月曜日, 5月 19, 2025
ホームマーケティング口コミを「育てる場所」、間違ってませんか?いましかできない大切な施策Kimiko

口コミを「育てる場所」、間違ってませんか?いましかできない大切な施策Kimiko

🧠 概要:

概要

この記事では、宿泊業を始めたばかりの人々に向けて、特に重要な施策として「口コミの分散戦略」を提案しています。口コミは新規顧客を引き寄せる強力なツールですが、多くの予約サイトに分散して投稿されるため、見られないリスクがあることが指摘されています。Googleマップへの口コミが効果的である理由や、口コミを効果的に集める方法も説明されています。

要約(箇条書き)

  • テーマ: 宿泊業者向けの口コミ戦略
  • 口コミの重要性: 新規顧客を引き寄せる力がある
  • リスク: 予約サイトに投稿された口コミは見られないことがある
  • 推奨戦略: Googleマップへの口コミを育てること
    • Google検索・マップで即表示
    • 誰でも閲覧可能
    • インバウンド顧客に対応
    • 無料で始められる
  • 併用の提案: 予約サイトにも口コミをお願いする
  • 戦略の重要性: どの媒体を見ているか理解し、未来の顧客に届く口コミを育てる
  • 今後の話題: 良い口コミを集めるコツについて次回に説明予定

口コミを「育てる場所」、間違ってませんか?いましかできない大切な施策Kimiko

Kimiko

民泊や宿泊施設を始めたばかりの方にこそ伝えたい、
「いましかできない」「今だからこそ大切な」施策があります。

それが、口コミの“分散”戦略です。

宿泊業を始めると、多くの予約サイトに登録することになりますよね。
そして、お客様はそれぞれ予約したサイトに**口コミ(レビュー)**を残してくださいます。

実際、口コミが新規のお客様を呼ぶ力は絶大です。
でもその一方で、ある問題もあります。

その予約サイトを見なければ、その口コミは誰にも見られない…

つまり、せっかくの評価が埋もれてしまうリスクがあるのです。

私がおすすめしたいのは、Googleマップへの口コミを育てていくこと。

Googleの口コミには、以下のようなメリットがあります。

  • Google検索・マップですぐに表示される

  • 予約サイトに関係なく、誰でも見られる

  • インバウンドのお客様にも国を問わず対応

  • 無料で始められる

予約サイトに口コミをしていただきながら、
「よろしければGoogleにも…」とお願いすれば、併用も可能です。

どこに口コミを集めるかは、戦略です。

お客様がどの媒体を一番見ているかを知り、
未来のお客様に届く口コミを、ちゃんと育てていくことが、
安定した売上に繋がる第一歩だと思っています。

ちなみに…「どうすれば良い口コミを書いてもらえるのか?」「お願いするタイミングや言い方は?」

…など、口コミを集めるコツは、また次回お話ししますね😊



続きをみる


Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職