木曜日, 7月 31, 2025
木曜日, 7月 31, 2025
- Advertisment -
ホームニュースゲームニュース内部が透けて見えるトランスルーセントデザインを採用したゲーマー向け周辺機器がRazerから登場

内部が透けて見えるトランスルーセントデザインを採用したゲーマー向け周辺機器がRazerから登場



 2025年6月6日,Razerは,新たなゲーマー向け周辺機器シリーズ「Razer Phantom Collection」を発表した。Razer Phantom Collectionは,既存のRazer製品をベースとして,デザインにトランスルーセントを採用したのが見どころだ。Razer独自のイルミネーション機能「Razer Chroma RGB」と組み合わせることで,イルミネーションの演出をより立体的に表現するという。

Razer Phantom Collection
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 内部が透けて見えるトランスルーセントデザインを採用したゲーマー向け周辺機器がRazerから登場

 製品ラインナップと税込のメーカー想定売価は,以下のとおり。いずれの製品もすでに予約の受付を始めており,6月13日の発売を予定している。

  • Razer Basilisk V3 Pro 35K – Phantom Green Edition:ワイヤレスマウス,2万8980円
  • Razer BlackWidow V4 75% – Phantom Green Edition:10キーレスワイヤードキーボード,3万4080円
  • Razer Barracuda X Chroma – Phantom Green Edition:ワイヤレスヘッドセット,2万3880円
  • Razer Firefly V2 Pro – Phantom Green Edition:LEDイルミネーション機能搭載マウスパッド,1万8780円

Razer Basilisk V3 Pro 35K – Phantom Green Edition
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 内部が透けて見えるトランスルーセントデザインを採用したゲーマー向け周辺機器がRazerから登場

Razer BlackWidow V4 75% – Phantom Green Edition
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 内部が透けて見えるトランスルーセントデザインを採用したゲーマー向け周辺機器がRazerから登場

Razer Barracuda X Chroma – Phantom Green Edition
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 内部が透けて見えるトランスルーセントデザインを採用したゲーマー向け周辺機器がRazerから登場

Razer Firefly V2 Pro – Phantom Green Edition
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 内部が透けて見えるトランスルーセントデザインを採用したゲーマー向け周辺機器がRazerから登場

 今回発表となった製品で,比較的大きな変更があったのは,10キーレスキーボードのRazer BlackWidow V4 75% – Phantom Green Editionだ。既存の「Razer BlackWidow V4 75%」は,アルミ合金製の筐体を採用していた。それに対して,Phantom Green Editionでは,トランスルーセントデザインを実現するために,ABSプラスチックを用いているのが特徴となっている。

既存のRazer BlackWidow V4 75%(左)と,Phantom Green Edition(右)の構造比較。トップケースがABSプラスチック製となっている
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 内部が透けて見えるトランスルーセントデザインを採用したゲーマー向け周辺機器がRazerから登場

 なお,これによって,製品の耐久性や公称本体重量に変化があるかといった違いは明らかになっていない。
 そのほかの製品は,基本的に既存製品から大きなスペック変更は確認できない。

Razer Basilisk V3 Pro 35K製品情報ページ

Razer BlackWidow V4 75%製品情報ページ

Razer Barracuda X Chroma製品情報ページ

Razer Barracuda X Chroma製品情報ページ



続きを見る


🧠 編集部の感想:
Razerの新しい「Phantom Collection」は、内部が透けて見えるトランスルーセントデザインが印象的で、デザイン性と機能性を両立しています。イルミネーション機能「Razer Chroma RGB」との組み合わせで、視覚的な楽しさも加わり、ゲーマーにとって魅力的な製品群となっています。価格はやや高めですが、独特なスタイルが気になる方には特に注目のシリーズです。

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -