国民民主党の玉木代表は、立憲民主党が発表した「食料品の消費税ゼロ案」について、飲食店への打撃になると懸念を示しました。
国民民主党・玉木代表:
外食との差がすごく、今までは8と10の差なんですけど、これは0と10の差になりますから。そうなると外食する人がすごく減ってしまうんじゃないか。その意味でも、飲食店の皆さんの経営には大打撃になる可能性がある。
玉木氏は食料品にかかる消費税を原則1年間ゼロにする立憲の案は、店内での飲食と持ち帰りなどの税率の差が大きくなることや、仕入れにかかる税の関係で、「飲食店への打撃になる」と指摘しました。
その上で、「食料品だけ消費税ゼロにするのは反対で、一律で5%まで下げたらいい」と主張しました。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
source
Views: 0
自分たちの票のためにしか動かない(しかも1年だけとかww)立憲はやっぱクソ、自民よりも先に逝くべき存在
原価安くなるんだから飲食店の単価も安くなんじゃないの?違うの?
本当に「確かに」って思いました。たぶん経済学的にも合致するのではと思う。
例えば一度に4人くらいで外食して5000円使うとなった時、店内だと5500円になって持ち帰りだと5000円だったら、誰もが後者選んで自宅で食事とかになると思う。持ち帰り不可の店を利用する気持ちは向きにくくなることが想像できました。
断固反対です!
飲食店の方かわいそうです。
立憲の選挙前のその場しのぎのやり方には呆れるわ。
一律消費税を廃止しろよ。
ナイスゥ玉木さん
テイクアウトは食材じゃないから、10%にすればいいだけでは?
純粋な食材だけ0%にする
なんで一律で減税しないんだろうか🧐
与党ですら他党の賛同なしに法案通せない現状で他党批判ばかりなのは最初から自分の法案も通すつもりが無いから、でしょ?
対決より解決?お前対決だけやん。正直なぜ5%なのか根拠もよく分からんし、玉木の存在って結局パフォーマンスでしか無いよね。
頭いい!
消費税は、廃止でよい
れいわが先に言ってた気がするんだけど
報道されんな…
食料品の消費税だけ無くしたって意味ない
国民の生活より飲食従事者の生活の方が大切ってことですか?
一律10%でいいよ
この人、反対ばっかりですね
立憲の裏工作減税は意味なし。
一律5%なら全ての人によい。
インボイスも廃止で。
食料品ゼロ税率について。
飲食店は最終的に売上の10%を払うだけ、仕入の消費税は先払いであって仕入と売上の消費税納税額は食料品ゼロ税率の有無に関わらず合計で同じとなる。よって理論上は現状と変化はない筈だが、世間は値下がりする筈と鼻息荒く見ているため、理不尽な値下げ要求で利益が減るかも知れない。だたし値下げ効果で売上が増える可能性もあるため、実際の減税効果は飲食店次第と言ったところかも?
食料品ゼロ税率は哲学的にも当然そうするべきと考える。
ただし消費税一律5%が実現可能であるならば、その方が減税効果が大きいので賛成です。
立憲の1年だけ食料品の消費税ゼロにする案は明らかに選挙目当てとしか言いようがないので論外である。
制限撤廃でお願いします
一律消費税段階的に減税して
廃止で!
消費税は働いてない人にもかけられる平等な税です
消費税で減る分は当然働いている人があらたにふたんすることになります
憲法改正賛成、緊急事態条項賛成、ダボス会議に出席、バックには連合がついてる
はい、ダメ!
それ、参政党が言ってたヤツじゃん
立憲さようなら🖕
自民公明、立憲はダメダメー
次の選挙は国民民主党が一番ましなので投票するー
消費税の一律5%への引き下げ賛成です!
てか食料品だけ0税率とか制度をより複雑にするなよ。
税の三原則である「公平、中立、簡素」はどこに行った?
この三原則で言えば消費税は人頭税よりタチが悪いぞ。
人頭税はまだ簡素ではあるからな。
立憲の言う事なんか信じるな。
一部の誠実でしっかりした政治家が頑張っても大半を占める糞みたいな政治家が台無しにしてるのうんざりするわね