木曜日, 5月 1, 2025
ホームVideoニュース備蓄米放出も「コメ」最高値 産地で“ふるさと納税”申し込みが急増、定期便が発送できない事態も【Nスタ】|TBS NEWS DIG

備蓄米放出も「コメ」最高値 産地で“ふるさと納税”申し込みが急増、定期便が発送できない事態も【Nスタ】|TBS NEWS DIG

スーパーでのコメの平均価格は16週連続で値上がりしていて、備蓄米放出後も最高値を更新し続けています。米どころでは異常事態も…。 

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

source

Views: 0

RELATED ARTICLES

50 コメント

  1. コメの値段が下がらない理由。
    1:転売ヤーJAが全部買い占めたから。
    2:バックマージン(天下りも含む)コメの高騰価格をそもそも維持したい政治屋さん、官僚がいるから。
    てところか?w
    ところで、報道系以外この問題の動画がないのは、情報統制が進んだ結果か?wwwwひでーな日本って

  2. 自民は参院選はもうどうでもいいようだな

    対応すべき優先順位がわかってないんじゃないのか??

    コメの値段を、とにかくあらゆる政策を総動員して

    何が何でもえぐり下げる そうしないと間違いなく

    選挙は大惨敗だぞ! 俺はこんな目にあわされて、

    自民などには絶対に投票しない!!!!!!!!!

  3. 全てはJAと米の卸売業者が糞
    ほんとに日本人か?
    備蓄米なんて入札むちゃくちゃ安いだろ
    それを高値でまた買わせるんだろ
    困った人を更に叩き潰す
    米業者の悪徳ぶり
    農家さんは潤ってないのに
    ほんとに詐欺師だJAも米業者も

  4. そういえば2025/4/26の夜
    午後10時頃に
    とあるコメリの店舗看板
    遙か向こうに赤い光の物体が
    降りていく様な現象を目撃
    した。 何だったんだろう?。

  5. 入札で価格決定することがそもそもおかしい。価格の低下につながらないことが予想される。
    余った備蓄米は政府が買い戻す方針だと聞いた。高値で下ろして、余ったコメを政府が価格保証するわけだから、業者だけがもうかるばかり。それはすべて庶民の給料や税金が原資になっている。悲しい政策だ💦
    今年度の新米について、すでに青田買いが始まっていると聞く。そこにも手を入れるべき。
    輸入米拡大のための政府の陰謀でしょうか?

  6. 備蓄米って去年若しくは一昨年のお米ですよね、
    その年のお米の価格って今より半分くらいなのに
    今年の高い価格で入札されてるなら
    その差額はどうしてるんですかね?

  7. 財務省が指示して農協が落札した事にして、実際は備蓄倉庫から1ミリも動いて無いのでは?ほとぼりが覚めた頃に又、備蓄米を買い足した事にするのでは。

  8. 米不足、米高騰が、続いているのは、石破政権、自民党が海外にばらまいている事がわかった‼️なんと約8400トンの米が海外にばらまかれているらしい‼️石破茂総理大臣、自民党は(悪政党)だ‼️許せない😡😡😡💢💢💢‼️こんな政権、自民党はもういらない‼️コイツらが米不足、米高騰をおこしながら何の責任、米不足、米高騰の問題に真剣に解決しようとしていない‼️国民が、石破茂総理大臣、自民党に対して怒って💢😠💢いる事に対しての石破茂総理大臣、自民党の復讐のつもりなのか?いい加減にしろ‼️そんな事をしているから、石破茂総理大臣、自民党の裏金問題、今まで国民を騙し続けてきた石破茂総理大臣、自民党は本当にもういらない‼️7月に行われる参院選での石破政権、自民党の敗北が今から楽しみでしょうがなく参院選がまちどおしい😊😊😊‼️

  9. 備蓄米がいくらで売り渡されて、経費を上乗せしたら今の値段と大して変わらないとしたら、備蓄米放出はJAを太らせるだけの思惑だったと言われてもおかしくない。溜め込んだコメで散々儲けてから、それが売り切らないと備蓄米何て出さないだろ?JAにしたら安くコメ農家から買い叩いてこれまで値を上げさせたのだから、稼げる内に稼がないと、何の為に役にも立たない農水省の天下りなんて受けるかよ!

  10. 適正価格は2500円/5kg¯⁠⁠_⁠༼⁠ ⁠•́⁠ ͜⁠ʖ⁠ ⁠•̀⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯

    輸入自由化、関税撤廃せんかぎり値段は安定しない。自民党を政権の座から引きずり落とす🤡👈

  11. アメリカで今日本のコメが5kg2千円台と言ってるニュースを聞いて農協がコメ売り搾って値上がりを維持しているのがよく分かった。コメがないから小麦を喰うよw
    パンやパスタうまいし別にいいやと思う今日この頃

  12. 備蓄米の放出がされましたが、放出された米の97%はJAの倉庫からでてきません。

     米農家の人口は2020年には約70万戸程度、2025年は37.7万戸と予想されています。(Google AI)

     JAの公表組合員数は令和2年度で正組合員が410万人、准組合員が632万人、合計1042万人です。准組合員は住宅ローンを借りた人ですから米の消費者です。

     「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」に価格の安定なんて書いてませんと発言した農水大臣ですから、米を作っている人口を勘違いして選挙の影響力を判断しているようです。

     農家は高齢化していますから借地にして規模拡大すれば農家の収入は増えます。キヤノングローバル戦略研究所の山下 一仁さんが経営規模別時給を作成しています。中小企業庁の生産性向上補助金のような制度を農水省も行うべきです。超小規模農家はサラリーマン農家で、家庭の主な収入はサラリーです。米の値段が下がっても家計は崩壊しません。

     財政制度等審議会は、「関税をかけないで輸入している77万トンのミニマムアクセス米のうち10万トンの主食用のコメの輸入枠を拡大して市場に安いコメを供給すべきだ」と提案しました。アマゾンに米の輸入を行わせればJAが全く関与しない米の流通ルートが出来上がり米はイッキに2000円に戻ります。

  13. 減反したのは米を食わなくなったから。
    米農家が減ったのは稲作が金にならないから。
    農地の大規模化が進まず収益が上がらないのは、小作の連中が反対したから。
    政府やJAのせいだと言ってる連中は何もわかっちゃない。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular