木曜日, 5月 22, 2025
ホームニュースカルチャーニュース地球2000個分!木星はかつて今の2倍大きく、磁場も50倍強かった

地球2000個分!木星はかつて今の2倍大きく、磁場も50倍強かった


太陽系最大の惑星である「木星」。

木星は地球の約11倍の直径、約318倍の質量、約1320倍の体積があるとされています。

しかし米カリフォルニア工科大学(Caltech)の最新研究によると、木星はこれでも昔に比べると随分小さくなっていたようです。

なんと木星はかつて、現在の2倍の大きさを誇り、磁場は50倍以上も強かったことがわかったのです。

研究の詳細は2025年5月20日付で科学雑誌『Nature Astronomy』に掲載されています。

目次

  • かつての木星は「地球2000個分」だった?
  • 「磁場50倍」の怪物が太陽系を作った

かつて木星は「地球2000分」た?

たち現在知る木星は、それでも太陽系最大惑星です。

木星の質量は、他の太陽系惑星をすべて合わせたものの2倍以上の質量に達します。

ですが、その巨大姿は「かつて木星」比べば、もはや姿にしかすぎない可能性が浮上したのです。

今回研究では、木星を取り巻く90以上の衛星の2つ、アマルテア(Amalthea)テーベ(Thebe)に着目しました。

この2衛星は、ガリレオ衛星(木星の4大衛星イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト)よりさらに木星近い軌道持ち、ガリレオ衛星に比べてわずか軌道ています。

そのわずか傾きが、実は驚く物語物語ってです。

Credit: canva

研究チームは、これらの衛星軌道ズレ詳細分析し、木星運動量(回転関わる保存則)など合わせることで、木星誕生380時点どれほど推定しました。

その結果、当時木星(今から約45億年前)現在2〜2.5半径持ち、体積いえ地球2000相当する“怪物”ことです。

この時期、木星周囲原始惑星円盤――つまり、太陽まわり取りていガス円盤、惑星を作る材料となる――から猛烈勢い物質取り込みながら成長ていした。

推定では、毎年1.2〜2.4の「木星質量」吸収ていれ、木星まさに“惑星形成中心”あっです。

このよう状態は、従来惑星形成理論合致おり、岩石できガス猛烈集め膨張するという過程支持するものとなりした。

磁場50倍」怪物太陽系

巨大サイズだけではありません。

かつて木星は、磁場でも桁違いってようです。

研究ば、当時木星磁場21ミリテスラ(mT)達していれ、これ現在木星磁場の「50倍」相当ます。

この強力磁場は、木星自身内部構造放出関係いる考えています。

木星水素主成分する巨大ガス惑星ですが、その内部では金属水素呼ばれる特異状態物質高圧存在おり、これダイナモ効果(=天体内部の流体運動によって磁場を生成・維持する作用)によって磁場生み出しているのです。

初期木星内部より流動的で、エネルギー放出現在よりしかれ、そのため磁場強度飛躍まってい推定ます。

画像
Credit: canva

では、この強烈磁場巨大サイズ太陽系たらした影響何だのでしょうか?

チームは木星強い重力磁場が、他の太陽系惑星材料かきし、地球火星など軌道配置や、原始太陽系円盤分布そのもの大きくてい示唆ます。

つまり、木星は「ただ巨大惑星」ではなく、「太陽系建築家」です。

その圧倒的存在が、今日たち世界作り上げって過言ではありません。

そして驚くことに、こうした初期情報は約45という途方もないも、衛星わずか軌道歪みによってなおたち語りかけいるです。

木星の誕生と進化を解き明かすことは、単に惑星ひとつの物語にとどまらず、太陽系、そして地球という生命の星のルーツをたどる道筋そのものとなるでしょう。

全ての画像を見る

参考文献

Jupiter Was Formerly Twice Its Current Size and Had a Much Stronger Magnetic Field
https://www.caltech.edu/about/news/jupiter-was-formerly-twice-its-current-size-and-had-a-much-stronger-magnetic-field

Jupiter was once twice as large as it is today
https://www.popsci.com/science/jupiter-original-size/

元論文

Determination of Jupiter’s primordial physical state
https://doi.org/10.1038/s41550-025-02512-y

ライター

千野 真吾: 生物学に興味のあるWebライター。普段は読書をするのが趣味で、休みの日には野鳥や動物の写真を撮っています。

編集者

ナゾロジー 編集部



続きを見る


🧠 編集部の感想:
木星が過去に現在の2倍の大きさを持ち、磁場が50倍強かったというのは驚きです。これは太陽系の形成や進化を理解する上で重要な手がかりになるでしょう。また、木星の存在が他の惑星にも大きな影響を与えたことを考えると、宇宙のダイナミクスの奥深さを感じます。

Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職