水曜日, 5月 7, 2025
ホームニュースアニメニュース声優・土岐隼一さん、アニメキャラクター代表作まとめ(2025年版) | アニメイトタイムズ

声優・土岐隼一さん、アニメキャラクター代表作まとめ(2025年版) | アニメイトタイムズ


5月7日は、声優・土岐隼一さんの誕生日です。おめでとうございます。

土岐隼一さんは、『プロジェクトセカイ カラフルステージ!』神代類や『アイドルマスター SideM』都築圭、『ハニーレモンソーダ』高嶺友哉、『ツキプロシリーズ』衛藤昂輝などのキャラクターを演じている声優さんです。

そんな、土岐隼一さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・土岐隼一さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。

※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。

※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。

・台詞の抑揚やスピードから、NERUの「可愛さと毒舌とのギャップ」を絶妙に表現されていて、聴く度に魅力が増していった。(20代・男性)

・台詞の量は少なくても、キャラクターの優しさや包容力、戦う凛々しさや激情が込められている一言一言の演技力に感銘を受けてファンになりました!(30代・女性)

・ちょうど新宿に住んでいたこともあって、めちゃハマりました。

土岐隼一さんと言えばと最初に思いつくのがコレ! 宮古新にしつこく付きまとうところ😂(60代・女性)

・土岐さんの声にあったキャラ設定、かつ、土岐さん自身も素の自分で演じていたわけではなくしっかり声、喋り方を変えて演技をしていてとても心に残ったため(10代・女性)

・2025年1月から放送されている作品です。

声もかっこいいし、口癖がユニークだったのが印象に残りました。

土岐さんを応援するようになったきっかけの作品になりました。本当にありがとう。(20代・女性)

・いつもの土岐くんとはうって変わって低音ボイス!

そして北斎くんのふんわりしたキャラクターが大好きです。

ふんわりした北斎くんなのに家族のためには鋭く牙をむける北斎くん。ふんわりと鋭いの演じ分けが大好きです!!(30代・女性)

・ルチルくんの優しくて芯のある強さを持った、全てを包み込むような話し方とお声が本当に好きです。

今年はアニメが放送されたので、ゲームでは見られなかった新たな一面が見られて嬉しかったです。

メインストーリー第2部のフルボイス化も楽しみに待ってます!(20代・女性)

・1期では「あおちゃん大好き同級生の茜くん」だったのに2期では「時計守」でもあるという別の顔も出てきて時計守の冷静なかっこよさとあおちゃんへの愛を伝えて続けるちょっと不憫な茜くんと二つの面を土岐さんのお声で表現されてて原作のイメージ通りでした

7月から始まる続編も茜くん大活躍するので待ち遠しいです(40代・女性)

・シンの声はとても優しくて魅力的で、初めて聞いた瞬間から惹かれました。

朗読でも歌でも、彼の声はいつも温かくてカッコよくて、本当に大好きです!

そして、他の土岐くんが演じたキャラクターとはまた違った声のトーンで、土岐くんにしか出せない唯一無二の雰囲気があります。

繊細さと芯の強さを併せ持ったようなシンの声に、何度でも心を奪われます。(30代・女性)

・どこか自信なさげで控えめな普段の様子と、所々で狂気を感じる台詞や行動のギャップがすごく好きです。

どちらの演技も片方があるからこそ、より際立って響というキャラクターを彩っています。

また、たまに見せる年相応にはしゃぐ表情(声色的な意味で)がとても可愛くて、各シーンで土岐さんがキャスティングされた意味を実感しています。

ビジュアルやシナリオはもちろんですが、土岐さんの演技があって響が完成するので、土岐さんにしか彼は演じられないと思います。

FDの響も楽しみにしています! 響が笑顔でいられる世界でありますように…✨(20代・女性)

・ユニット内ではメインボーカルとして歌唱の最前線としての活躍を見せ、その美しく透き通った綺麗な声とテクニカルな歌い方でたくさんの人を魅了しています。

まさに「マイナスイオン担当」という言葉がぴったりな、みんなを癒し尽くしてくれる「可愛さ」と「かっこ良さ」を兼ね備えた素敵なアイドルです。

2025年春にはついに作品自体がアニメ化し、薫くんに魅入られる人がまた増えたのではないかと自分の事ながらうれしいです。

本編では作品の芯の部分に迫りながらも薫くん自身の感情の揺らぎや想いを土岐さんの流石の技量で表現されており、土岐さんが持ち合わせているあらゆる「表現力」が沢山感じられる作品・キャラクターだと思います。(20代・女性)

・「大正オトメ御伽話」は大正時代の恋愛模様を描いた物語です。大正時代ならではの恋愛事情、主人公の志摩珠彦くんが持つ過去がどう関係していくかが見どころです。

また、土岐さんはこのアニメのエンディングも担当していらっしゃいます。「真心に奏」は物語をさらに引き立て、盛り上げてくれています!

そんな土岐さん演じる白鳥策くんは珠彦くんと同じ時期に転校してきたクラスメイトです。なかなかクラスになじめない珠彦くんですが、策くんを通して心をひらいていきます。

策くんはなんといっても関西弁が特徴で、土岐さんの声ととてもマッチしています!そして、策くんの優しく、ちょっと抜けていておちゃめなところも表現する演技は土岐さんにしかできないと思います!!そんな策くんを素敵に演じてくださった土岐さんには本当に感謝でしかありません…! ずっとずっと策くんが大好きです!

是非「大正オトメ御伽話」を見てみてください! 心がほっこりすること間違いなしです!!(10代・女性)

・たそつぼはまだ始まったばかりのアプリで、シナリオも現時点では2章までしか公開されておらず、未知の部分が多いコンテンツです。その中でも、土岐さん演じる幽蘭(ゆうらん)くんは特にミステリアスで気になっています!

実は、幽蘭くんは前作の「誰ソ彼ホテル Re:newal」の最後に登場しており、たそつぼの発表が出るまで謎の美少年という状態でした。発表後、彼の自己紹介から「地獄から来た浴血鬼(よくけつき)という種族」という人外であることが明かされ、どんな子なのかずっと気になっていました。

そして、公開されているシナリオとキャラストーリーを読んだのですが、幽蘭くんは人外ならではの価値観を持った子でした。彼がそういったものを垣間見せた時、ものすごくドキッとしました。「やはり人ではない」と直感的に思いました。見た目は人と同じなのに決定的に何かが違う。価値観や思考回路、常識が人間とは異なることが些細な台詞から沢山感じ取れるのです。

また、幽蘭くんは不思議な雰囲気、声や喋り方をしています。穏やかで柔らかく優しい声なのに、淡々として平坦で感情が読めない喋り方。でも決して機械的ではなく、雲みたいに掴めないふわふわとした喋り方でもある。中身のない空っぽな声にも聞こえるけれど、本当に空っぽではない気がする。そんな不思議な雰囲気と喋り方の子です。幽蘭くんにはまだまだ知らない一面があると思いますが、彼の独特な雰囲気を出せるのは土岐さんだけなんじゃないかと既に思っております。相反するような喋り方の要素が沢山混ざっているのに聞いていて違和感がなく、スッと入ってくるんです!

幽蘭くんの浮き世離れした雰囲気に、土岐さんのお声と演技がばっちりハマっているように感じます!

土岐さん、幽蘭くんに声を当ててくださってありがとうございます! 貴方の声とお芝居が大好きです!(20代・女性)

・一虎くんを演じた辺りから一気に出演作が増えたような気が。

一虎くんの狂気的であり繊細でもある性格を上手く演じられていてさすがだなと思います。

イベントの時の集合写真で不良になりきれていないところも好きです!(10代・女性)

・土岐くんが声やってるキャラが出ると知って、アニメの東京リベンジャーズを初回から観ました。

いつもニコニコ笑顔で可愛いのに、ヤンデレ。

でも、なんか放っておけなくて嫌いになれなくて、どんな悪い事しても許しちゃう^^今でも、大好きなキャラです(*^^ꕤ)(50代・女性)

・とにかく! かわいい! だけじゃない! そんな幸くんです!

夏組の仲間に対していつもツンツンしているけれど、誰よりも仲間を大事に、自分の個性を大事にしているキャラクターだと思います。

そんな内面と外面のギャップを土岐さんの声色で美しく表されています!

幸がお芝居するときのまた違った演じ方もたまりません!(10代・女性)

・世の中にたくさんの素敵なコンテンツがある中で、エースリーに、瑠璃川幸くんに出会えて本当に幸せです。

演劇にも、衣装にも、自分の意思にも、純粋で真っ直ぐで、そして仲間思いで。

約8年前、私にはない、自分の軸を曲げることなく何事も一生懸命に取り組む幸くんの姿を見て憧れを抱き、そこから土岐さんに出会いました。

これからも素敵な物語を紡いでくれるエースリーを、瑠璃川幸役の土岐隼一さんを全力で応援してます(10代・女性)

・キャラクターの成長に合わせて歌い方が変わっていることが魅力。

一緒に生きていると感じさせてくれる。(20代・女性)

・土岐さんが初めて名前のあるメインキャラを担当した作品です!

このキャラがいるから「土岐隼一」という存在がこの世に広まったといっても過言ではありません!!!

私もこの作品で彼を知りました!! 昂輝くんの第一印象は、「孤高なオーラ放つ王子様」でした。

でも、本当は真っ直ぐでなんでも信じちゃう可愛い一面もあるというギャップが、私は大好きです!

今はGrowthの看板作曲家である藤村衛の才能に気づき、桜庭涼太と八重樫剣介を説得して4人でGrowthを結成して活動している。

という誰よりも音を信じて音楽を愛している昂輝くんも本当に美しくて大好きです!

約10年間、Growthリーダーの衛藤昂輝に命を吹き込んでくださり、本当に本当にありがとうございます!! あなたの奏でる音楽をこれからも一生愛しています!!!!!!!!!(20代・女性)

次ページ:『ハニーレモンソーダ』高嶺友哉はこの後に!

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular