金曜日, 8月 15, 2025
金曜日, 8月 15, 2025
- Advertisment -
ホームプログラミング写真で振り返る伊藤さんの2025年(前半戦?)

写真で振り返る伊藤さんの2025年(前半戦?)


これは何?

Googleフォトをぱーっと眺めながら、「あー、今年もいろいろあったなー」と個人的に思ったことをだらだらと書いていく近況報告です。

2025年3月:息子の大学合格🌸

一浪してた息子が無事に第一志望の大学に合格しました。
本人も家族も去年1年(現役時代も合わせればほぼ2年)、それは長い冬の時代を過ごしましたが、無事に春が来て良かったです!!


大学合格が決まって、近所に住んでる甥っ子たちとキャッチボールをする息子の図。
気付けばこんなに大きくなりました。

ちなみに息子は大学入学と同時に、同じ兵庫県内で一人暮らししております。

2025年4月〜現在:妻、食器に目覚める

妻が突然、北欧の食器に目覚めました。
いい食器を使うと料理がすごく楽しくなるみたいで、「今日はどの食器を使ってどんな料理を作ろうかな♪」と毎日ウキウキしながら料理をしています。
おかげで僕は美味しい料理が食べられています😋

ARABIA 【正規輸入品】 アラビア パラティッシ プレート 皿 21cm カラー 1005588

ARABIA 【正規輸入品】 アラビア パラティッシ プレート 皿 21cm カラー 1005588

  • Arabia

Amazon

2025年5月:Gibson ES-335を買う🎸

「セミアコがどうしても欲しい病」が発症してしまい、Gibson ES-335を買ってしまいました。(真ん中のギターがES-335)

これで手持ちのギターが5本になりました。

  • Gibson Custom Shop 1958 Les Paul Standard Reissue
  • Gibson Memphis ES-335 Traditional
  • Fender 1979 Stratocaster
  • Heritage Eagle Classic
  • Martin D-42

レスポールにストラト、セミアコ、フルアコ、アコギと、ギターのバリエーションとしてはほぼコンプリート状態なので、僕のギター欲しい病もこれでほぼ収まったはず!!・・・と思っております(実際はどうなるかわかりませんが😅)

でも、毎日「今日はどのギターを弾こうかな♪」とウキウキしながらギターを選べるのはとってもハッピーです ❤️

2025年5月:娘と一緒にライブに行く

娘と一緒にindigo la Endのライブを見に行きました。

インディゴは昔からよく聴いてたんだけど、娘も好きだったとは知らなかった。
「ワシは10年前からインディゴを聴いてるんだぞ。お前はどうせ最近の曲しか知らんのやろ。フフフッ」と高をくくってましたが、初期のマイナーな曲をやってくれて喜んでたので、思った以上にマニアでした・・・!!(見くびってすまん)

MOLTING AND DANCING 初回生産限定盤 (CD+DVD) - indigo la End (特典なし)

MOLTING AND DANCING 初回生産限定盤 (CD+DVD) – indigo la End (特典なし)

  • アーティスト:indigo la End
  • ワーナーミュージックジャパン

Amazon

2025年5月:Fender Flagship Tokyoに行く

僕はどちらかというとFenderよりGibson派なのですが、東京にFenderの世界初の旗艦店ができたということで、「ギター好きなら行かねばなるまい」と思って行ってきました。
Fender Flagship Tokyo!!

平日に訪れたせいか、お客さんも少なくてゆっくりとFender製品をチェックすることができました。
個人的に一番よかったのは、Acoustasonic Telecasterです!

生音でも思った以上にアコギっぽい音がするので、旅先でつま弾いたり、リビングでテレビを見ながら弾いたりするのにいいかもしれません!

Fender フェンダー アコースタソニック American Acoustasonic® Telecaster®, Ebony Fingerboard, Sunburst ギグバッグ付き

Fender フェンダー アコースタソニック American Acoustasonic® Telecaster®, Ebony Fingerboard, Sunburst ギグバッグ付き

  • Fender

Amazon

2025年6月:ギターアンプ、壊れる

愛用しているFender Deluxe Reverbの音が突然出なくなりました。
幸い車で30分ぐらいで行ける場所にギターアンプの修理をしてくれる楽器屋さんがあるので、急いでアンプを持ち込んだところ、「コンデンサーが死にましたね。その影響で真空管もやられてます」と診断され、入院&修理となりました😭

