タブレットでお絵かきするとき、みなさんはどんなペンを使っていますか? Apple Pencilをを筆頭に優秀なタッチペンも多いですが、水彩や油絵では筆の感覚が欲しくなりませんか?
そこで今回は、タブレットでも筆の描画感覚を味わえる「タッチ筆ペン」をご紹介! 見た目は一般的な筆ですが、毛束が通電加工されたいるのでリアルな筆感覚でデジタル絵画ができるのだそう!
おトクな割引情報も含めて、さっそく特長をチェックしていきましょう!
リアル絵筆をタブレットでも
Image: flukeforest
タブレッドなどのタッチパネルにはいくつかの種類が存在します。例えばiPadだと表面の静電気の変化を検知して反応する仕組み。
「タッチ筆ペン」は毛束が通電する加工を施すことでパネルが反応でし、絵筆感覚でタブレット絵画ができるペンに仕上がっているそう。
Image: flukeforest
筆のコシや柔らかさは動画のとおり。硬いスタイラスよりリアル絵画感が味わえそうですね!
Image: flukeforest
表現力は使用アプリにもよって異なりますが、絵の具の色が重なっていく感じはリアルな水彩画みたい! Adobe Frescoなどは相性が良さそうです。
デジタル絵画は好きだけど、もうちょっとアナログ感が欲しい人にはオススメかも。
ペアリング不要で高い汎用性
Image: flukeforest
「タッチ筆ペン」はシンプルな仕組みなのでBluetooth接続や充電も不要なのが便利なポイント。
Image: flukeforest
基本的にタッチ操作ができるスマホやタブレットにはほぼ使えるとのこと。対応機種を気にしなくてもいいのは助かりますね。
感度もレベルアップ済み
Image: flukeforest
今回ご紹介の「タッチ筆ペン」は第2世代。旧作から筆の毛並みと柔らかさが改良され、
Image: flukeforest
さらに通電量の向上に伴いタッチパネルへの感度も大きくアップしているそうですよ。
Image: flukeforest
アプリの設定にもよりますが、動画のように線のサイズも書き分けられます。なお、筆圧検知などの機能はないのでご注意を。
分割式で携帯性も良し
Image: flukeforest
「タッチ筆ペン」は分割式で収納時は約10cmとコンパクトになるが特長。利用時はキャップを後ろに装着するだけでOK。
ガジェットポーチの邪魔にもなりにくいので、自宅はもちろん外でタブレットお絵かきする人にも良さそうです。
絵筆の書き心地を再現したスタイラスペン「タッチ筆ペン」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーンを実施中。
執筆時点で一般販売予定価格から4%OFFの4,100円(税・送料込み)からオーダー可能でした。
先行セールは終了間近でしたので、気になった方は早めにチェックしてみてください!
編集部の感想:
タッチ筆ペンの登場は、デジタルアートに新たな楽しみを提供してくれる魅力的な製品ですね。リアルな筆の感覚を楽しめることで、アナログ感を求めるデジタルアーティストには嬉しいアイテムだと思います。さらに、接続不要で使いやすさも魅力的で、どこでも絵を描きたくなりますね。
Views: 0