はLINEやメール程度で、複雑な機能がなくなったおかげで動作も快適になりました。
【関連リンク】
格安スマホの選び方ガイド
5. 使用条件の見直し
最後に、普段の利用条件を見直して「当たり前」を疑うことの大切さを実感しました。「お風呂は毎日入るもの」「エアコンは快適な温度で」といった考えを見直すだけで、多くの無駄を見つけることができます。家族で協力することで、節約への意識も高まりますよ。
まとめ
これらの節約術で、我が家では月1万円以上の節約に成功しました。夏の失費を抑えるだけで、家計もだいぶ楽になります。ぜひ、どれか一つでも始めてみてください。小さな変化が大きな結果につながります!
あなたも実践している夏の節約術があれば、ぜひ教えてください!次回は秋の節約術もお届け予定です。チャンネル登録をお忘れなく!
【関連ページ】
他の節約アイデア
-
キーワード: 節約術
節水シャワーヘッド をAmazonで探す
エコキュート をAmazonで探す
簡単スマホ をAmazonで探す
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0