🧠 概要:
概要
この記事は、マーケティングの専門家である服部慎也が、SNSを活用する中での情報取得とその成果について語っています。多くの人が情報に振り回されがちで、効果的に選択や実行をできていない現状に警鐘を鳴らし、成果を出すためには「選ぶこと」と「やり切ること」が重要であると述べています。
要約の箇条書き
- SNSの活用: 多くの人が有益な情報を求めてSNSをフォローするが、成果に結びつかないことが多い。
- 中途半端な行動: 様々な情報を得て、試しても結果が出ないのは中途半端に終わるから。
- 選択の重要性: 情報へのアクセスは容易だが「選ばない責任」を放棄すると成果が出にくくなる。
- 他者からの評価: 努力しないと、「信頼されない人」として見なされる危険がある。
- 本気で変わりたいなら: 具体的に誰の言葉を信じるか考え、選んだ人の言葉を実行に移すことが重要。
- 成果を出すために:選び抜いた情報を基に行動し、やり切ることが成功の鍵となる。
どうも、服部(@marketing_factdeal)です。
SNS楽しんでますか、いろんな有益なアカウントをフォローしてインプットがんばってますか。
いろんなスゴい人をフォローして、 いろんなLINEやメルマガに登録して、 いろんなコミュニティに顔を出して、 いろんなインスタライブを見て、 いろんな人からアドバイスをもらってますか。
…で、成果って出ました?
おそらくほとんどの人は「うーん…」と歯切れの悪い答えになるんじゃないのかなと思います。
それもそのはず。
いろんな場所に顔を出し、いろんな人のアドバイスを受け、「やってみます!」と中途半端に手を出して、全てが中途半端に終わっているからです。
これって、わかりやすいSNS時代の落とし穴なんですが、気づいている人は少なくて(特に起業初心者の人)。
情報にアクセスできる自由は手に入ったけど、 逆に「選ばない責任」を放棄してる人が多すぎるんて、 気づけば「情報に振り回される人」になってしまっているわけです。
そしてそのままいくと、「この人どうせ何を言ってもやらないから無視しとこ」となります。
つまり、レッテルを貼られて、誰からも相手にされなく(可愛がってもらえなくなる)なるんですね。
厳しい言い方に聞こえるかもしれませんが、 これは本気で成果を出したいなら避けて通れない現実です。
本気で「人生変えたい」「ビジネスで結果出したい」 と思っているのであれば、今すぐ「選ぶこと」と「やり切ること」にシフトしてください。
この続きを読む前に、「私は、誰の言葉を信じるべきのか?」と、まず自分に問いかけてください。
そして「信じた人の言葉を愚直に信じ抜ける人」だけ読み進めてください。
この先を読むことで、あなたの情報の取り方、先生の選び方、 そして結果の出し方が根本から変わると思います。
いただいたチップは、家族のために大事に使わせていただきます😊
Views: 0