月曜日, 5月 26, 2025
ホームWordPress中国派遣帰国後、最初の5日間でやった事の記録(早期退職予定者)たにやん

中国派遣帰国後、最初の5日間でやった事の記録(早期退職予定者)たにやん

🧠 概要:

この記事は、中国から帰国後の最初の5日間での経験や活動を記録したものです。著者は早期退職を決めたアラ還の会社員であり、様々な個人的および業務上のイベントについて詳述しています。

概要

  • 中国派遣を終え、早期退職を予定している会社員の5日間の活動記録。
  • 家族イベントや会社行事、将来に向けた準備など、多岐にわたる内容が含まれている。

要約(箇条書き)

  • 私的なイベント

    • 娘の体育祭に参加し、ビデオ撮影を担当。
    • 滋賀の実家へ移動し、母のケアや将来の相談を実施。
  • 会社行事

    • 市役所で転入手続きやマイナンバー申請。
    • 会社での送別会を実施。
    • メールにて退職連絡とその反応に返答。
  • 2ndライフへの準備

    • 証券会社の口座再開や、新パソコンの購入手配。
    • Microsoft 365を購入し、利用開始。
    • Amazon KDPのアカウント作成とWordPressのドメイン取得。
    • sns(Twitter)の活動を開始。
  • 中国語の勉強

    • 中国語会話教室を再開、発音添削サービスの継続。
    • 単語勉強用の教材を使いつつ、HSK6級の課題をこなす。
  • 総括
    • 多くの活動を行ったが、今後のペースを見直す必要性を感じている。

中国派遣帰国後、最初の5日間でやった事の記録(早期退職予定者)たにやん

たにやん

 中国派遣を終了し、そのまま早期退職するアラ還会社員です。
 既に退社の為のお休みに入っていて、会社員のストレスから解放された状態ですが、正式な退社は来年1月の予定です。

 先週の5/21に中国派遣を終了し、最初の5日間に起こった事や、実施した事を、時系列ではなく、項目別に書いておきたいと思います。

①私的なイベント

 まず私的なイベントの記録です。

娘の体育祭参加

 帰国した翌日、たまたま娘の中学校の体育祭があり、娘の応援に見に行きました。
 私はビデオの記録係。カメラを片手に、撮り逃がしが無い様に緊張して撮影をしたのですが、目が悪くなっていてどれが娘か判断するのが難しかったです。歳は取りたくないものです。

滋賀の実家へ移動

 母の体調がいまいちなので、現在の様子を見と、しばらくケアする為、さらに将来の事を相談する為に滋賀県の実家へ移動。しばらく、実家で居る事にしました。

②会社行事

 会社や役所関係で実施した内容です。

海外からの転入手続き

 市役所に行って、転入届とマイナンバー申請を実施しました。

 それ以外にも会社のいろいろな続きも必要です。
 既に休暇に入っていますが、1日出社して手続き実施しました。

 ちょっと時間予測が甘く、手続きが1日で終了しなかったので、別途、もう1日会社に行かないといけなくなりました。

送別会

 上記の手続きと同日、身近な人達で送別会を実施してくれました。
 早期退職なので自己都合での勝手な退職ですが、多くの方に慰労をして頂き、ありがたかったです。

メール挨拶

 派遣の最終日の夕方の遅い時間にメールで退社する旨を連絡しましたので、その後、多くの方からそれに対しての反応メールがありました。
 それらに対する返答などを実施しました。

③2ndライフへの準備

 これからの生活や人生での準備事項に関して実施した事です。

証券会社手続き

 海外に派遣になっている間は、証券会社の口座が使用不可です。 なので、投資するにあたり、口座を再開する必要があります。

 ちょっと時間が掛かり、面倒でしたが、再開できました。

パソコン購入

 今持っている個人のパソコンがだいぶ古いので、新しいものを買う事にしました。
 先週は注文のみ。今週末届く予定です。

Micrsoft365購入

 新しいパソコンを買う際に、Officeが入っていないバージョンで買いました。この際、サブスク版でやってみようという事で購入しました。

 今持っている古いパソコンやスマホにインストールして遊んでいますが、まだまだ使いこなしが出来ていないですね。
 これから頑張ります。

Amazon KDP(Kindleダイレクトパブリッシング)のアカウントを作る

 これからKindleで執筆でもしていこうかと思っています。 その為にKindleに登録必要ですが、その手続きです。

 ゆっくりやって行こうと思いますが、まずはアカウント登録だけ済ましました。

 先週はそれだけです。準備だけ出来ましたが、まだ何にもしていません。

WordPress(ブログ)ドメイン取得

 に続いてWordPressでもブロクを書いて行こうかと思っています。

 Xserverから申し込みWordPressで自分のドメイン取得しました。
 今後、に書いた内容をリライトして記事追加していく予定です。

 こちらもまだ立ち上げただけで、まだ何も書いていません。

X再開

 X(Twitter)は、実はずいぶん前に登録だけしていたのですが、いっさいポスト(つぶやき)はしていませんでした。が、帰国を機に再開しました。(再開というか、やっと開始した)

 のリンクとか全然どうしたら良いのかわかりませんので、まだやっていませんが、他の人のを参考にしてやって行こうかと思っています。

④中国語の勉強

 帰国直前2週間くらいは、ほぼ勉強をする時間がなかったのですが、やっと今週再開しました。

1.Webの中国語会話教室
 日曜日に1時間ほど実施。なんか既に話す事がへたくそになっている感じがしました。

2.発音添削サービスハッテン 前にで書きました。4か月目に入ってしまいました。 飲み会の時は毎日の課題提出が実施できていませんので、進捗ペースが遅いです。

 あと約10回でHSK6級の分が終わるので、4ヵ月で終了しようと思っています。

3.「HSK6級 読む聴く覚える2500」 今、この本で勉強しています。

 単語勉強とシャドーイングです。今週再開しました。後10課で一通り終了します。

こちらも継続していきます。

という事で、取り留めない内容ですが、今後は今日書いた内容をメインにを書いて行く事になると思います。

書いてみると、盛りだくさんですね。
もっとペースを落としていこうかな。

今日の日記でした。

たにやん

アラ還の会社員です。一部上場企業にて30年勤め、最近の5年弱は中国に派遣になっておりましたが、この度、早期退職を決めました。日々の出来事や思った事など、日記としてだらだら書いていきたいと思っています。



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職