結局、コンデンサーやら真空管の交換やらでトータル5万ぐらいの修理代がかかりました。
予想外の出費でなかなか痛かった・・・💸

楽器屋さんいわく、ギターアンプ(特に昔ながらの真空管アンプ)っていい音を出すのと引き換えに、電気的には結構無理なことをさせていることが多いので、ある程度年数が経つとこうやって故障するのは避けられない、ということらしいです。
うーん、これは必要経費として諦めるしかないですね。。

ちなみに以下は楽器屋さんから持ち帰ってきた、アンプに付いてた古い真空管たちです。

Fender ギターアンプ '64 Custom Deluxe Reverb®, 100V JPN

Fender ギターアンプ '64 Custom Deluxe Reverb®, 100V JPN

  • Fender

Amazon

2025年7月:日常の風景とか🐶

犬の散歩をしながら撮った夕焼け

と、朝焼け。

電池が切れて眠る犬とギター。

2025年7月:Nintendo Switch 2をゲット

下宿先の息子から「Switch 2を買いたいんだけど、このへん(下宿先周辺)には全然売ってないので、代わりに買ってほしい」と言われたので、どうやったら買えるのかいろいろ調べてみました(僕自身はゲームをしないし、Switch 2にも興味がないんですが……)。

すると妻が「近くのジョーシンに在庫があるらしい」という情報をキャッチしました。
どうやらジョーシンの場合、「ゴールド会員様限定(=一定金額以上の購入履歴があること)」という販売条件がネックになって、在庫はあるのに条件を満たせなくて買えない人がほとんどみたいです。

好運なことに、我が家はこの春に息子の下宿先の家電を買うのにジョーシンを利用していたため、ゴールド会員の条件を満たしていました。
そのおかげですんなりSwitch 2をゲットできました。やった!✌️

2025年7月:新しいオーブンレンジを買う

妻が「きれいにパンが焼ける家庭用オーブンレンジが欲しい」と言うので、オーブンレンジを買い換えました。
東芝の石窯ドームっていうやつです。

型落ち品だったので結構お手軽な値段で買えたんですが、オーブンとしての性能は十分で、「これはいい!めっちゃいい!!」と妻が大絶賛していますw

家庭用にしては十分な火力があるので、きれいな焼き色が付くみたいです。
家庭用のオーブンレンジも進化しましたね〜。

ER-D3000A-K(グランブラック) 石窯ドーム 過熱水蒸気オーブンレンジ 30L

ER-D3000A-K(グランブラック) 石窯ドーム 過熱水蒸気オーブンレンジ 30L

  • 東芝(TOSHIBA)

Amazon

2025年8月:ちいかわのiPhoneケースを買う

CASETiFYのiPhoneケースを買いました。

こっちは妻のやつ。

こっちは僕のやつ。

妻がどっちにするか迷っていたので、「じゃあ2つ買おう」ということで、僕も一緒にiPhoneケースを買っちゃいました。

CASETiFYって、ケースとデザインを選んだら、その場でプリントしてくれるんですね。
まさかそんなふうに作っているとは知らなかった。

でもたしかに、ケースとデザインの組み合わせは無限に発生するので、予め需要を予測して在庫管理するのはとっても非効率。
それならジャストインタイムでその場で作ってしまう方が合理的です。
CASETiFYすごいな〜。

CASETiFY MagSafe 対応ミラー iPhone 14 Pro ケース [反射性 / 1.5mからの落下試験をクリア / Chiikawa Co-Lab] - シルバー (ブラックバンパー) - Chiikawa Summer Tile Case

CASETiFY MagSafe 対応ミラー iPhone 14 Pro ケース [反射性 / 1.5mからの落下試験をクリア / Chiikawa Co-Lab] – シルバー (ブラックバンパー) – Chiikawa Summer Tile Case

  • CASETiFY

Amazon

2025年8月:吹奏楽コンクール、関西大会進出🎷🎺🥁

娘は高校で吹奏楽をやっています。
しかも今年は部長さんです。

野球に甲子園があるように、吹奏楽には毎年夏に吹奏楽コンクールがあります。

娘が通っている高校は結構強い学校で、今年も地区予選、県大会を勝ち抜いて、関西大会進出を決めました🎉


関西大会もぜひがんばって!!

2025年8月:息子、自動車免許を取る

息子が自動車免許を取りました。
見よ、燦然と輝く若葉マークを!! 🔰

車があればどこにでも行けるから楽しいよね〜🚘
でも事故だけは起こさないないように。
いつも安全運転を!

まとめ

以上です!!
2025年の後半も楽しくすごせるといいな〜。



Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -