月曜日, 5月 19, 2025
ホームニュースアニメニュース声優・久保ユリカさん、アニメキャラクター代表作まとめ(2025年版) |

声優・久保ユリカさん、アニメキャラクター代表作まとめ(2025年版) |


5月19日は、声優・久保ユリカさんの誕生日です。おめでとうございます。

久保ユリカさんは、『青春ブタ野郎シリーズ』梓川かえで/梓川花楓や『ひみつのアイプリ』鈴風つむぎ、『ラブライブ!』小泉花陽などのキャラクターを演じている声優さんです。

そんな、久保ユリカさんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・久保ユリカさんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。

※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。

※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。

・自然体の妹思いのお姉ちゃんキャラで久保さんの発声も素敵でした!(30代・男性)

・ちょっと困ったちゃんでもあるユーリを、愛らしく演じてくれたので。(50代・男性)

・うらら仲間としてみんなに率先して意見を述べるムードメーカーでちょっと高飛車な所もあるけどノノちゃんから逐一ツッコミを入れられたり失敗もお約束のドジっ子魔女キャラ属性でもあり演じる久保さんの伸びやかなお声を聞いていてもウキウキするぐらいとにかく楽しくキャラです。(30代・男性)

・美食研究会の一員で、美味しいものを食べるのが大好きな女の子!一番好きな食べ物はチーズチョコレートバーガー。

同じ久保ユリカさんの代表作に『ラブライブ!』の『小泉花陽』がいますが、あちらの好物をゲテモノにしたかのような狙ったキャラクターに、古参の久保ユリカさんファンとして心を撃ち抜かれました!(20代・男性)

あかえちゃん5コマ漫画が無料アプリ「マンガボックス」で連載スタートしました〜!! 毎日、無料で、あかえちゃんを楽しもう! https://t.co/q3t8hBOx1K pic.twitter.com/CiKP9wDOA3

— 地下すぎアイドルあかえちゃん【公式】 (@akaechan) March 4, 2014

・ギャグアニメとはいえぶっ飛んだ内容も良いし、主題歌の地下すぎてアンダーグラウンドも好きです。(40代・男性)

・忘れられがちだけども、キッカケの1つになっている作品。

いつか曲をカバーして披露して欲しい。ペーペロン!ペーペロン!(40代・男性)

・アニメ第一期四話で西木野マッキーと凛の後押しを受けてμ’sに加入した場面は、三話で作品にハマった私にとってダメ押しとなりました。(50代・男性)

・花陽さんは少し引っ込み思案だけれどスクールアイドルや白米などの『自分の中にある大好きという気持ち』には誰よりも情熱的でアグレッシブになれるギャップがかわいいと思います。

そしてダンスなどの苦手なことでも一生懸命に取り組む頑張り屋さんなところ、優しく友達思いなところも魅力的な私の永遠の最推しスクールアイドルです!(20代・女性)

・小さい子が喜ぶアイドルらしさを演じきってくれているのがとてもいいです。

アニメの途中でお姫様に変身するシーンがあるのですが、普段との演じ分けが特に凄いと思いました。

久保さんは過去にも同じキャラで全然違う雰囲気を演じ分ける場面というのが何回かあったと思いますが、やはりその切り替えは見ててすごく楽しいです。(20代・男性)

・物語のキーマンでかつ、AIという難しいキャラクターを担当し、途中でプリンセスへと成長するのだが、持ち前の演技力で見事に演じきり、ライブシーンではソロからグループ曲も歌い、リアルライブでも完全再現している。

ラブライブから何年も経ちながら、原典とも言える事を現在も行えて、成長を感じさせるキャラクターで過去と現在の久保ユリカを繋げる作品とキャラクターだと思う。(30代・男性)

・かえでから楓に戻ってからの演技力に「かえでを返してー」になりました。

お兄ちゃんと甘えた声で言うかえでは可愛いです。

劇場版は全て観に行きました。(40代・男性)

・劇場版2作目の「ランドセルガールの夢を見ない」で”花楓”が”かえで”の時との違いに葛藤しながらも自分の道を歩み、成長していく不安定で繊細な心情を上手く演じていて作品を素敵なものにしていたからです。(30代・男性)

・久保ユリカさんの代表作として、青春ブタ野郎シリーズの梓川花楓、そして「かえで」は外せません。

主人公・咲太の妹で、可愛らしい妹キャラとして描かれていますが、その実、とても重いものを抱えています。

久保さんは、この非常に難しい役を、素晴らしい演技力で演じきってくれました。

中学校でいじめを受け、思春期症候群を発症した梓川花楓は、精神を守るために「かえで」という別人格を生み出します。

おるすばん妹の「かえで」は、いじめの事は覚えていなくとも底には過去のトラウマを秘めていて、物語が進むにつれて抱える傷の深さが見えてきます。

それをさりげない声の震えや、間の使い方、声色の揺らぎで、視聴者にうっすらと伝えてくる芝居には脱帽でした。

学校に通いたい「かえで」の健気な努力。そして徐々にトラウマを克服していく過程。そして突然、「かえで」は消えて花楓に戻る。花楓の「かえで」に対する想い。感化されずにはいられない名シーンばかりです。

2人の演じ分けは圧巻の一言。久保さんは素晴らしい演技力で、かえでと花楓、2人の人間に魂を吹き込んでいました。

笑いあり、涙あり、沢山の想いが込められた傑作です。ぜひご覧ください。(10代・男性)

声優・久保ユリカさんのみんなが選んだ代表作記事 [2020]
工藤沙貴(くどうさき)

さかき孝輔(さかきこうすけ)

菱川花菜(ひしかわはな)

神木隆之介(かみきりゅうのすけ)

久保ユリカ(くぼゆりか)

佐藤拓也(さとうたくや)

大塚芳忠(おおつかほうちゅう)

5月誕生日の声優一覧

下記の声優さんがもうすぐお誕生日です。
皆様の代表作に関するコメントをお待ちしております。 5月22日生まれ – 江口拓也さん

5月25日生まれ – 堀江瞬さん

5月26日生まれ – 前野智昭さん

5月29日生まれ – 早見沙織さん

5月30日生まれ – 石川由依さん

5月30日生まれ – 保志総一朗さん

5月31日生まれ – 長谷川育美さん 6月1日生まれ – Lynnさん

6月3日生まれ – 潘めぐみさん

6月3日生まれ – 廣瀬大介さん

6月4日生まれ – 小林千晃さん

6月6日生まれ – 緒方恵美さん

6月8日生まれ – 宮野真守さん

6月11日生まれ – 関俊彦さん

6月11日生まれ – 津田健次郎さん

6月15日生まれ – 日高里菜さん

6月19日生まれ – 田村睦心さん

6月22日生まれ – 小野友樹さん

6月23日生まれ – 竹達彩奈さん

6月26日生まれ – 田中有紀さん

6月26日生まれ – 中島ヨシキさん

6月26日生まれ – 花江夏樹さん

6月28日生まれ – 小原好美さん

6月29日生まれ – 木村昴さん

代表作アンケートを募集してほしい声優さんの情報はこちらからお問い合わせください。

https://platform.twitter.com/widgets.js



続きを見る


🧠 編集部の感想:
久保ユリカさんの誕生日を祝うニュースは素晴らしいですね!彼女の多彩なキャラクター演技や魅力は多くのファンに支えられていることがよくわかります。特に「青春ブタ野郎」シリーズの役が印象深く、彼女の演じ分けにはいつも感心しています。

Views: 1

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職