🧠 概要:
概要
この記事では、共立メンテナンス(証券コード9616)の決算短信が取り上げられており、企業の業績や成長見通しについて詳しく解説されています。著者は個人投資家としての視点から、同社の業績や将来性についての分析を行っています。
要約の箇条書き
-
企業情報
- 株式会社共立メンテナンス(9616)
- 決算期:2025年3月期
- 発表日:2025年5月15日
- 業種:サービス業(寮・ホテル・ビル管理など)
-
決算のポイント
- 売上高:前年比12.2%増の2,289億円(過去最高)
- 営業利益:前年比22.6%増の204億円
- 経常利益:前年比1.4%増の214億円
- 当期純利益:前年比17.3%増の145億円
- EPS:186.56円(前年159.12円)
- 来期のガイダンスは売上高19.7%増、営業利益22%増
- 年間配当38円(前年比55.1%増)、来期46円予定
-
業績感想
- 事業全般が安定成長しており、特にホテル事業は過去最高益を達成
- 訪日需要により外国客も増加中
- 寮の契約者数は前期比1,259名増の43,991名
-
懸念点
- 流動性資産が減少しており、事業拡大のペースに注目
- ホテルなどの維持管理コストが増加の可能性
-
総括
- 寮・ホテルの安定成長と来期見通しが強気であるものの、経常利益の伸びが鈍化していることに注意
-
自分の評価
- 優待が魅力で下落時に購入を考えたい銘柄
- 長期的な上昇が期待できるが、事業のスピードに対して慎重である必要あり
-
補足情報
- IR資料や決算説明資料のリンクが提供されている
- おまけ
- 著者の個人的な旅行の思い出や宿泊に関する記述で締めくくられている。
今回は、自分も旅行先でよく利用する【共立メンテナンス(9616)】の決算短信を見ていこうと思います。
それではよろしくお願いします!
■銘柄の基本情報
-
銘柄名:株式会社共立メンテナンス(証券コード:9616)
-
決算期:2025年3月期(本決算)
-
発表日:2025年5月15日
-
業種:サービス業(寮・ホテル・ビル管理など)
■直近のチャート
■決算のポイント
-
売上高:前年比12.2%増の2,289億円(過去最高)
-
営業利益:前年比22.6%増の204億円
-
経常利益:前年比1.4%増の214億円
-
当期純利益:前年比17.3%増の145億円
-
EPS:186.56円(前年は159.12円)
-
ガイダンス:来期は売上高19.7%増、営業利益22%増と強気見通し
-
株主還元:年間配当38円(前年比55.1%増)、来期は46円を予定
■感想・インプレッション
まあ、予想通りの絶好調。どの事業も着実に成長している状態ですね。
寮・ホテルともに安定して成長しているし、ホテル事業は過去最高益を更新
私もよくドーミンや共立リゾートを利用しますが、どこもリーズナブルなのに満足できる宿泊施設だと感じます。
何より、リゾート系列はごはんがおいしい…
話を戻しますが、訪日需要もあり、外国の方も多く宿泊しているように感じます。
寮に関してはデータからですが、契約者数は43,991名(前期比1,259名増)と増えていることからまだまだ成長しているのではないでしょうか。
シニアライフ事業(高齢者向け住宅の管理運営事業)では、売上は増えているものの、人件費などで利益が上がりづらい状態ですね。
悪い点を挙げるとしたら、貸借対照表で流動性資産が減っていることが気になります。積極的に投資や開発を進めていくのは素晴らしいことですが、とても速いペースで事業拡大をしている気がします。
また、規模が大きくなるとホテルなどの維持管理や修繕等にコストがかかり減価償却などで大きくマイナスになる可能性もあります。(前年度と比べて約9億円増加)
■まとめ
-
寮・ホテルともに安定成長。来期見通しも強気で、長期的には好印象。
-
寮は期初稼働率97%で堅調
-
一方で、経常利益の伸びがやや鈍化しており、費用増の影響には注視したい。
■ 自分なりの評価
〇:優待がいいから下がったら買おう銘柄
長期で上昇も狙えるが2倍は難しいかなと思う銘柄、積極的に自社株買いやコスト削減ができるようになったら可能性あり。悪くない銘柄だと思います。
■ 補足資料
-
IR資料リンク:https://www.kyoritsugroup.co.jp/
-
決算説明資料:TDnetにて同日開示
■おまけ
いかがだったでしょうか。
こんな感じで気ままに決算のまとめを作成できたらと思います。すべては自分が見直すために作成していますので間違いなどがあるかもしれませんのでご了承ください。
また、買い推奨などはしませんので投資については自己判断でお願いいたします。
この記事を書きながら、島根県で泊まった【いにしえの宿 佳雲】の料理を思い出します。
コロナ禍での宿泊でしたが、まあ料理がおいしかった。ハモの土瓶蒸しが最高においしかった思い出と帰りに参拝した出雲大社と大満足な旅行になりました。
またいつか泊まりたいとHPを見てみると宿泊料は2倍に上がっていたとかいないとか…
今度は優待を握りしめて泊まれればと思っております!
Views: 2