🧠 攻略概要:
概要
今週のRBR(Reward Boost Rate)は、PSOBBのEphineaサーバーで、SR1、PS2、SU11が対象です。この週はRDR(Rare Drop Rate)もプラス50%され、特定のクエストが有利になります。クエストの基本パラメータはDARとEXPがそれぞれ25%増加します。
要約
-
RBR情報
- 対象クエスト: SR1, PS2, SU11
- RDRが+50%で、DARとEXPが+25%増加。
-
SR1
- 特徴: スカーレットシリーズの森版。森エリア1,2を周回。
- 敵: グルグス系が多数。赤や桃で武器スキン狙いに適。
- 注意点: ヒルデルトとトーロウの出現は少なめ。
-
PS2
- 特徴: 幻日シリーズの宇宙船版。4ルート攻略。
- 敵: バランゾ以外の敵が多く、特にソーサラーが狙いやすい。
- 効率: 4人で分けて挑むと回転率が良い。宇宙船αでの周回が有力。
-
SU11
- 特徴: スイープアップ作戦のクレーター内部版。
- 敵: ドルフォンが多いが、レアアイテムは落としにくい。
- 評価: ヘヴンリー/HPはドロップするが、有用度は低い。
- まとめ
- おすすめ: PS2の橙でDLSや紅蓮狙い、VH青でヴィジャヤ狙いも考慮。
今週のRBRはSR1,PS2,SU11です。
RDR週であり、対象のクエストはRDRが+50%されます。
各クエストの基本的なパラメータはこちら。
ブースト値はDARが+25%,EXPが+25%されています。
※下表のブースト値はDAR+25%,RDR+50%になります。
SR1
スカーレットシリーズの森版。森エリア1,2を1周します。
敵としてはグルグス系が多くなっており、赤や桃で武器スキンの心を狙うのに適しています。どちらの色にも副産物があるため、相性は良さげ。
反面、森の中心的な存在であるヒルデルトとトーロウの出現数はイマイチで、FSやミラを狙うのは微妙。
PS2
幻日シリーズの宇宙船版。
宇宙船αは4つのルートに分かれ、奥にあるフットスイッチを押してβに続く転送装置のある部屋を開ける仕組みとなっています。各ルートは特定の敵が多く出現するため、狙い撃ちに向いています。また、4つのルートを一人ずつ攻略できると極めて効率的に回すことが可能。
宇宙船βは主な仕掛けはなく一方通行のルートとなりますが、敵の数が非常に増えます。敵の総計は600を超え、RBRの中では最大の出現数となっています。レベル上げにも向いています。
敵としてはバランゾ以外の敵が多く出現し、これらの狩り効率がトップクラスです。なかでもソーサラーを狩れるのは珍しく、固有ドロップを狙う際には大チャンスのクエスト。橙ならデルセイバーからDLSを狙えるため相性が良いです。
また、VHでは青でヴィジャヤを落とす敵が多いことに着目し、宇宙船αだけを4人で1つずつルートを攻略する周回が有力。対象の敵はチック系、バーべラスウルフ、パンアームズの4種類。VHでは武器のHit付与率が3%とULT(5%)よりも下がりますが、それを加味しても有力です。
難易度VHのRS2のヴィジャヤ期待値。(宇宙船αのみ、DAR125%,RDR150%)
VH時のHit付与率低下による期待値減衰を6割と仮定
上にVH青PS2(宇宙船αのみ)のヴィジャヤ期待値を示します。
同条件のEN2エリア1のみ周回(6分)の期待値は11.0であり、ヴィジャヤの獲得期待値がトップクラスのEN2よりも周回効率が良い結果となりました。なお、難易度が低すぎて動きが単調になる点(や、副産物が貧弱である点には注意。VHだとPDのドロップ率が下がり(ULT:0.8%,VH:0.5%)、経験値が少なくなります。
SU11
スイープアップ作戦のクレーター内部版。
敵としてはドルフォンが多めに出現しますが、ドルフォンは有用なアイテムを落とさないのが欠点。
レアエネミー狙いだとMA4Cがライバルとなり、敵のまとまりの良さからあちらが優先されがちです。
個性を見出すとすれば、ドルフォンからヘヴンリー/HPを落とすので欲しい場合は青や桃で回す候補になりそうです。ただ、ヘヴンリー/HP自体の有用度があまり高くないため、回す価値が微妙。
まとめ
今週のRBRはまずまず。
PS2橙でDLSや紅蓮を狙うのがオススメ。
VH青でヴィジャヤ狙いも一考。
Views: 0