土曜日, 5月 24, 2025
ホームマーケティング僕があなたに”いいね”をする理由山吹誠@引きこもり陰キャの野良猫生活フォロバ100

僕があなたに”いいね”をする理由山吹誠@引きこもり陰キャの野良猫生活フォロバ100

🧠 概要:

概要

この文章は、筆者が「いいね」を頻繁に行う理由について詳しく説明しています。彼は、他者の投稿に対していいねを押すことで、その人のコンテンツが広がり、自分自身にも利点があると考えています。その理由や背景をユーモラスに述べ、自己利益を追求しつつ他者を応援する文化の重要性について語っています。

要約(箇条書き)

  • 筆者は「いいね」を頻繁に行う理由を問われることが多い。
  • 「いいね」をする理由は、他の人に伸びてほしいから。
  • いいねによって自身もメリットが得られるため、打算的な行動と認識。
  • 自身の得のために他者を応援するという循環が重要。
  • いいねをしないことで生まれるシニカルな考えは、経済的チャンスを遠ざける。
  • 余裕がある人は他者にも寛大になれる。
  • 環境が自分に影響を与えるため、余裕ある人との付き合いが重要。
  • 最終的には、他人の言葉に「いいね」をすることで、未来を動かす可能性があると提唱。

僕があなたに”いいね”をする理由山吹誠@引きこもり陰キャの野良猫生活フォロバ100

ガチャガチャガチャ~~~💻️

っとやってると

けっこう言われることがあるんすよね。

「なんでそんなに”いいね”すんの?」

って。

まぁ~たしかに僕、
めちゃくちゃいいねするんですよ。

人によってはちょっと引くレベルでw

思考停止でポチポチっす。

だから、

「なんでそんなに”いいね”すんの?」

そんなこと言われても…って感じ。

だって、

いいと思ったら押すし、
応援したいと思ったら素直に反応するし。

それが自然なことだと
思ってたんですよ、

ずっと。

でも世の中って
意外とそうでもないみたいで。

「いいねばっかして媚びてんじゃねー」

とかw

「見返り求めてる?キモ」

とかw

いやいやいやいや。

いいね=僕もあなたも儲かるから

で、

結論から言うと

僕がいいねをつけるのは、

その人に伸びてほしいから。

儲かってほしいからです。

そして、僕も儲かるからです。

これ、正直な気持ち。

自分が得するためにやってます。

たとえばあなたが

にいい記事を書いてくれたとします。

僕がそれを読んで

「お、いいじゃん」

って思ったら、迷わずいいねを押す。

そしたら

のアルゴリズムが反応して、
他の人に表示されやすくなる。

結果、

あなたの記事がバズって、
たくさんの人に読まれるようになる。

したらしたら、

というプラットフォームが賑わって
新規参入者が増える。

したらしたらしたら、

僕のアカウントに来る人が増える。

と。

最終的には僕の得になってるんですよ。

つまり、

めちゃくちゃ打算的ないいね。

それでいいと思ってる。

むしろそれがいいんですよ。

人のために見せかけて、実は自分のため。

そういう循環って
ぜんぜん悪くないじゃないですか。

ボランティアっすよボランティア。

で、

ボランティア団体も
お金がないとボランティアできないわけで。

ってこと。

シニカってんな~お前w

逆に、

「いいねなんか押したって意味ない」

とか、

「お金にならないし」

とかって、

自分の気に入った投稿にすら
反応しない人って、

お金が回ってきません。

いわゆる『シニカル層』というやつですね。

または『アンチ体質』ともいいます。

てか
そもそもなんですけど、

余裕ある人って、気前がいいんですよ。

人に対しても、
言葉に対しても、

そしていいねにも。

では

僕のリアル知り合いの起業家さんも

例に漏れず
ブイブイいわせてますけど。

そういう人って

案外、

他のユーザーに
めっちゃ貢献してるんですよ。

いい記事バンバン書いたり、
有料ガンガン買ったりね。

一方、

余裕がない人が出せる結果って、
どうしても渋くなる。

ちょっとした善意にも

「裏があるんじゃないか?」

って構えてしまう。

誰かにいいね押されると

「あ、これは営業だ」とか、

「自分を売り込むためだな」って、

まるで犯人探しみたいな目で見てくる。

そういう発想って、
ほんとに人もお金も遠ざけちゃう。

警戒する心が
先に立っちゃうから、

誰かが差し出した善意も
素直に受け取れなくなるんですよね。

結果的に、チャンスが減る。

縁も細くなる。

で、

「自分ばっかり損してる」

って感じて、また閉鎖していく。

精神的・限界集落。

なんというか……

そういう雰囲気に
染まってる人たちって、

一緒にいても
しんどくなっちゃうんですよね。

こっちの心まで貧しくなるというか。

こっちの財布まで貧しくなるというか。

『周りの年収÷6=自分の年収』

とか言うじゃないっすか?

そゆこと。

だから僕は選びます。

余裕ある人とだけ付き合っていきたい。

どんなに小さなものにも「いいね」って言える人。

そのいいねに、ちゃんと温度がある人。

そしてなにより、
自分もそういう人間でいたいっていう。

打算があってもいい。

むしろあったほうが
リアルで健全だと思う。

人を応援しながら、自分の得も狙う。

このバランスが、僕はちょうどいいんですよ。

ということでですね。

これからもいいねしまくります。

僕も周りも豊かになれるから。

『世界は変えられないから、自分の周りくらいは豊かにしたい』

これが本来の僕の目標だし。

そしてあなたにも、
ちょっとだけお願いがあります。

もし誰かの言葉が
心に引っかかったら、

ぜひいいねしてあげてください。

その小さなリアクションが

案外めちゃくちゃ
大きな未来を動かすかもしれないから。

それであなたが
儲かるかもしれないからね🌞

→【プレゼント付】山吹誠公式メルマガ



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職