取材


大阪・関西万博のオランダパビリオンではミッフィーが待っていました。館内にもミッフィーがいるほか、光るオーブを使った不思議な体験も可能です。

EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
https://www.expo2025.or.jp/

オランダのパビリオンはこんな感じ。


ミッフィーも立っています。


ミッフィーを近くで撮影するとこんな感じ。ミッフィーはオランダでは「ナインチェ」と呼ばれています。


館内にもミッフィー。


展示物の近くには、以下のような本のようなものが設置されています。


本を開くとミッフィーのイラストと展示物の解説が現れます。


展示物エリアに進もうとすると、丸いオーブを手渡されました。


オーブに何かをチャージします。


すると、オーブがオレンジ色に光りました。このオーブを持ってパビリオンの内部を進むというわけ。


パビリオンの各所には水流を表すLEDイルミネーションが設置されており、オーブをかざすと水流やオーブの色が変化します。


プラネタリウムのように天井に映像が映し出される形式の展示もあり。オランダと水の関係を解説する映像が流れていました。


映像の進み具合に合わせてオーブの色も変化します。


波力エネルギー変換や浮体式ソーラーパネルなど、水にまつわる各種技術の紹介もあります。


色んなところにミッフィーがいるので飽きません。


出口付近には何やら光るエリアがあります。


光るエリアにオーブを持った人が集まると、オーブの点滅間隔が同期し始めます。初対面の4人でエリアに入ってみたところ、「そろったそろった!」と言い合って一体感を味わえました。


展示は「さあ、みんなで一緒にチャレンジしてみませんか?」という言葉で締められています。


出口の手前にはお土産屋があります。


ミッフィーの限定ぬいぐるみも売られていました。ただし、現時点では価格は非公開でした。


オーブを持ったぬいぐるみもあります。


ミッフィーが描かれたTシャツもありました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link