小学館は、書籍「ポケモン生態図鑑」を6月18日に発売する。A5判で、価格は1,430円。Amazonにて予約受付が開始されている。

 本書籍は、ポケモンの観察や研究の成果がつまった公式図鑑。1,000種類を超えるポケモンたちがどのように生活しているのか。生態学や行動学の視点から、違い、共通点、法則、つながりといったキーワードに注目して分類、解説している。

 合わせて、ティザーサイトも公開された。

公開されたティザーサイト イメージ

ポケモンの生態を米原善成氏が解説。イラストはきのしたちひろ氏がフルカラーで描き下ろし

 本書で、ポケモンの生態を解説するのは、博士(農学)であり、現在はポケモンに勤める米原善成氏。

 生態にフォーカスを当てるにあたり、その特徴や違いをわかりやすくするために、ポケモンのイラストはフルカラーで描き下ろされる。新イラストは、多くの動物生態本のイラストを手掛けてきた、きのしたちひろ氏が担当する。

 米原氏、きのした氏、ともに東京大学大学院農学生命科学研究科で動物の行動や生態を研究して博士号を取得。ポケモンという生き物を観察する視点は本格的だ。2人の博士が新たな視点でせまるポケモンの生態。いったいどんな図鑑になるのか。今後の続報に期待したい。



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link