ただいま我が家はお弁当ブームである。いや、正確にいうとおにぎりブームである。何度目のブームなんだと言う感じだけど、定期的にやってきては去っていくお弁当ブーム。

そもそも私は熱いものを熱々で食べるのが好きなのでお弁当とはそんなに相性が良くない。そして朝が弱いので、お弁当を作るぞと心に決めて寝ても、朝起きたばかりのぼーっとした頭では「もう少し寝たい」という気持ちが勝って、前日の決心なんてどうでも良くなる。さらに人が作った料理は美味しい。出社した日は昼に一人でゆっくり外で食べるのが楽しかったりするのだ。

でも、時々お弁当を持っていくと、「お弁当最高じゃない?」と、毎日食べても飽きない家庭料理の良さを実感してブームにスイッチが入るのだ。

外食最高→食傷気味→お弁当美味しい→お弁当考えるのも作るのも楽しい→飽きる→振り出しに戻る。そんな感じで定期的にブームが繰り返されるわけである。

でも、今回のおにぎりブームはいつもとちょっと入り口が違う気がする。今回のきっかけは昨今の物価高と、飲み会続きの4月という2大要素に押し流されるように始まった(笑)。昨今の物価高。何でもかんでも値上げの嵐で、普段どんぶり勘定ザル勘定の私でも流石に実感するし、節約なんてものを意識してしまう。もちろん外食の値段もかなり上がっている。

「ランチでこの値段かぁ。それならもっとゆっくり優雅に食べたかったな」なんて気持ちになって、素直に「人が作ったご飯最高!」と楽しめなくなってきている。毎日そんな気持ちでダラダラ外食するなら、抑えるところは抑えて、たまに「あれ食べたい!」「ここ行きたい!」という時にその分使うくらいの方が断然いい気がする。そして4月は歓送迎会などが重なって、夫が夜外で食べて帰る日が多い。

飲み会は全然勿体無いと思わないのだけど、その分食材が余るというかうまく使い回せず、使い切るためにはお昼も自炊にするしかないのである。そこでお弁当の出番である。

繰り返されるお弁当ブームの中で、「曲げわっぱは見た目も美味しい」だったり「丼ご飯は簡単で美味しい」だったり「スープ弁当最高」だったりと、さらにブームが細分化されるのだけど、今回は再びおにぎりブームだ。なぜならば夫がおにぎりを1番好むからである。夫は「お弁当を持って行きたいけれど、荷物が嵩張るのが嫌い」という人だ。

なので、「お弁当かぁ……。持って行きたいけど、明日午後から外出だから持っていくのやめとく」なぁんてことになりがち。その点おにぎりは食べたら無くなる。

ラップで握ってランチバッグに入れていけば、帰りには小さく畳んだランチバッグだけで洗い物もない。なのでおにぎりは最強なのだ。

「炊き込みご飯作るけど、明日持っていく?」と聞くと「やったー! 嬉しい! 持っていく!」と返事。普段お弁当を作ることを強要されたこともなければ、無くても不満はないらしいけれど、私の気まぐれでたまに作ると、すごく喜んでくれるので、「これくらいの事でこんなに喜んでくれるのかぁ」と、申し訳なさ半分、嬉しさ半分な気持ちになって、作るモチベーションになる。

そして、「今日のご飯美味しかったー! やっぱりおにぎりはいいね!」と喜びの報告をされると、「よーし、明日も喜ばせてやろう!」とワクワクしてくるのである。

とここまで書くと、簡単なおにぎりとはいえ、私が準備して持たせてあげている。みたいになるけれど、完全なる分業制でおにぎりは夫が作ってくれている(笑)。

夫は寝るのも起きるのも出かけるのも早い。私は夫が寝た後に翌日の準備をして寝る。夫は起きた時に「ご飯が炊けてる!」と気づいたら、私の分も含めて2人分のおにぎりを作ってくれる。私は朝何もせずに昼の準備ができているので、昨晩の自分と夫に感謝しながらおにぎり弁当を持って行けるのである。

前回のおにぎりブームの時は、色々な具材を入れて、何が出てくるかワクワクロシアンおにぎりを楽しんでもらうために頑張って起きて作ったりしていたけれど、分業おにぎりがありがたすぎてもう起きれない(笑)。その代わりと言ってはなんだが、手を変え品を変え、毎日違う炊き込みご飯を作って楽しんでもらっている。

最初は基本の五目ご飯だとかかしわ飯だとか、和のご飯からスタートしたけれど、「トマトがたくさんあるから」と、トマトとベーコンとチーズで洋風の炊き込みご飯にした辺りから、プルコギ用の味付け肉を使ってお野菜と共にプルコギ風ご飯を炊いたり、焼いても揚げてもないけどナシゴレン風、ジャンバラヤ風、カオマンガイ風、炊飯ジャーにまとめて何でも入れてスイッチを押すだけの、簡単「何とか風」ご飯を作っている。

余った野菜やお肉を適当に入れて作る名もなき炊き込みご飯も案外とっても美味しかったりする。後から混ぜたほうが美味しい食感を楽しむような食材は入れられないという制限はあるけれど、炊飯器にまとめて入れてスイッチオンの簡単炊き込みご飯はかなり自由で「今日は何入れようかな」と考えるのも楽しい。

頑張ろう! と気合入れてお弁当作りは続ける自信ないけれど、これくらいの緩い準備と緩いおにぎり弁当で、少しずつ自炊中心の生活にできたらなぁと緩く思っているのでありました。



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link