月曜日, 5月 12, 2025
ホームニュースライフニュース古文とかいう勉強する理由が誰にも分からない教科 Tweet

古文とかいう勉強する理由が誰にも分からない教科 Tweet


1:名無し5/05/10(土) 00:51:49 ID:QF3E

2:名無し25/05/10(土) 00:53:12 ID:0P86

実用性はないけど自国の古典読めないのはちょいキツくないか

4:名無し25/05/10(土) 00:54:21 ID:QF3E

3:名無し25/05/10(土) 00:54:18 ID:Uwjt

勉強する理由がわからないことを勉強しない言い訳に使うのもうやめな〜

6:名無し25/05/10(土) 00:55:11 ID:aKga

実用的なことは使うときに学ぶからどうでもええねん

8:名無し25/05/10(土) 00:56:19 ID:JYTQ

いきなり過去にタイムスリップするかもしれんやん

10:名無し25/05/10(土) 00:56:44 ID:QF3E

9:名無し25/05/10(土) 00:56:42 ID:dWjR

開国から二百年くらいしか経ってないのにそれ以前に書かれたものを丸っきり捨ててまう方があたおかやろ

13:名無し25/05/10(土) 01:01:56 ID:fRSb

有識者「たとえば枕草子を学習しなければ『春は揚げ物』というダジャレの面白さが理解できなくなる」

15:名無し25/05/10(土) 01:03:05 ID:QF3E

17:名無し25/05/10(土) 01:03:34 ID:uT2O

他の暗記科目と比べてダルいんよな古文漢文

19:名無し25/05/10(土) 01:04:00 ID:QF3E

18:名無し25/05/10(土) 01:03:51 ID:gOPO

原典に当たるための能力と文化・教養に関する知識やろ

20:名無し25/05/10(土) 01:06:41 ID:dzmp

文系バカを底上げするためだけにある教科

29:名無し25/05/10(土) 01:13:13 ID:cN9r

文系だけど古文はいらんと思うわ

37:名無し25/05/10(土) 01:23:36 ID:4RFV

また古文教育の無用さが証明されてしまったのか…

5:名無し25/05/10(土) 00:55:11 ID:dWjR

江戸時代以前の文物が直で読める

30:名無し25/05/10(土) 01:18:21 ID:AaKK

>>5実際は崩し文字攻略できないと全然読めないっていう

33:名無し25/05/10(土) 01:21:28 ID:dWjR

>>30そこなんだよな…いちおう長年書道やってたけどきつい崩し字辞典買って勉強しようと思ってるわ

44:名無し25/05/10(土) 01:30:55 ID:E4d0

>>33崩し字辞典はある程度の推測ができないと使えない大学の国史コースとか日本史コースで習う一般人なら博物館の古文書読む教室が無難かも

38:名無し25/05/10(土) 01:25:59 ID:gOPO

ろくに数学使わず生活してるやつがおるのと同じでろくに古典知識を使わず生活してるやつがおるだけでは🙄

42:名無し25/05/10(土) 01:29:56 ID:ZyuM

>>38古典知識と数学知識では需要と発展性が全く違う古典知識は遊戯王の知識みたいなもん

45:名無し25/05/10(土) 01:31:06 ID:rk5J

>>42つまり、古典知識がない奴は遊戯王も分からない面白味のないやつってこと?

47:名無し25/05/10(土) 01:31:29 ID:wqwy

50:名無し25/05/10(土) 01:33:43 ID:rk5J

>>47実際、「教養」がないやつっていうのは面白みのない奴のことではあるよ百人一首なんか昔の遊戯王みたいなもんと言えばそうやしねその意味で、古典知識と遊戯王の知識は同じというのはそうだとも思う

57:名無し25/05/10(土) 01:37:08 ID:wqwy

>>50まあそれが授業時間を割いて学ぶべきものであるかどうかって話やな

51:名無し25/05/10(土) 01:33:48 ID:dWjR

江戸時代は割と近代的なレベルまで数学が発展してたから関孝和の本とか読めたら面白いと思うけどな

56:名無し25/05/10(土) 01:36:57 ID:kvCM

マンガのネタに出来るから古典や歴史は面白いよな

72:名無し25/05/10(土) 01:47:01 ID:wqwy

あと20年くらい経てばAIが全部計算やらなんやらしてくれて数学も何となく知ってるくらいで十分仕事ができるような環境になってるかもしれんという意味で数学もそんなに学ばなくてよくなるかもしれない

77:名無し25/05/10(土) 01:49:06 ID:E4d0

>>72手書きが1番めんどいかも>機械の読み取り人間の書く文字を読み取らせて内容まで分からせるのは結構かかると思う

90:名無し25/05/10(土) 01:58:50 ID:QIoZ

古典はイデオロギー装置←分かる古典は教養!←遊戯王で良くね?www

98:名無し25/05/10(土) 02:01:35 ID:wqwy

>>90確かにアニメゲームとか面白いコンテンツがあるから日本はいいとこだと思える部分はあるな

109:名無し25/05/10(土) 02:05:11 ID:O5NC

>>98日本人の文学作品と言えるほどのレベルじゃないだろ。遊戯王は知ってるのはごく一部の世代だけ。

119:名無し25/05/10(土) 02:08:32 ID:wqwy

>>109ポケモンは500年後の教科書で必修になりそうやな

106:名無し25/05/10(土) 02:03:56 ID:aUNT

漢文は割と話に幅があったから楽しく勉強出来るけど古文に関しては浮気に泣く話かスカッとジャパン的なこんなん言ってやったわドヤッって話ばっかなのがほんとつまんない

107:名無し25/05/10(土) 02:04:31 ID:Vuji

古文はわかりやすいからええけど漢文死ねあれこそ学ぶ意味ない

118:名無し25/05/10(土) 02:08:05 ID:aUNT

高校で文系に行くやつにはやらせればええけど理系には要らんやろ古文は中学まででええわその分数学なり計算機科学とかやらせろよ国力低下の一因だろこれ

124:名無し25/05/10(土) 02:10:33 ID:aUNT

クソどうでもいいブサイク共の恋愛話無理やり聞かされるみにもなってみろよ☝️😅古文嫌い多いのはカリキュラムのせいだろこれ

128:名無し25/05/10(土) 02:11:18 ID:rk5J

>>124昔の人は暇すぎて恋バナくらいしかすることがなかったんやとさ

126:名無し25/05/10(土) 02:10:40 ID:wqwy

古典も何となく必修科目に入れられただけって聞いたし深い理由ないやろ国語の中に入れて3時間くらい学んでポイでいいよ

151:名無し25/05/10(土) 02:18:46 ID:aUNT

義務教育でやらせるのは別に反対しないけど高校くらいは古文やらない選択させて欲しかった🥲受験も古文で苦しんだ😔

156:名無し25/05/10(土) 02:21:12 ID:3IPa

副教科扱いでええわ勉強する価値はあるけど入試に出す価値はない

お兄ちゃんはおしまい! 緒山まひろ
https://amzn.to/4354if0

81WZn3vAYPL._AC_SL500_.jpg

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職