2025年7月18日、インディーゲームイベント「BitSummit the 13th」にて、インティ・クリエイツが新作アクションゲーム「魔女ガミ-The Witch of Luludidea-」を発表しました。Nintendo Switch 2およびNintendo Switch用として、10月30日の発売が予定されています。
ゲームの概要
「魔女ガミ」は、和風の不気味な世界を舞台にした横スクロールアクションゲームです。主人公シロハは魔女のような姿を持つ少女で、自身の名前すら覚えていません。彼女は、父親だと名乗る紙の栞「シオリ」と共に、不気味な世界から脱出するための冒険を始めます。
バトルシステム
ゲームでは、日本刀を使用した斬撃や、高速移動攻撃「セツナ」を駆使して戦います。「セツナ」は爽快感のある技で、指定した方向に向かい高速で斬撃を繰り出します。バトル中はボタン連打でコンボをつなぎ、ゲージが溜まると「神がかり」という強化状態に変身します。この状態では、複数の神の力を宿して戦うことができます。
3Dと2Dの融合
本作は、一見ドット絵のように見えますが、実際には3Dモデリングされたキャラクターを使用しています。背景は3Dで、キャラクターにはLive2Dが採用されており、奥行きのある動きと可愛らしさを両立させています。戦闘中のカットシーンも、状況に即した演出がなされており、物語の緊張感を高めています。
発売情報
「魔女ガミ」は10月30日に発売予定で、Nintendo Switch 2通常版が9,240円、限定版が13,640円、Nintendo Switch通常版が7,150円、限定版が11,550円での販売が予定されています。Steam版も展開される予定です。
ゲームの独自の世界観や、視覚的な楽しさが期待される本作。和風のホラータッチと美しいビジュアルが、プレイヤーに新しい体験を提供することでしょう。
🧠 編集部より:
補足説明:魔女ガミ – The Witch of Luludidea –
ゲームの基本情報
「魔女ガミ」は、インティ・クリエイツが開発した横スクロールアクションゲームで、日本の伝説や文化をテーマにした独特の世界観に魅了される作品です。ゲームは、主人公の少女シロハが魔女としての自分を探しながら冒険するストーリーとなっています。
背景と開発の視点
このゲームの開発は、「日本刀」と「魔女」というふたつの魅力的な要素を組み合わせるところから始まりました。ゲームディレクターの夏目裕司氏の発言によれば、「日本刀はかっこいいし、魔女もかっこいい。だが、実際に日本刀で戦う魔女は見たことがなかった」という点がアイデアの出発点となったそうです。
ゲームプレイ
ゲーム内では、シロハが日本刀を使って敵を斬りつけたり、「セツナ」という特殊技で素早く攻撃したりします。この技を駆使することで、爽快感溢れるコンボを楽しめます。また、キャラクターと敵が3Dと2Dのハイブリッドで表現されているため、独特のビジュアル体験を提供します。
カットシーンとストーリーテリング
戦闘中のカットシーンは、ゲームプレイと密接に結びついており、状況に応じたキャラクターストーリーをより臨場感あふれるものにしています。この点が「魔女ガミ」の特長ともいえるでしょう。
発売情報
- 発売日: 2023年10月30日
- 価格:
- Nintendo Switch 2 通常版: 9,240円
- Nintendo Switch 2 限定版: 13,640円
- Nintendo Switch 通常版: 7,150円
- Nintendo Switch 限定版: 11,550円
- Steam版も予定されています。
関連リンク
- ゲーム公式サイト: INTI CREATES Official Site
- YouTubeトレイラー: 魔女ガミ – The Witch of Luludidea 第一弾紹介映像
このゲームはダークな雰囲気と可愛らしいキャラクターが混在する不思議な体験を提供します。特に和風の要素とホラーが融合した世界に魅力を感じる方には、ぜひ一度プレイしてみる価値があるでしょう。
-
キーワード: 魔女ガミ
この用語は、インディーゲーム「魔女ガミ-The Witch of Luludidea-」に関連し、ゲームの内容やテーマ、プレイスタイルを表します。
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0